学校の様子
学校の様子
あらぶるクラブ
下の写真は、何をしているところでしょう。
実は、自分のマスク「手作りマスク」を作成しているところです。
21日(土)、細島公民館で行われた活動です。
みんな、時間内に作り上げることができましたか。今度、見せてください。
実は、自分のマスク「手作りマスク」を作成しているところです。
21日(土)、細島公民館で行われた活動です。
みんな、時間内に作り上げることができましたか。今度、見せてください。
「ちんどんや」で盛り上がる!
21日(土)午前10時30分頃、校門前がにぎやかになってきました。「花ふぶき一座」の4名の方が、校門前に立ってらっしゃるではありませんか。さらに、なんと、北原白秋作詞の「校歌」を演奏してくださっているではありませんか。
気がつけば、学校前の通りに人だかり!!
細島を盛り上げるために、来て頂きました。明日は、東若と南若の太鼓台が登場します。とても盛り上がっている「細島」です。
気がつけば、学校前の通りに人だかり!!
細島を盛り上げるために、来て頂きました。明日は、東若と南若の太鼓台が登場します。とても盛り上がっている「細島」です。
御鉾ヶ浦海岸清掃
21日(土)、HOSOSHIMAまちづくり協会が主になって、海岸の清掃を行いました。
朝早くから、約60名の人が集まって行いました。
ゴミは、木ぎれが多かったのですが、プラスチックゴミも多かったです。海洋汚染という言葉を耳にしますが、実際、この活動を体験して、「ゴミを川や海に捨てない」ことを心がけないといけないということが分かりました。
朝早くから、約60名の人が集まって行いました。
ゴミは、木ぎれが多かったのですが、プラスチックゴミも多かったです。海洋汚染という言葉を耳にしますが、実際、この活動を体験して、「ゴミを川や海に捨てない」ことを心がけないといけないということが分かりました。
図書司書の先生
今日で、図書司書の先生がお仕事をおやめになります。とてもやさしい先生でした。短い時間でしたが、大変お世話になりました。やめられても、また、本校に遊びに来てください。
下の写真は、給食の放送のとき、お別れの言葉を話されているところです。
来週からは、他の先生がお見えになります。
下の写真は、給食の放送のとき、お別れの言葉を話されているところです。
来週からは、他の先生がお見えになります。
研究授業
5校時に3年1組で研究授業を実施しました。
宮崎大学から准教授と大学生が来校し、3年生の算数「分数」の授業を見ていただきました。
その後、事後研究会を行い、今回の授業について話合いをしました。
未来の教職員を目指す学生もいたとのことで、きっと今後の役に立つ研究授業だったことと思います。
3年生のみなさん、よくがんばりました。
宮崎からはるばる来ていただき、ありがとうございました。
宮崎大学から准教授と大学生が来校し、3年生の算数「分数」の授業を見ていただきました。
その後、事後研究会を行い、今回の授業について話合いをしました。
未来の教職員を目指す学生もいたとのことで、きっと今後の役に立つ研究授業だったことと思います。
3年生のみなさん、よくがんばりました。
宮崎からはるばる来ていただき、ありがとうございました。
令和3年度に向けて
令和3年度向けて、計画を立てていきます。
本日は、細島小学校の「強み」「弱み」をみんなで探りました。
色々な角度から細島小学校の内部、外部を探りました。
細島小の「強みの部分」がたくさん出てきたので、これを生かした計画を立てていきます。
宮崎県でも新型コロナウイルス感染者が増えてきつつあります。
新型コロナウイルスに負けずにがんばります。
本日は、細島小学校の「強み」「弱み」をみんなで探りました。
色々な角度から細島小学校の内部、外部を探りました。
細島小の「強みの部分」がたくさん出てきたので、これを生かした計画を立てていきます。
宮崎県でも新型コロナウイルス感染者が増えてきつつあります。
新型コロナウイルスに負けずにがんばります。
今日の3校時
3校時に教室を回りました。
1年生は、パソコン室で、国語「漢字の練習」をしていました。タッチペンを使ってタブレットを操作していました。家でスマホやゲームのコントローラーに触れているからでしょうか、慣れた手つきで、すいすい解いていました。
2組、3組は、芋ほりをしていました。いつ食べるのかな?今から楽しみです。↓
どの学年もみんな、大変まじめに学習に取り組んでいました。さすが、細島小学校です。
1年生は、パソコン室で、国語「漢字の練習」をしていました。タッチペンを使ってタブレットを操作していました。家でスマホやゲームのコントローラーに触れているからでしょうか、慣れた手つきで、すいすい解いていました。
2組、3組は、芋ほりをしていました。いつ食べるのかな?今から楽しみです。↓
どの学年もみんな、大変まじめに学習に取り組んでいました。さすが、細島小学校です。
テニピン
「テニピン」
何のことか、分かりますか?
