日誌

2022年7月の記事一覧

終業式

 7月29日に、1学期の終業式を行いました。新型コロナウイルス感染防止対策として、リモートでの実施です。
 意見発表では、2年生の子どもが1学期頑張ったこととして、「算数の時計の勉強」「プールで顔を水につけることができるようになったこと」「アサガオやサツマイモのお世話」を発表しました。
 校長の話では、「自分の命を自分で守ること」の大切さについて伝えました。明日からの31日間の夏休みでは、きまりを守って生活し、たくさんの楽しい思い出をつくってほしいと思います。

0

プール納会

 7月28日に、プール納会を行いました。コロナ禍の中、様々な制限もありましたが、子ども達は精一杯練習に取り組んできました。子ども達の頑張りに、大きな拍手を送りたいと思います。

0

エプロン給食

 今週は、エプロン給食週間です。給食着を夏休み中に確実に回収するために、自分のエプロンと三角巾で給食の配膳をします。たまには、カラフルなエプロンもいいですよ。

0

こども集会1・2年

 今朝(7月26日)は、1・2年生のこども集会を行いました。内容は、早口言葉、歌「子犬のビンゴ」、歌と振り付け「わくわくキッチン」、鍵盤ハーモニカによる演奏「どんぐりぐりぐり」です。子ども達の成長を感じました。

0

延岡市クリーンセンター(清掃工場)見学【3・4年生】

4年生社会科の「ごみ処理と利用」の学習のまとめとして、延岡市クリーンセンター(清掃工場)に3・4年生で見学に行って来ました。3年生は来年度の予習ということになりますが、来年度はクリーンセンターの出前講座で来ていただこうと思いますので、いい機会になったと思います。

お土産として生ごみ用のネットを持ち帰っていると思います。これを機会にごみを減らしたり、分別を進めたりして、地球環境のことまで考えてくれる子が増えてくれると嬉しいです。

 ごみピットの中を覗き込んでいます

 

 実物大のクレーンの前で記念写真

 ごみを燃やした熱で発電する施設も見学

 

0

水泳1・2年

 1・2年生の水泳の様子です。ビート板を使ってけのびをしたり、バタ足をしたりして、小プールを泳ぐ練習をしています。ぐんぐん上達しています。

0

国語 3年

 3年生の国語の時間に、作文を書いています。「仕事のくふう、見つけたよ」という学習です。写真の向かって左側の男の子は、「町の人の防犯活動」についての作文です。真ん中の女の子は、「ゴミ置き場の工夫」についての作文です。向かって右側の男の子は、「消防士の出動に備えての工夫」についての作文です。本で調べたことだけでなく、自分の考えも書いています。

0

昼休み時間 5年

 雨の日の昼休み時間は、体育館を開放しています。7月19日は、5・6年生が体育館で遊びました。5年生の子ども達は、仲よくバドミントンをして遊んでいました。

0

環境委員会

 環境委員会の紹介です。環境委員会の活動はいろいろとあります。この日はあちこちのゴミ箱からゴミを集め、一つにまとめてゴミ捨て場に出す活動を行いました。明るく元気に活動を行えるところが偉いなあと思います。

0

PTA心肺蘇生法講習会

 7月14日に、消防署から講師をお招きして、PTA心肺蘇生法講習会(第1回家庭教育学級)を開催しました。体育館の中はとても暑い状況でしたが、胸骨圧迫やAEDの使い方などを学ぶことができました。
 ご協力していただき、本当にありがとうございました。

0

図工 6年

 6年生の図工の授業の様子です。「形が動く 絵が動く」という学習です。デジタルカメラ(タブレット端末)を使い、少しずつ物を動かして何枚も撮影します。それを連続して再生すると、動画のように見えます。
 一昔前では考えられないような図工の授業です。時代はどんどん進んでいきますね。

0

大和水産見学 1・2年

 7月12日に、1・2年生で、校区内にある大和水産さんの見学に行きました。ちりめんの加工場です。加工の様子を見ていると、水揚げされた生のちりめんを茹でて、半生の状態に乾燥させる感じでしょうか。釜揚げちりめんです。かなりオートメーション化されています。
 子ども達も興味津々でした。自分たちの身近な所に、こんな立派な加工場があることを知ることは、ふるさと方財を愛する子ども達を育てる上で、とても大切だと思います。
 ご協力していただいた大和水産の皆様、本当にありがとうございました。

0

こども集会 3・4年

 今朝(7月12日)は、3・4年生のこども集会を行いました。まず、3年生による「ゆかいな牧場」のリコーダー演奏、4年生による「エーデルワイス」のリコーダー演奏を発表しました。その後は、総合的な学習の時間に調べた方財神社について、プレゼンテーションソフトを活用し、様々な視点から発表を行いました。

0

学校保健委員会

 7月8日に、参観日の取組として全学年講演会(学校保健委員会)を実施しました。南日本ハム株式会社さんから講師として3名の方に来ていただき、「食べることは生きること」というテーマで、保護者と全校児童を対象としたお話をしていただきました。
 保護者の方に書いていただいたアンケートの中から、いくつか紹介します。「食べることの大切さ、食べ物への感謝の気持ちをもつことの大切さなどを学ぶことができました。」「朝食の必要性とバランスのよい食事の大切さが子ども達にも分かりやすく伝えられるようになると思いました。」

0

保健給食委員会

 保健給食委員会の紹介です。昼休み時間に、次の日の給食のメニューを書いたり、食材のイラストカードを専用の栄養掲示板に貼ったりします。
 ちなみに、今日のメニューはチキン南蛮です。

0

3年生の国語

 3年生の国語の授業の様子です。俳句についての学習です。俳句を作るのではなく、「声に出して楽しもう」が目標です。
 写真は、マスクでよく分からないと思いますが、お気に入りの俳句を暗唱している様子です。すごく楽しい授業でした。

0

1年生の国語

 1年生の国語の授業の様子です。「は」「を」「へ」の使い方について勉強しています。この日は、午前中に水泳がありましたので、「5時間目は眠いかな?」と思ったら、シャキッとした態度で勉強していました。頑張っています。

0

AEDの移設

 本校では、AEDを体育館の玄関内に設置していました。ところが、体育館は強化ガラスが使われていて、ガラスを割ってAEDを取り出すことができないそうです。
 そこで、学校や体育館が閉まっている時間帯でもAEDを取り出すことができるようにするために、AEDを職員玄関内(事務室前)に移設しました。非常時には、職員玄関のガラスを割って、AEDを使用してください。

0

プール開き

 7月1日に、全校でプール開きを行いました。
 まずは体育館に集まり、水泳の学習を行う上での約束を確認しました。プールに移動した後は、1~2年生は、小プールで宝探しなどの活動を行いました。3~6年生は、大プールで水慣れの活動を行った後、けのびやクロールに挑戦しました。
 1年前の自分より少しでも上達することを目標に、頑張って練習に取り組んでほしいと思います。

0

全校集会

 6月30日に、7月分の全校集会を行いました。担当職員が、7月の生活目標「教室や身の回りをきれいにしよう」に関するお話や自転車の乗り方の確認をしました。
 きっと、体育館の中は暑いだろうなあと思っていたのですが、意外にも涼しく感じました。7年ほど前にできたばかりですので、屋根からの熱気を遮断するような造りになっているのでしょうね。

0