学校の様子
3年生 図画工作科 「トントン どんどんくぎうって」
3年生の図工の時間の様子です。
3年生は今、初めての釘を使った工作に挑戦しています。
初めての金槌の使い方に苦戦しながらも、安全に取り組むことができました。
給食当番(*^^*)
1年生から「給食当番をしてくれてありがとう♡」の手紙が届きました。
かわいい1年生の姿に嬉しそうな5年生(*^▽^*)
1年生、ありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さんさんタイム 「給食感謝集会」がありました。
全校での集会活動の様子です。
今週は、給食感謝集会でした。普段当たり前に食べている給食が、たくさん
の人々の協力でできていること、感謝の気持ちを忘れないことを保健体育給食委員会が
発表してくれました。
昼休みに繰り返し練習し、立派に発表してくれました。
空たかく とんだよ!
寒い日も元気いっぱいの1年生★
生活科「冬となかよし」の学習で凧揚げをしました♪
運動場を元気いっぱい走り回って
上手に凧揚げをしていました(*^-^*)
持って帰ったら、お家の人とまた楽しんでね(^▽^)/
外国語活動「What’s this?」
3年生の外国語活動の様子をお伝えします。
外国語活動で「What’s this?」「It's ~」の言い方の練習をしています。
今日はエヴァン先生が作ってきたMRIクイズを、授業の最後でしました。
いつものシルエットクイズとは一味違うクイズに、盛り上がった3年生でした!
100㎝をこえる長さを学習したよ
2年生の算数は、「100㎝をこえる長さ」を学習中。
これまで、小さなものさしや30㎝ものさしで物の長さを測っていましたが、手を広げた長さを測ると、
100㎝をこえることが判明!!
そこで、1mものさしの登場。これから、1mをこえる、いろいろなものを測っていこうね!(^^)!
お話すごろく できあがり楽しみ!!
2年生は、今、図工の時間にお話しすごろくを制作中。
自分が好きなテーマで制作。フルーツすごろくには「おいしいブドウを食べたので3マス進む」とか、動物すごろくでは「ゴリラに追いかけられて1回休み」とか面白いお話が書いてあります。
出来上がったらみんなで遊びたいね!!
図画工作科「未来の私」
6年生は、図画工作科で「未来の私」という単元の学習をしています。
将来の自分の姿を立体で作成しています。勉強している自分や、部活をしている自分など様々な作品に取り組んでいます。
完成が楽しみです!!
3年生 算数科 「三角形」
3年生は三角形の学習をしています。今日は三角形の「角」の学習をしました。
先生の三角定規の角と自分の三角定規の角を予想し、実際に比べました。
「予想とちがった!」
「え~!同じだ!」
今日もまた1つ新しいことを学んだ3年生でした。
なかよく図書室で…♪
1年生はたくさん図書室に行っています。
いつもは図書の本を借りたあと、図書司書の先生に
読み聞かせをしていただくのですが、
今回はカードゲームをしました。
1枚ずつカードをめくって、キャラクターに名前を決めて…。
ルールがいくつかありましたが、みんなで
なかよく活動することができました。
友達が考えたキャラクターの名前も
「いいね~(^▽^)」、「かわいい名前だね(o^―^o)」と
口々に言う子どもたち。1年生の教室は
いつもふわふわ言葉がいっぱいです♡
これからもみんな仲良く生活してほしいと思います✨
宮崎県日向市大字細島593番地1
電話番号
0982-52-2606
FAX
0982-52-2637
本Webページの著作権は、細島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。