日誌

学校のようす

椎葉小学校との交流


 今年で小崎小学校は閉校となってしまうため、子どもたちは来年から椎葉小学校へ通います。椎葉小学校に慣れるために、これから毎月1回、椎葉小学校でいっしょに生活します。
 1回目の交流がありました。楽しみな気持ちや不安な気持ちを抱えて椎葉小学校へ向かいました。到着すると、たくさんのお友達が出迎えてくれました。次第に子どもたちの笑顔も増え、熱心に授業に取り組んだり、友達と楽しくおしゃべりしたりする姿が見られました。

清掃 体育の授業 算数

全校朝会

全校朝会がありました。校長先生からは、椎葉小学校との交流についてお話がありました。その後、今年度の読書感想画・読書感想文の地区審査において、読書感想画に3名、読書感想文に7名全員が入選したことが伝えられると、子どもたちから驚きと喜びの声が上がっていました。また、2名の児童の表彰も行われました。

校長先生のお話 表彰1 表彰2

読み聞かせ


 養教の先生による絵本の読み聞かせがありました。1冊目は、これからおいしい季節となるかぼちゃにまつわるお話でした。2冊目は、献血についてのお話でした。子どもたちは熱心に聞き入っていて、絵本の世界に浸っていました。
読み聞かせの様子1 読み聞かせの様子2 読み聞かせの様子3

小崎小学校地区運動会

天気が心配されましたが、台風も無事過ぎ去ってくれて最高の天気の中、小崎小学校としては最後の小崎小学校地区運動会が盛大に開催されました。7名の子どもたち、保護者の方々、地域の方々の力が結集し、スローガンである「とどけよう 笑顔と元気 小崎魂」が実現できた素晴らしい運動会でした。子どもたちも、この運動会を通して大きく成長できたことと思います。たくさんのご協力、ご声援、本当にありがとうございました。

開会式 応援ソーラン玉入れ
やんぼし 親子
団技 リレー
閉会式 閉会式2
団 団2

運動会練習

運動会に向けての練習もいよいよ大詰め。各団ともに、体育の時間や昼休み時間をつかって、毎日練習をがんばっています。運動会練習を通してまたひとつ成長した姿を、本番で多くの方々に見てもらいたいです。
たまいれ ソーラン
練習 練習2

音読集会

2回に分けて音読集会を行いました。運動会練習で忙しい中でも、国語で学習した教材文を工夫して音読することができていました。中には、長い詩を暗唱して身振りをつけながら発表する児童もいました。
音読1音読2
音読3 音読4
音読5 音読6

学校訪問

9月11日に学校訪問がありました。村の教育委員会の方々と北部教育事務所の先生方が来てくださいました。各学級の授業を参観して頂いたり、協議会に参加してくださったりしました。たくさんの貴重な助言を頂きました。これからの指導に活かしていきます。
授業の様子1 授業の様子2 授業の様子3

交流給食


自由研究発表会のあとに、高齢者の方々を招いて、交流給食を行いました。昔の小崎小学校の様子や、子ども達の遊びなどについて、お話を聞くことができました。高齢者の方々は、「給食を初めて食べた。」とうれしそうに話してくださいました。暑い中、来てくださってありがとうございました。
交流給食1 交流給食2 交流給食3

自由研究発表会


夏休みに各自で行った自由研究の発表会を開きました。1年生から6年生まで、緊張しながらも一生懸命発表できました。写真や図を示しながら話したり、実物を見せて説明したりと、発表の工夫が見られました。地域の方からも感想や質問をいただきました。一人一人の熱い思いが伝わった自由研究発表会でした。
3年生の発表の様子 2年生の発表の様子 1年生の発表の様子 4年生の発表の様子 4年生の発表の様子2 5年生の発表の様子 6年生の発表の様子

団技の練習


  運動会の練習が始まりました。2学期1回目の全校体育では、団技の練習をしました。二人三脚やタイヤ引きなど、いくつかの競技をリレー形式で行います。この時間の練習では、それぞれの競技の担当を決めて練習したり、競技を行う順番を覚えたりしました。
 これから、それぞれの団で全員の息が合うように練習を重ねて、優勝をねらってがんばっていきます。
二人三脚 タイヤ引き 橋渡し

