日誌

写真日記

4年水辺の調査(事前学習)

4年生の総合的な学習の時間では、石並川の水辺調査・学習を実施します。

先日、日向保健所の方が来ていただき、教室で事前学習を行いました。現地調査の日程や調べ方について説明を受けました。また、水辺に住んでいる生き物ついて学習し、綺麗な川と汚い川の水質の違いによる生物の様子についても知ることができました。次回は、事前の知識をもち、実際に石並川の水辺を調査に行きます。

 

【本日の給食】

減量チーズパン ナスとひき肉のスパゲティ

甘夏ミカンのサラダ

スパゲティは味が濃いめで美味しいです。サラダには甘夏みかんが使用されており、こちらはさっぱり味でした。栄養と味のバランスがとれた給食です。

2学期の学校生活

2学期が始まり、1週間が過ぎました。子どもたちも学校生活リズムへと戻りつつあり、日々の学習に取り組んでいます。10月には運動会も予定され、少しずつですが運動会の練習も始まっています。しかし、まだ夏の暑さが感じられ、気温や日差しに注意しながら活動している状況です。

子どもたちが戻ってきた学校は、賑やかですし明るい声が聞こえてきます。

【本日の給食】

けい飯 さつまあげ

ジャガイモの中華和え

けい飯は、だし汁もさっぱりしていて食の進むメニューでした。ジャガイモも十分な量で、素材の味を生かした調理がしてありました。

9月4日

 

【本日の給食】

麦ご飯 マーミナーチャンプル

もずくのみそ汁

図書費の贈呈

 先日の租税教室に合わせて、県北法人会日向支部から美々津小学校へ図書費を贈呈していただきました。多くの本に親しみ、見聞を広め豊かな児童になるようとの思いが図書寄贈に込められています。

学校では早速、選書会を行いました。廊下スペースに机を出し、新刊図書を並べ、児童に読みたい本を選んでもらいました。どの子も笑顔で新しい本を手にしては、読んでみたい本を選んでいました。今後、選定作業を行い、新刊図書の発注を行います。暫くすると、図書室に新しい本が並んでくることでしょう。

【本日の給食】

黒糖パン トマトシチュー

グリーンドレッシングサラダ デザート

トマトの味がしっかりとしたシチューでした。サラダもあっさりとした味付けで美味しかったです。

租税教室(6年)

日向市商工会議所等の方々に来校いただき、6年生の税に関する学習を行いました。税に関するクイズや学習を通して、税金の大切さや使われ方について学べ、専門的なお話も聞くことができました。子どもたちにとっては、大変興味深い学習で新しい発見が数多くありました。ご協力いただいた方々に感謝申し上げます。

【本日の給食】

鶏ニラ丼・すまし汁

毎回、栄養士さんがメニューを工夫され、栄養のある美味しい給食が提供されています。多くの子どもたちが、今日の給食メニューを楽しみにしています。

牧水カルタ大会

 夏休み、8月24日に牧水かるた大会が実施されました。24日は郷土の歌人 若山牧水(先生)が生まれた日であり、市内の小中学校から児童生徒が参加しての牧水かるた大会が開かれます。

 今年も全ての小中学校から180名ほどが参加し、学校対抗のチーム戦と個人戦が行われました。本校児童も大変善戦しており、数多くの札をとっていました。

【本日の給食】

減量ミルクパン・ジャージャーうどん

海藻のピリ辛和え

いつも多くの食材をつかって、栄養のバランスを考えて調理してあります。

2学期の始まり

長かった夏休みも終わり、昨日から子どもたちが、元気に学校に戻ってきました。どの子も夏休みの思い出を沢山かかえての登校だったと思います。

始業式では、校長先生から「2学期の始まりです。成長における一つの区切りとなる この節目(ふしめ)を大切し、新たな目標をもって取り組みましょう」と話がありました。児童も2学期の目標を発表するなど、いよいよ2学期の学校生活が始まりました。

 

 

【本日の給食】

麦ご飯・ハンバーグ・添え野菜

野菜スープ

カボチャなど具沢山のお汁と柔らかで味もよいハンバーグでした。2学期もおいしい給食に感謝します。

夏休み

いよいよ夏休みがスタートしました。自宅、地域へ戻っていった子どもたちは、この夏どのような夏休みを過ごすのでしょうか。全員にとって充実した夏休みであって欲しいと思います。特に、交通事故や水の事故、大きな怪我がないよう、「なつやすみ」の約束を守って過ごして下さい。

1学期終業式

本日、1学期の終業式を迎えることができました。コロナウイルス感染症の不安はあるものの、少しずつ日常が戻りつつあるなかで学習も進めることができました。子どもたちも終業式の中で、1学期の学校生活を振り返ることが出来たのではないでしょうか。大きな事故やケガ、感染拡大もなく1学期の終了を迎えられたことに対し、改めて保護者及び地域、学校関係者の方々に感謝申し上げます。

夏休みの間、子どもたちには学校では学べない様々な体験をしてきて欲しいと思います。そして2学期の始業式では、一回り逞しくなった元気な姿を見せて欲しいものです。

1学期の思い出

いよいよ1学期も明日(21日)までとなりました。1学期を振り返ると様々な行事が思い出されます。毎月の様子をスクールサポートスタッフの方が掲示物として作成してくれています。入学式から始まり、子どもたちの活動の様子を思い起こすことができます。

  

【本日の給食】

チキンカレー・コーンサラダ

カレーは、まろやかで子どもたちも食べやすい味だと思います。