これは、「テニス」と「ピンポン」が一緒になった言葉です。
本年度、学校体育実技サポーターの岩田氏を招いて、全部で8回の「テニピン」の学習が行われています。
↑ 作戦を考えているところ
↑ シングルスでラリーをしているところ
↑ ダブルスでラリーをしているところ
回を重ねるごとに、上達していく子供たち。
相手のいないところ(前後左右)にボールを打ち分けたり、スピン系やスピード系のボールを打ったりと、いろいろ工夫していました。
あと1回で終わりますが、来年度もこのテニピンを取り入れるか、今後、考えていきたいです。
何のことか、分かりますか?
これは、「テニス」と「ピンポン」が一緒になった言葉です。
本年度、学校体育実技サポーターの岩田氏を招いて、全部で8回の「テニピン」の学習が行われています。
↑ 作戦を考えているところ
↑ シングルスでラリーをしているところ
↑ ダブルスでラリーをしているところ
回を重ねるごとに、上達していく子供たち。
相手のいないところ(前後左右)にボールを打ち分けたり、スピン系やスピード系のボールを打ったりと、いろいろ工夫していました。
あと1回で終わりますが、来年度もこのテニピンを取り入れるか、今後、考えていきたいです。
校内牧水かるた大会に向けて
日向市で行われてきた「牧水かるた大会」はコロナウイルス感染症の影響を受け、中止が決まっています。
本校でも例年「校内牧水かるた大会」を実施しており、今のところ実施する予定です。
この「校内牧水かるた大会」に向けて、放送委員会が中心になり、希望者が昼休みに練習をしています。
今日は3・4年生が練習をしていました。
真剣な雰囲気の中、放送委員会が詠む短歌の下の句が書かれた札を取っていました。
これからもっともっと練習をして、たくさんの短歌を覚えることでしょう。
牧水かるたを楽しんでいる子供たちでした。
本校でも例年「校内牧水かるた大会」を実施しており、今のところ実施する予定です。
この「校内牧水かるた大会」に向けて、放送委員会が中心になり、希望者が昼休みに練習をしています。
今日は3・4年生が練習をしていました。
真剣な雰囲気の中、放送委員会が詠む短歌の下の句が書かれた札を取っていました。
これからもっともっと練習をして、たくさんの短歌を覚えることでしょう。
牧水かるたを楽しんでいる子供たちでした。
食に関する指導(6年)
4校時に6年が「食に関する指導」を実施しました。
栄養教諭の先生と一緒に学習しました。
最初に毎日食べる食事が私たちの体をつくっていること、その中の給食は5分の1であること、給食以外の食事がとても大切であることを教えていただきました。
また、栄養のバランスを考えた給食の献立作りにも挑戦しました。
献立を考えることの難しさを実感しました。
給食のありがたさも考えた食に関する学習でした。
栄養教諭の先生と一緒に学習しました。
最初に毎日食べる食事が私たちの体をつくっていること、その中の給食は5分の1であること、給食以外の食事がとても大切であることを教えていただきました。
また、栄養のバランスを考えた給食の献立作りにも挑戦しました。
献立を考えることの難しさを実感しました。
給食のありがたさも考えた食に関する学習でした。
訪問者カウンタ
7
7
0
1
0
4
日向市細島小学校
宮崎県日向市大字細島593番地1
電話番号
0982-52-2606
FAX
0982-52-2637
本Webページの著作権は、細島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。