結団式


小崎小最後の運動会に向けて、いよいよ始動です。今日は結団式がありました。団ごとに分かれて整列したあと、いよいよ団の色の決定です。団長がロープをたぐりよせた先には・・・それぞれの色のシャツを着た校長先生と教頭先生が待っていました。2人の団長から意気込みの発表があり、団ごとに顔合わせをしました。
団の色決定1 団の色決定2 団長あいさつ

2学期始業式


今日から2学期がスタートしました。子ども達が元気に登校し、夏休み中静かだった学校にも、一気に活気が戻って来ました。
始業式では、5年生の児童が2学期にがんばることを発表しました。これまでの自分をふり返って、2学期の目標を立てることができていました。校長先生のお話では、来年度に向けて、2学期にがんばってほしいことについてのお話がありました。昔の椎葉小学校の様子なども教えてくださいました。
2学期は運動会を始め、たくさんの行事があります。一つ一つに全力で取り組み、少しずつ成長できるような2学期にしていきたいです。
作文発表 校長先生のお話 係の先生からのお話

登校日


19日に登校日がありました。久しぶりの学校に、友達との会話が弾んでいました。全校朝会では、校長先生からのお話や、村水泳大会の表彰がありました。
28日から2学期がスタートします。2学期も7人で元気よく過ごしていきたいです。

校長先生の話 表彰1 

小崎夏祭り

今年度も小崎夏祭りが盛大に行われました。台風の影響が心配されましたが、大きな影響もなく無事に行うことができました。今年は、小崎小学校感謝プロジェクト第1弾として、自分達で育ててきた枝豆を自分達で販売しました。テントの飾り付けや看板作りも行い、いよいよ夏祭りが始まりました。まず、ステージで小崎小学校ものまね紅白歌合戦を披露し、会場を盛り上げました。その後、枝豆販売を開始し、子ども達は地区の方々のあたたかい声かけに励まされながら、店番をがんばりました。開店1時間ほどで、全ての枝豆を売ることが出来ました。手作りの枝豆を自分達で売り、感謝の思いを地区の方々へ伝えることができた上に、地区の方々の小崎小学校への愛情を改めて感じることができた、すばらしい夏祭りになりました。
準備 出番前 女子 男子
パプリカ 司会 開店 売り子

裏方 完売

林間学校④


 林間学校1日目の夜は、運動場に建てたテントで寝ました。テントで寝ることにワクワクして、なかなか寝付けなかった人もいたようです。
 2日目の朝ご飯はホットドッグでした。パンにウィンナーとキャベツをはさんでアルミホイルに包み、牛乳パックに入れたものを焼きました。牛乳パックが焼けてなくなるタイミングで火から下ろすと、あったかくなっていて、朝から食欲モリモリでした。

 最後のプログラムはタイルアートです。全員で協力して、タイルを並べていきました。地道な作業で大変でしたが、暑い中でも集中して作業に取り組みました。みんなでがんばり、見事に小崎小学校の校章のタイルアートができあがりました。

タイルアート1 タイルアート2 タイルアート3

 楽しかった2日間の林間学校のプログラムがすべて終わりました。子ども達がしたかったことを、保護者の皆さんや地区の皆さんが叶えてくれました。今年で最後となる小崎小の林間学校でしたが、参加した全員の思い出に残る2日間となりました。子ども達もきっと大人になっても心に残っていることと思います。
 子ども達の願いを叶えてくれた保護者の皆さん、地域の皆さん、本当にありがとうございました。最高の2日間でした。
閉校式1 閉校式2 閉校式3 閉校式4

林間学校③


 夕ご飯が食べ終わるころには、日が落ちて辺りも暗くなってきました。そこで、次のプログラムはキャンプファイヤーです。営火長と火の巫女が登場して、薪に火がつけられました。火を見つめながら1日を振り返り、第1部は厳かに進められました。第2部は、子ども達による「パプリカ」のダンスです。みんなでいっしょに踊って、盛り上がりました。
キャンプファイヤー1 キャンプファイヤー2 キャンプファイヤー3

 キャンプファイヤーのあとに、ミニ花火大会を開催しました。第1部は子ども達による手持ち花火です。1本ずつ火をつけて、楽しんでいました。
 第2部はお父さん達による打ち上げ花火です。音楽に合わせて、運動場に設置した花火に火がつけられました。「ナイアガラの滝」もきれいにきまり、たくさんの声援が上がりました。小崎の夜空にきれいな花火が上がり、印象に残る夏の夜となりました。
花火の様子1 花火の様子2 花火の様子3

