学校の様子

学校の様子

校長室が・・・

↓ 下の写真は、先週の校長室の壁を写したもの(12月17日)です。


↓ 下の写真は、今週の写真(12月20日)です。


よく見ると、20日の写真は、壁がビニルシートで覆われています。
実は、歴代校長とPTA会長の写真を掲示するため、パネル設置のレールを取り付けていただいているところです。
近日中に出来上がる予定です。ただ、パネルについては、まだできていません。できたあかつきには、HPで紹介します。

着々と

下の写真は、第51代校長に書いていただいた表示札です。
ちなみに、現在の校長は、第54代です。

22日(水)の朝、わざわざ持ってきてくださいました。

「歴代PTA会長」と「歴代校長」は、校長室の掲示に使います。

↑ 黄色のラインは、パネルを掲示するための「はり」の目印です。

一方、「昔の細島地区」と「細島小学校の歴史」については、2階の郷土資料コーナーに掲示します。
学校は、着実にきれいになってきています。

習字の時間

先週、3年生と6年生が毛筆の学習をしていました。どちらの教室も、しんと静かな中で学習が進められ、子どもたちが集中して取り組んでいました。

3年生の教室です。


毛筆の学習は3年生から始まります。今回は「つり」の文字です。簡単そうに見えますが、漢字と違って曲がりの部分は筆で書くと、とても難しいのです。お手本を良く見ながら書くことができています。

一方、6年生の教室では・・・


「街角」という画数の多い文字の練習でした。「街」のように3つの部分からなる漢字をバランス良く書く練習です。

4年間学習を続けたので、始筆や終筆の形もきれいに、一つ一つの線を丁寧に書くことができていました。継続は力なりですね。

もういくつ寝るとお正月

今週で2学期も終わります。2021年も残りわずかです。

そのような中、1年生が新年を迎える準備をしていました。まずは、年賀状の準備です。去年までお世話になっていた、保育園・幼稚園の先生方へ宛てたものです。



お正月にちなんだ絵や文を上手に書くことができていました。先生方も成長を喜んでくれることでしょう。



「届きますように」と願いを込めて投函しました。ドキドキしたそうです。



学校に戻ったら、教室の大掃除です。大きな先生の机やオルガンも運び出して、隅々まできれいにしていました。これで気持ちよく新年が迎えられそうです。

避難ブリッジ


↑ 12月15日(北側)           ↑ 12月17日(北側)

↑ 12月15日(南側)           ↑ 12月17日(南側)

避難ブリッジは2本あります。北側と南側です。
どちらとも、同時に取りかかっています。1月には、出来上がりそうです。
15日の南側の掘削作業は、人の手によるものでした。1日中かかっていました。ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
17日は、それぞれの柱の土台にセメントを流しこんでいます。

最後の「スンダ」

「んまつーポス」の方々による、文化芸術体験3回目。今回が最終回でした。前回から追求してきた「スパイ」の動きを表現する活動のまとめでした。

スパイのポーズが様になっています。かっこいいです。


「命令書」を見ながら動きの命令を出す、チームのリーダーです。命令書には、「足音を立てずに〇歩ススメ」や「パラシュートで降りろ!」など、いろいろな動きが書いてあります。それに合わせてチームの友達は、かっこいい音楽とともにスパイの動きを表現します。



みんな体を大きく動かしています。笑顔です。


パラシュートで降りて下にたどり着いたところ。

児童の感想には「本当に楽しかった!」の声がたくさんあり、中には「恥ずかしかったけど、体を動かしていくうちに楽しくなった」「初めてみるダンスだった」という子もいました。

3回に渡り、思いを表現することが楽しいと教えていただきました。「んまつーポス」の皆様、ご指導ありがとうございました。

クリスマスタイム

もうすぐクリスマスということで、外国語活動や外国語科で「クリスマスタイム」を行いました。

先生もサンタクロースの帽子で登場し、黒板には大きなクリスマスツリーが貼ってあります。


ALTの先生に外国のクリスマスについて話を聞いているところです。


クリスマスの日にプレゼントを全部開けるだけで、2時間もかかったのだそうです。子どもたちは「いいなあ!」と羨んでいました。

このあとは、英語を使ったゲームなどをして楽しんでいます。

跳び箱運動

体育の様子です。半袖の体育着で元気にがんばっている子どもたちがたくさんいます。

4時間目。1、2年生が跳び箱の練習をしていました。

 
5段の高い跳び箱を跳び越える1、2年生が何人もいました。両手で上手に体を支えています。


跳ぶことに慣れるまでは、補助の段を使って、跳び乗る練習から始めます。


ポーズがかっこよく決まっています!


片付けも友だちと力を合わせてがんばっていました。

一方こちらは、5年生の跳び箱の練習です。

さすが高学年、台上前転の練習をしていました。こちらも、低い台から練習ができるように3つのコースが準備してあります。技をきめるコツを先生と確認しながら、何度も練習を繰り返していました。

寒いですが、みんな元気に体を動かしてポカポカだそうです。

いつの間にか・・・


↑ 12月9日の様子                  ↑ 12月13日の様子
いつの間にか、…。
イチョウの葉が、こんなに少なくなりました。
あと1週間もすれば、すべて散ることでしょう。

運動場の暗渠も土で覆われ、姿が見えなくなりました。
これからは、運動場の整地になります。遊具設置、そして樹木植樹、・・・。毎日、どんどん変化しているので、楽しいです。

花壇

技術員補助の方と6年生が、体育館前の花壇に花の苗を植えました。
↓ 11月24日の様子

↓ 12月3日

卒業式や入学式の時に、満開になることでしょう。今から楽しみです。