日誌

写真日記

倉庫片付け

 夏季休業期間、子どもたちは登校していませんが、先生方は様々な研修や作業等を行っています。

 普段 子どもたちが登校している日では、なかなか時間をとることができませんので、今回 夏季休業を利用して全職員でプール横倉庫の片付けを行いました。

 倉庫の中には不要になった大量の児童用の机・椅子はじめ、今では使わなくなった歴史を感じさせるたくさんの教具等が入っていました。それらを使用できる物とそうでない物に分別して片付けを行いました。

 たいへん暑い中での作業でしたが、先生方のご協力により倉庫の中がすっきり整理できました。

 

【作業後の様子】

掲示コーナー

 児童玄関横には、宮崎日日新聞の「若い目」や「学園歌壇・俳壇・詩壇」、夕刊デイリー「光の子」等で掲載されました作品を紹介しています。

 この取組は、投稿数を増やすということが目的ではなく、作品づくりを通して日常生活の何気ない瞬間への気付きを大切にし、注意深い観察や言葉を通して自分の気持ちや考えを表現することの楽しさを味わうことを目的としています。

 子どもたちにとって自信や励みとなる大切な機会として、また保護者や地域の皆様にも学校の取組を発信しています。

 本年度も1学期末までに27作品が掲載され、子どもや保護者、地域の皆様にもたいへん喜んでいただいています。

 作品が掲載された子どもについては賞状を作成し、毎回 全校朝会等の場を通して校長先生から表彰し、称賛の場を設けています。

 

【1学期末のコーナー等の様子】

1学期 終了

 昨日21日をもって1学期が終了となりました。

 1学期の間、子どもたちは本当によく頑張りました。保護者や地域の皆様には、日頃より本校の教育活動に対しご理解やご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

 夏休みは学校だけでは学ぶことのできない大切な学びや、貴重な体験の場となります。家の手伝いをはじめ、自然に親しみ地域の行事等に進んで参加するなど、たくさん豊かな体験を積んでもらいたいです。

 この7月末になり、全国的に新型コロナウイルス感染症が拡大する中、私達の日向市においてもさらなる感染拡大が懸念されるところです。

 感染症をはじめ、交通事故や水の事故、熱中症等、健康や安全には十分に留意し、ご家族で楽しい充実した夏休みをお過ごしください。

 

【終業式及び集団下校の様子】

タクシー送迎の風景

 以前写真日記で紹介しましたように、本校ではタクシーを利用し登下校している子どもたちがいます。

 日向市教育委員会のご配慮により、遠距離通学や交通事情等も踏まえてタクシーを運行していただいています。タクシー会社様におかれましては、毎日子どもたちがたいへんお世話になっています。いつもありがとうございます。

 送迎の際には運転手さんへ感謝の気持ちを込めて、「よろしくお願いします」「ありがとうございます」のあいさつをしている子どもたちです。

 明日から夏休みに入り、しばらくタクシー送迎もお休みとなります。今後もどうぞよろしくお願いします。

 

【タクシー送迎の様子】

いのちについて考える全校集会

 放送を通して、いのちについて考える全校集会を行いました。

 平成19年 伊勢ヶ浜において、自らの命を顧みず、溺れている生徒の人命救助に向かう中、インドネシアご出身の漁業研修生エンダンさんがお亡くなりになられました。

 いのちについて考える全校集会では生徒指導主事から、子どもたちに事故の原因を考えさせるとともに、きまりは自分たちの命や生活を守るためにあり、それを遵守することの大切さについて話をしました。そして尊い命を失われたエンダンさんに全校で哀悼の意を捧げました。

 明日で1学期の終業の日を迎え、そして皆さんが楽しみにしている夏休みです。集会の中では併せて夏休みのきまりや約束についても確認しました。

 

【放送による全校集会の様子】

樹木に注意

 本校は周囲を豊かな自然に囲まれ、校庭にはたくさんの樹木が生息しています。

 そのような樹木の中、特に巨大で樹齢を重ねてきたセンダンの木が、元気いっぱい天まで伸びて、力強く枝を広げ伸ばしています。

 こちらのセンダンの木は樹齢を重ねてきた分、老朽化も進み、枝が朽ち果て落下するようなことも見られるようになりました。

 現在、センダンの木の周囲を立入禁止にして、付近に立ち入らないように子どもたちに指導しています。スポーツ少年団活動等をはじめ、ご来校の際にはご協力をよろしくお願いします。

 今後、枝の剪定や固定等、必要な安全な措置を進めていきます。

 

【センダンの様子】

ICT支援員による支援

 タブレット端末の環境整備や様々な不具合への対応をはじめ、校務や操作における支援等で、ICT支援員の方がその専門性を生かし定期的に細かに対応していただいています。いつも本当にありがとうございます。

 他にも先生方や子どもたちのタブレットの操作スキルが高められるように、実際の授業の中でも様々にサポートしていただき、たいへん助かっています。

 今後も子どもたちの学力向上につなげられるように、授業の中で積極的にタブレットも活用できるようにしていきます。

 

【ICT支援員による支援の様子】

美々津中校区ブロック研修

 美々津中校区の3校(美々津中、寺迫小、美々津小)では、美々津中校区グランドデザインのもと、小中9年間を見通し自分の夢の実現や地域に活力を与える児童生徒の育成を目指して、知・徳・体のバランスをとりながら「学力向上」と「豊かな人間性の育成」を柱にした研究を進めています。

 本年度初めての美々津中校区ブロック研修会を行いました。寺迫小を会場にして、研修会では各学級での授業参観はじめ、小グループに分かれてキャリア教育や特別支援教育の視点から各校での実践や課題について報告するなど協議を行いました。

 授業参観はじめ、他校の先生方と様々に意見交換することができ、たいへん充実した研修会となりました。

 

【研修の様子】

初めての調理実習

 5年生は新たに始まった家庭科の学習で初めての調理実習を行いました。

 普段の座っての学習も頑張っている子どもたちですが、当日はさらに生き生きと張り切って活動していたようです。

 調理実習に当たっては、ビニール手袋の着用、友達との距離の確保、自分の持ち物以外には触らないなど、衛生面や感染症対策にも十分に留意して行いました。

 クッキングのはじめの一歩として、今回は食器や調理器具の準備・片付けの仕方も含め、ほうれん草とじゃがいもを茹でる内容でした。また、茹でる前と茹でた後の固さや色の変化についても調べました。

 初めて自分たちで調理したほうれん草とじゃがいもの味は、格別だったことでしょう。

 

【調理実習の様子】

二者面談

 今週から全児童を対象にして、保護者と学級担任による二者面談が始まりました。

 二者面談では、もうすぐやってくる夏休みや2学期以降のよりよい成長へつなげることができるように、お子様の学校や家庭での様子等、学習面や生活面全般に渡って話し合います。

 保護者の皆様におかれましては、たいへんお忙しい中に時間をつくっていただき、誠にありがとうございます。

 限られた短い時間ではありますが、お子様の今後の確かな成長へつなげることができるように有意義な時間にしていきたいです。どうぞよろしくお願いします。

 

【二者面談前の様子】

 玄関ではペッパー君も、保護者の皆様をお迎えしています。せっかくの機会ですので、ペッパー君にも声をかけてください。