林間学校②


  小崎川フェスティバルの後は、夕ご飯の親子クッキングです。夏野菜のカレーやサラダづくりです。野菜を切ったり、鍋で炒めたり、みんなでおいしいカレーになるように愛情込めて作りました。
 お米は飯ごうで炊きます。水加減に注意して炊いていきます。
 
カレー作り1 サラダ作り 米研ぎ

 ご飯が炊きあがり、ふたを開けるといいにおいがしてきました。愛情込めて作ったカレーは、とてもおいしかったです。おうちの方達が、お肉も焼いてくれました。みんなで夕ご飯もおいしくいただきました。
炊きあがったご飯 夕ご飯

 

林間学校①


 天気が心配されましたが、晴天の下2日間の林間学校が始まりました。
開校式

 まず、竹の箸を作りました。紙やすりでみがいて、使いやすいようにします。お昼ご飯のときに、自分で作った箸を使うのが楽しみです。
箸作り1 箸作り2 箸作り3

 次のプログラムは、小崎川フェスティバルです。魚釣り体験や魚のつかみ取りをしました。とても元気のいい魚たちで、夢中で追いかけました。
魚釣り1 魚釣り  つかみ取り1 つかみ

 つかまえた魚はお昼ご飯に塩焼きにして食べました。とてもおいしくて、食べ応えもありました。漁協のみなさん、ありがとうございました。
 そうめん流しもしました。そうめん以外に、トマトやブドウも流しました。箸でつかむのが難しかったけど、とても楽しくて、おなかいっぱいになりました。

魚の塩焼き 昼食の様子1 昼食の様子2 昼食の様子4

 お昼ご飯を食べておなかいっぱいになったあとは、川遊びの時間です。きれいに澄みきった小崎川でたくさん遊びました。

村水泳大会


村水泳大会がありました。これまで大会に向けて、冷たい水にふるえながらも一生懸命練習に取り組んできました。練習の成果を十分に発揮して、好成績を修めることができました。下級生達も全員が来て、代表選手に熱い声援を送っていました。

スタートの様子 平泳ぎ リレー

水泳教室

夏休みの水泳教室が行われました。1日目は、全学年、小崎小学校のプールでコース別に練習をしました。少し寒かったですが、3~6年生はクロール、平泳ぎともに泳ぎ込み、ぐんぐんと上達させていました。2日目は、4年生以上は椎葉小の25mプールをお借りして、途中から椎葉小の児童と一緒に練習させてもらいました。水泳大会の会場で泳ぐことができたことはもちろん、椎葉小の児童と一緒に泳ぐことでよい刺激になりました。下学年のみんなも、小崎小のプールでたくさん泳ぐことができ、今年度の水泳学習をしめくくりました。
水泳 水泳2

終業式


1学期が無事に終了しました。終業式では、まず3年生と6年生が作文発表をしました。1学期に頑張ったことと2学期にがんばりたいことを堂々と発表することができました。校長先生からは、なりたい自分になるために挑戦することと、それを続けることについてお話がありました。多読賞の表彰もありました。よく学びよく遊んで、思い出に残る最高の夏休みを過ごしてほしいです。
作文発表 校長先生のお話 多読賞の表彰

道徳科の研究授業


3~6年生が一緒に道徳の学習をしました。苦しいことやつらいことがあっても、夢を叶えるために大切なことをみんなで考えました。インタビューをしたり、ペアで意見を交換したりして、考えを深めることができました。
授業の様子 インタビュー ペア活動

着衣泳


水泳の授業で、着衣泳を行いました。服を着たまま水に入ると、服が水を吸って泳ぎにくくなることが分かりました。身の回りにあるペットボトルやビーチボール、クーラーボックスを使ったり、上着やズボンに空気をためたりして浮く練習もしました。命を守るための授業を、みんな真剣に受けることができました。
服を着たまま泳ぐ児童 クーラーボックスを使って浮く児童 ビニール袋を使って浮く児童

