日誌

2023年6月の記事一覧

盲導犬学習

 6月7日に、3・4年生の総合的な学習の時間として、盲導犬について学ぶ活動を行いました。九州盲導犬協会から、盲導犬ユーザーとボランティアの方を派遣していただきました。
 本やインターネットを活用して調べることもできますが、今回のような体験活動はとても大事です。目をつぶって杖を使う体験もさせていただきました。
 九州盲導犬協会の皆様、本当にありがとうございました。

0

全校集会

 6月6日に、全校集会を行いました。今回は、今月の目標である「歯を大切にしよう」に関連して、養護教諭が、むし歯の治療が終わった子どもを紹介したり、歯磨きをしっかりすることについて分かりやすく説明したりしました。

0

生活科 1・2年

 1・2年生の生活科の学習の様子です。「世界で一つの私のおもちゃ」というテーマで、おもちゃづくりをしました。図工の学習との違いは、ねらいが、「遊びの工夫」にあることです。おもちゃを使って友達と遊ぶことを通して、約束やルールが大切なことや友達のよさに気付いていきます。

0

体力テスト①

 6月2日に、体力テストを実施しました。この日は雨でしたので、室内でできる「握力」「立ち幅跳び」「上体起こし(腹筋)」「反復横跳び」「長座体前屈」の測定を行いました。事前に、昨年度の記録も見せていましたので、自分の目標に向かって精一杯頑張る姿が見られました。

0

図工 3・4年

 3・4年生の図工の時間の様子です。「マグネットマジック」という学習です。UFOキャッチャーやジェットコースターなど、段ボールと磁石を使って、自分で思い描いたものを作りました。子ども達の創造する力は、本当に無限大です。

0