日誌
小中一緒に遊ぶ日
6月27日(木)に小学部・中学部が一緒に遊ぶ日を計画。みんな仲が良い。小学生はここぞとばかりお兄さん・お姉さんに甘えまくり?中学生もまんざらでない様子。「黒岩小中ならでは」の面白い行事です。見て下さいこの楽しそうな表情
まだ表情が硬いけど、ここから | 満面の笑みです | それ~飛びつけ~ |
あ~楽ちん | 毎日ジャンケンしてるから勝つ | 司会進行お任せです |
ふれあい花壇(中学部)
6月26日(水)雨の予報でしたが、何とか予定通り「ふれあい花壇」(地域の方とふれあう活動)活動を行う事ができました。事前に各地区の区長さん・公民館長さんの協力で、放送や花壇の耕しまでして頂きました。おかげでスムーズに花の苗を植えることができました。また予定していた時間よりかなり早く終えることができました。感謝です。生徒の皆さんは登下校中に花壇の様子を気にしてもらいたいですね。そして休みの日は水やりや草取りをしてみては?
校内(ポーズはいいよ) | 宮長(遠かったけど・・) | 桑平(まじめに参加) | 佐野(鹿こないで) |
鹿狩瀬(自慢の花壇) | 大野(狭いところもOK) | 妙(地区の方と協力) | 妙(田んぼも気になる) |
土砂災害防止教室
6月28日(金)県土木事務所の方を招いて、土砂災害防止教室を行いました。黒岩小中学校には初めて来られたようです。土砂崩れのメカニズム、それを防止するための工夫について詳しく教えて頂きました。みんな感嘆の声がもれました。黒岩地区にもダムからの放流のサイレンが聞こえますね。これから水の事故も増えます。みんなで気を付けましょう。
七夕集会
6月28日(金)は小学部で計画した七夕集会を開きました。こちらも小学部の中心5・6年生が準備から進行、展示と一生懸命頑張ってくれました。みんな指示を聞いて楽しく活動することができました。
ゲームの説明です | 星を探して天の川づくりです | みんなで短冊づくりしてます |
上級生が下級生に読み聞かせ
6月26日(水)5・6年生が1・2年生に読み聞かせ教室を開いてくれました。最初は照れていた5・6年生も1・2年生の真剣な態度に緊張しながら本を読んでくれました。聞きやすい大きさの声、スピードに気を付けてくれました。今後は黒いわっ子委員会や中学生も読み聞かせをしてくれるそうです。楽しみですね。
職場体験学習
今年は6/20・21の両日で市内各所の事業所に分かれて職場体験学習を行いました。他の中学校は中学2年生で実施しますが、黒岩中は1年生から3年生まで毎年2日間行いますので、3年生はトータル6日間体験することになります。前向きに自分の将来について考える機会になったでしょうか?各事業所からの事後アンケートも気になるところですね。今回は写真をたくさんアップします。これから職場体験学習のまとめやお礼状作成になります。
今年も田植え体験しました
6月14日(金)天気にも恵まれ、「ふれあい田植え」体験を行う事ができました。地域の方にも協力してもらい、全校生徒楽しく、手際よく苗を植えることができました。予想されていたこととは言え、小学生の中には泥だらけになってその後の授業が大変だった児童もいたようです。
小学部から田植えの注意 | 手際がいいぞ~ | 中学生の隣に小学生 | この後悲劇が |
さぁもう少しで終わり | 始まる前の余裕ピース | 苗を回します | 綱張りも気合い |
Dリーグ(SEGA SUMMY LUX)の皆さんとダンス
6月17日(月)5校時は中学校全学年を対象に、宮崎県初プロの講師によるダンスワークショップが開かれました。保健体育の黒木晋次先生が応募していたワークショップが大当たり、プロのダンサー3人(うち1人は北川出身)を講師に迎え、あっという間の1時間でした。みんなノリノリ、キレキレでした。最後は講師の方々によるダンス、スピードと迫力が凄すぎて・・・取材も行われました。TVや夕刊デイリーでも生徒たちが生き生きした様子が出ていたのでは?
講師は北川出身です。 | 女性講師もキレキレ | ジャンプしながら回して | 頭の上でハ~イ |
ノリノリの3年生 | 先輩たちのダンス観戦 | 緊張の凛乃さん | 団長取材慣れですか? |
まもなく水泳の授業が始まります
6月6日(木)雷の心配もありましたが、何とか予定通りプール清掃を行う事ができました。中学部からでないとプールの中の清掃はできないため、中学1年生の中にはこの清掃を楽しみにしていたとか・・・小学部もプール周りの清掃を一生懸命頑張りました。これから水をため、25日(火)のプール開きに向けて準備を進めていきます。
見てくださいこの汚れ | 集めて外に捨てます | 限りなく続くこの作業 | 小学部もお手伝い |
こんなに落ち葉が・・ | 1時間ほどでこんなに | 仕上げだ~ | ピカピカに満足 |
選手推戴式~地区総合体育大会
6月1日(土)、2日(日)に行われる地区総合体育大会を前に選手推戴式が行われました。伝統で小学部5・6年生からエールをもらい、決意新たに試合に臨みました。団体戦は男子が3位で県大会出場を惜しくも逃しましたが、個人戦では3年生西田匠君が3位となり県大会に出場します。個人戦準決勝に出場した西田君は、相手の攻撃をことごとく拾い、得点につなげる粘りの卓球でした。保護者・卒業生もたくさん駆けつけ、大声援の中よく頑張りました。1年生は初めての大会で決意表明も大会も緊張したと思いますが、課題の見つかった大会となったようです。4日から少し淋しい部活動になりましたが、2年生を中心に秋の大会での好成績につなげてほしいです。
女子卓球部の決意表明 | 男子卓球部の決意表明 | 5・6年生からのエール |