枝豆の収穫


これまで育ててきた枝豆を、みんなで収穫しました。はさみを使って、ひとつひとつ収穫する作業が思った以上に大変でした。これまで何気なく食べていた枝豆に対する意識が変わり、農家の方への感謝の気持ちを改めて感じました。
収穫の様子1 収穫の様子2 収穫の様子3 収穫の様子4

プール納会


1学期最後の参観授業は、プール納会でした。これまでの練習の成果を発揮できるよう、一人一人が一生懸命がんばりました。保護者の皆さんの応援からもパワーをもらい、力強い泳ぎを披露することができました。
開会式 泳いでいる児童 リレーの様子

2校間交流


 大河内小学校へでかけての2校間交流がありました。大河内小学校へ着くと、大河内小学校のみなさんが出迎えてくれました。歓迎会の自己紹介では、自分の得意なことを披露した人もいました。ニュースポーツで一緒に汗をかいて仲良くなったり、ウォークラリーでチームワークを高めたりすることができました。
 今年で最後の2校間交流となりましたが、大河内小学校のみなさんとたくさん触れ合って、思い出に残る1日になりました。
歓迎会
 カローリング ウォークラリー 昼休みお別れ会

枝豆の被害


夏祭りに向けてみんなで育てていた枝豆がすくすく育っていました。しかし、その大切な枝豆が鹿に食べられていることを発見しました。そこで、校長先生を中心にして、すぐに防護網を張りました。短時間で手際よく作業が進められました。これで、鹿からの被害を防ぐことができますようにと願うばかりです。
枝豆の様子 作業の様子 作業の様子2

やんぼし踊り


地域の伝統文化であるやんぼし踊りの練習がありました。2回目となったこの日の練習も、地域の方々が教えに来てくださいました。太刀踊りを中心に練習しました。太刀の振り方と足の運びが難しいですが、とてもかっこよい踊りです。これから練習をがんばり、運動会では7人の立派なやんぼし踊りを披露したいです。
やんぼし踊り1 やんぼし踊り2 や

夏祭りに向けて


夏祭りの準備を少しずつ進めています。今回は、手書きのメッセージをシールにして、枝豆を入れる紙コップに貼っていきました。出し物の練習もがんばっています。
作業中の児童の様子 ダンスの練習

研究授業③


1・2年生の研究授業を行いました。算数の授業で、1年生はひき算の式の立て方の学習をしました。2年生は図を使って、式を立てたり考えを説明したりする学習を行いました。たくさんの先生方の前で少し緊張していましたが、堂々と自分の考えを発表することができました。
問題を解いている児童 考えを板書している児童 考えを説明している児童

研究授業②


5・6年生の算数の時間に研究授業を行いました。5年生は図と式を結びつけて考え方を読み取る学習、6年生は複雑な図形の面積を求める学習でした。ノートに自分の考えをびっしり書いたり、図を使って説明したりと、難しい問題にも意欲的に取り組みました。
考えを説明している児童1 考えを説明している児童2 まとめ

図書祭り

図書委員会による図書祭りが行われました。クイズや本探しもあり、本に楽しく親しむことができました。紙芝居では、日頃の音読の成果を発揮して、上手に読み聞かせてくれました。最後に、読書ポイントカードのプレゼントもあり、みんな喜んでいました。雨が多い今の時期を、読書に親しむよい機会にしてほしいですね。
ほん  honkami

研究授業


3・4年生の学級で、算数科の研究授業を行いました。みんな一生懸命考えて、自分の考えを算数用語を使って説明することができました。難しい問題にもあきらめずに挑戦できる3・4年生です。
考えを説明する児童の様子 授業の様子 問題を解いている児童の様子

夏祭りの準備


夏祭りで枝豆を売るためのテントの飾り付けをみんなでしました。枝豆の値札だけではなく、おりがみでの飾りや感謝の気持ちを伝えるカードも作りました。
話し合いの様子 作成の様子 できあがり

ハッピー農園


 地域の方へ感謝の気持ちを伝えるプロジェクトの一つとして、夏祭りを盛り上げようと準備中です。
 学校の近くの畑を借りて、枝豆を育てています。だいぶ大きくなってきました。今日は、その畑の看板を設置しました。これからもみんなでしっかりお世話をしていきます。収穫した枝豆を夏祭りに出して、地区の方に喜んでいただけたらと考えています。

