お知らせ

学校からのお知らせ

今年度最後のハッピータイム(読み聞かせ)

今日は、今年度最後の「ハッピータイム(読み聞かせ)」の日でした。

教室を回ってみると、どの学年の子ども達も

読み聞かせの本とお話に目と耳が釘付けになっていました。

 

今日、読んでいただいた本と読んでいただいた方の感想を紹介します。

 

〇 低学年

「ほげちゃんとこいぬのペロ」

「ほしじいたけとほしばあたけ」

 

(今日の低学年担当はピンチヒッターで会長の娘さんに来ていただきました!!)

緊張でうまく読めないところもあったのにとても静かに最後までしっかり聞いてくれてすごく安心しました。

 

〇 中学年

 「うそ」

 「あきらがあけてあげる」

 「大ピンチずかん」

 

 反応良く見てくれたので読んでいる私もテンションが上がりました。「うそ」は少し考えさせられる絵本でした。

 

〇 高学年

 「よのなかルールブック」

 「ハナミズキ」

 

 さすが、5・6年生。聞く姿勢もしゃんとしていて、興味を持ったところはちゃんと反応してくれて、詠んでいて楽しかったです。

 

こう見てみると、低中高と発達段階に合わせた本が選ばれているなと感じました。今日の3名の方を含め、「ハッピータイム」(読み聞かせ)にご協力いただいた皆様、1年間本当にありがとうございました。

春の気配

空の青さにも春の気配が漂うようになってきました。

学校の花壇にも春の花がかわいく咲いていて、

こちらも春近しと感じさせてくれます。

植物の成長を喜んでいるのは、人間だけではありません。

しょっちゅう、鳥たちが花の葉っぱをついばみに来るので

鳥よけ対策が施されていました。

学校の技術員さんが、子ども達の見てないところでも

こまめにお世話してくださっています。

春はもうすぐそこまで来ています。

さあ、卒業式・修了式まで残り3週間となりました。

今やるべきことをしっかりがんばっていきましょう。

楽しく運動

坪谷では、今日も朝は車の窓が凍っていました。

それでも日中は、吹く風にも確かに春の気配が漂うようになってきました。

 

そんな中で、今日の3校時は体育の授業。

下学年は、運動場で鉄棒とサッカー型ボールゲームの学習を

上学年は、体育館でとび箱運動の学習をしていました。

どちらも、先生方の明るいかけ声と

子ども達の元気で楽しそうな声が響いていましたよ。

全校朝会

今日は、今年度最後の全校朝会でした。

校長先生のお話では、こんなお話をしました。

 おはようございます。
 3月になりました。令和4年度もあと1か月で終わります。
 来週はお別れ遠足もあります。6年生と一緒に過ごせるのもあとわずかですね。

 6年生とも、また今の学年でも、たくさんの楽しい思い出を作っていけるようにしていきましょう。

 

 ところでみなさんは、どんな自分になりたいですか。1年生はどんな2年生になりたいですか。2年生はどんな3年生に、3年生はどんな4年生に、5年生はどんな6年生に、そして6年生はどんな中学1年生になりたいですか。

 校長先生は、みなさんがうらやましいです。


 なぜか、それは校長先生にないものを皆さんはもっているからです。
 
何だか、分かりますか?
それは、時間です。可能性です。
皆さんは、たくさんの時間をもっています。可能性を秘めています。
なろうと思えば、努力すれば何にだってなれます。
 (途中略)
もしかすると、この中からオリンピックに出る人がいるかもしれません。
世の中は、いろんな職業の人たちで成り立っています。
そのどれにでも努力さえすれば、皆さんはなれる可能性をもっています。
夢を叶える可能性をもっています。

 さて、「なりたい自分」になるために、まずは次の学年でよいスタートを切るためには、今はとても大事な時期です。かけっこで走り出すとき、またジャンプする時には、腰を落として準備しますよね。この3月は、次の学年への大事な準備期間です。
 では、その準備とは何か。それは、本を読むこと、漢字を覚えること、算数の問題を解くこと。今の学年の復習をしっかりしていくこと。友だちと仲良く協力すること。当たり前のことを当たり前にすること。
 つまり今、しなくてはいけないことを、こつこつと頑張っていくことです。
 
 4月の新しい学年のスタートに向けて、今できることを精一杯がんばっていきましょう。
 これで、校長先生のお話を終わります。

早3月

3月に入りました。

令和4年度の登校日も6年生は残すところ15日、

1年生から5年生も16日しかありません。

「一月往ぬる二月逃げる三月去る」といいます。

あっという間に今年度が終わってしまいそうです。

それだけに1日1日を大切に過ごしていきたいものですね。

 

さて、学校では卒業式の練習も始まっています。

今年度の卒業生は2人。

 

小さい学校だからこそ、在校生1人1人が6年生と

いろんな場面で他の学校よりも多くかかわっています。

もちろん、卒業式には1年生も含めて全校児童が参加します。

お世話になった6年生に向けて感謝の気持ちをその態度で表します。

指導する先生ももちろん真剣勝負。

本番同様、体育館にはピーンとした空気が張り詰めていました。

 

小学校卒業の日に向けて

がんばれ!6年生

そして送り出す在校生、がんばれ!