日誌

写真日記

リーダーになるために

 5年生の皆さんから全校に向けて、昼の校内放送で紹介がありました。

 5年生では美々津小学校を「喜びで笑顔あふれる学校」にしていくために、これから学級で話合い活動をしていきます。

 そこで、学校生活で困っていることやもっと楽しくなること、全校の皆で話し合いたいことなどを伝えてほしいとの内容でした。

 呼びかけに対して早速ポストの中には、話し合ってもらいたい議題が続々と投函されているようです。

 3月には6年生が卒業し、次は5年生が学校のリーダーとして、学校や下級生を引っ張っていく立場となります。

 美々津小学校の頼もしい学校のリーダーとして、5年生のこれからの成長や活躍を期待しています。

 

【5年生による放送の様子】

スクープ コーナー

 職員室横の掲示板には、スクープコーナーを設置しています。

 こちらのスクープコーナーでは、宮崎日日新聞や夕刊デイリー、市広報等で取り上げられた本校はじめ、美々津地区に関連する記事を紹介しています。

 取り上げられた新しい記事については順次更新できるように、スクープコーナーで紹介しています。

 本校の児童や職員以外にも来校者の皆様が足を止めて、記事に目を通されている姿をよく見かけます。

 今年も取り上げられた様々なスクープを紹介していきたいと思います。本校にご来校の際には、どうぞこちらのスクープコーナーも覗かれてください。

 

【スクープ コーナー】

身体計測・視力検査

 全学年の身体計測・視力検査が終了しました。

 みんな体もぐんぐん大きく成長しているようです。検査結果については個別に各家庭へお知らせします。また、視力の低下傾向が見られる児童については、眼科医での受診をお知らせしますのでご確認をよろしくお願いします。

 検査後には「いのちとこころについて考える週間」に合わせ、各学年の実態に応じて養護助教諭が保健指導を行いました。

 今回の主な内容は、心の面での健康を中心にして、互いに認め合い支え合うことができる友達との関わり方等を取り上げて指導を行いました。

 指導内容や学年の発達の段階に応じて、子どもたちに分かりやすく資料等も準備していただき、子どもたちは友達や仲間づくりの大切さなどについて考える機会となりました。

 

【計測検査及び保健指導の様子】

牧水短歌に挑戦

 若山牧水先生は生涯に渡って、数多くの作品を残されています。

 本校では ふるさとを大切する心情や態度を育成する取組として、毎朝登校した際に郷土の偉人 牧水先生の短歌を朗詠しています。

 数多くの作品の中から特にこれだけは必ず覚えてもらいたい作品(11首)を選び、暗唱できるように全校で取り組んでいます。

 学年問わずたくさんの子どもたちが進んで暗唱に取り組み、合格の子どもたちも次第に増えてきているようです。皆さん、合格目指して頑張りましょう。

 

【暗唱テストの様子】

交通立番指導

 3学期のスタートにあたり、毎日の子ども安全監視員の皆様以外に、本校職員及び地区育成部で子どもたちの朝の集団登校の様子を見守り、指導にあたっています。主な指導内容は次の通りです。

 

◯ 集合時刻は守られているか。

◯ 班長を先頭にした並び方や歩行ができているか。(低学年に合わせた速さで)

◯ 進んで元気なあいさつをしているか。(安全監視員の方や地域の方、運転手さんへのあいさつの定着)

◯ 学校掲示板の前であいさつはできているか。

※ 冬の時季は防寒具として、通学時に限り手袋とネックウォーマーの使用を許可しています。

 

 朝のたいへん厳しい寒さの中、立番指導にあたられました関係者の皆様、ご指導ありがとうございました。

 交通安全気を付けて、互いに協力し合い、安全に登校できる子どもを育成していきます。

 

【集団登校の様子】

いのち と こころについて考える週間

 3学期の初めには「美々津小いのちとこころについて考える週間」を設定し、子どもたちが安心して学校生活を送り、命の大切さについて考える取組を進めていきます。

 各学級及び全校的な取組として、養護助教諭による保健指導はじめ、道徳教育や人権教育を中心に、互いに認め合い、仲間同士で支え合うことの大切さについて、様々な学習や活動等に取り組んでいきます。

 また、ご家庭とも連携を図りながら「ありがとうの手紙」をはじめ、短歌や俳句、詩等の作品作りを通して、いつも自分を支えてくれている家族や友達をはじめ、周りの方へ感謝の気持ちを伝える活動にも取り組みます。どうぞご協力をよろしくお願いします。

 図書室では図書館司書の先生にもご協力いただき、命に関する図書を選書し、「いのちとこころの本」コーナーを設置しています。いのちとこころについて考えられるように、たくさんの子どもたちに読んでもらいたいと思います。

 

【取組の様子】

3学期スタート

 本日から3学期がスタートしました。

 子どもたちの元気いっぱいの笑顔や歓声が学校に戻ってきました。

 いつものように子どもたちは、校舎前で学校にあいさつし、玄関で若山牧水先生の短歌を朗詠し、運営委員会が国旗や校旗の掲揚を行うなど、いつもの見慣れた日常の朝の様子が見られました。

 年末年始にかけて人の移動が盛んになったことも相まって、宮崎県内でも新型コロナウイルス感染者が急増している状況です。

 今まで進めてきました基本的な対策に加え、さらに最大限の感染症対策に取り組み、子どもたちが安心安全な学校生活が送れるように努めて参ります。

 

【朝の学校の様子】

学校モードへ

 明日から3学期がスタートします。皆さん、新学期に向けて心と体の準備はできていますか。

 毎月 養護助教諭が保健室の廊下を設営し、子どもたちに分かりやすく保健学習の充実に努めています。

 保健室の廊下に目をやりますと、お正月にちなんで双六が貼ってありました。双六の中には上手に学校モードへチェンジするためのヒントがたくさん書かれています。

 冬休みでは、ひょっとしたら夜ふかしやゲームのやり過ぎ、暴飲暴食など、生活習慣が乱れがちになったかもしれませんね。

 3学期の良いスタートが切れるように、生活リズムを取り戻し、心と体の準備を整えておきましょう。

 

【廊下設営の様子】

明けましておめでとうございます

 新年おめでとうございます。令和5年が幕を開けました。

 年末年始は暖かい天気にも恵まれ、ご家族でゆっくりとお正月を過ごされたことだと思います。

 さて、「1年の計は元旦にあり」と言われますが、皆さんはどんな今年1年間の目標を立てたでしょうか。今年はうさぎ年です。ぜひ、ぴょんぴょん跳びはねる うさぎのように元気いっぱいに、そして大きな飛躍の1年にしてもらいたいと思います。

 1月6日(金)が3学期のスタートです。皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

 美々津港のたくさんの船にも新年を祝う華やかな飾りや大漁旗が、優雅に彩られていました。

 1日も早くコロナ禍が明けて、皆様にとって良い1年になることを心よりお祈り申し上げます。

 

【美々津港の様子】

ふゆやすみ

 美々津小学校の皆さん、冬休みをいかがお過ごしでしょうか。

 全校で確認しました冬休みの約束をしっかり守り、安全に気を付けて楽しく充実した冬休みを送ってもらいたいと思います。

 ふ : ふしんしゃ ちゅうい いかのおすし

 ゆ : ゆだんしないで 手あらい うがい

 や : やるぞ べんきょう おてつだい

 す : するな いたずら わるふざけ

 み : みぎ ひだり たしかめてから わたろうね

 明日から学校も、年明け1月3日(火)まで年末年始のためお休みとなります。皆様どうぞ良い年をお迎えください。

 

【ふ・ゆ・や・す・み】