草取りをしている児童
 看板を設置している児童 みんなで記念撮影

鑑賞教室


鑑賞教室がありました。「ひむか天語り」という、古事記のお話を聞きました。すてきな朗読と映像、音楽で、神話の世界にひきこまれていきました。宮崎と縁のある神話が聞けたことで、児童の古事記への関心も高まりました。
児童の様子 お礼のことば

修学旅行3日目②


 天気が心配されていましたが、これまで頑張ってきた子ども達の姿を神様が見てくれていたのか、雨もあがり、日も照りすぎない絶好の天気の中、グリーンランドを思い切り楽しむことができました。大満足の子ども達です。
 今、椎葉に向けて帰っています。
グリーンランド1 グリーンランド2 グリーンランド3

修学旅行3日目①


おはようございます。3日目が始まりました。全員体調も良く、最後の楽しみ、グリーンランドに向けて今出発しました。
ホテルにて 退館式 朝食

修学旅行2日目④


吉野ヶ里遺跡で弥生時代の生活について見学してきました。晴天の中、たくさん歩いて学習した1日でした。
吉野ヶ里遺跡1 吉野ヶ里遺跡2 吉野ヶ里遺跡3

修学旅行2日目③


班別自主研修で、長崎の町を自分達で計画通りに散策できました。今、吉野ヶ里遺跡にむかっています。
班別自主研修1 班別自主研修2 昼食の様子

修学旅行2日目②


班別自主研修スタートしました。出島をスタートして、自分達で地図を見て路面電車に乗ったり、椎葉のパンフレットを町の人達に渡したりとがんばっています。
班別自主研修の様子1 班別自主研修の様子2

修学旅行2日目①


おはようございます。2日目が始まりました。とてもいい天気です。今日は班別自主研修をがんばります。
ホテルにて 朝食の様子 朝食のメニュー

修学旅行1日目③

長崎平和公園に着きました。原爆資料館の見学や被爆体験者の方の講話も予定されています。平和の大切さをかみしめています。
長崎平和公園1 長崎平和公園2 長崎平和公園3

修学旅行1日目②


フェリーに乗り島原へ移動し、昼食で手延べそうめんを食べました。雲仙普賢岳の噴火で被災した家屋も見学し、自然災害の脅威も感じました。
フェリーにて 1日目昼食 昼食の様子

修学旅行1日目①


晴天の中、全員そろって出発できました。最初の休憩を済ませて、今フェリー乗り場に向かっています。
出発の様子 出発の様子2 出発の様子3

全校学活


学級活動の時間を使って、全校でソーシャルスキルトレーニングをしました。今回は、「仲間の入り方」についてです。一緒に遊んだり、会話に入ったりするときに、どのように声をかければよいかみんなで話し合い、練習しました。
全校学活1 全校学活2 全校学活3

プール開き


プール開きをしました。子ども達は、この日をとても楽しみにしていました。プールの水はとても冷たかったですが、みんなで水慣れをしたり、今年1回目の記録を取ったりしました。これから、たくさん練習して、泳げる距離やスピードを伸ばしていきます。
プール開き1 プール開き2 プール開き3

参観日


今日は参観日がありました。参観授業だけでなく、たくさんの行事がありました。非行防止教室や給食試食会、救命法講習会には、子ども達と保護者が参加しました。また、家庭教育学級開級式やミニバレーも行われました。
1・2年の参観授業 3・4年の参観授業 5・6年の授業参観 非行防止教室 家庭教育学級会級式 給食試食会 JRC登録式 救命講習会

高学年集合学習

今年度最初の集合学習がありました。トップバッターは高学年です。5年生は、大人数だからこそできる図工の造形遊びやバスケットボール型ゲームを楽しみました。6年生は宿泊もあり、修学旅行に向けての計画を進めました。高学年ともなると、同じ学年の友だちともすでに仲が良く、大人数での生活を楽しむ姿がたくさん見られました。
体育 司会 音楽

土砂災害防止教室


宮崎県土木事務所椎葉駐在所の方々に来ていただいて、土砂災害防止教室を行いました。土砂災害がどのようにして起こるのか分かりやすく説明していただきました。前兆現象があったら、早めに避難することが大切だということが分かりました。
土砂災害防止教室1 土砂災害防止教室2 土砂災害防止教室3