南方小エブリデイ
3年生によるクラブ見学
3年生によるクラブ見学を行いました。
クラブ活動は月に1~2回のペースで行っており、本校では4年生以上が参加していろいろな活動をしています。本校には12個のクラブがあります。
来年度から参加する3年生が、どんなクラブがあるのか・どんな活動があるのかを知るために見学を行いました。今日と次回(1/27予定)の2回で全てのクラブを回ります。
3年生は目を輝かせて上級生の活動を見学していました。
クラブ活動は月に1~2回のペースで行っており、本校では4年生以上が参加していろいろな活動をしています。本校には12個のクラブがあります。
来年度から参加する3年生が、どんなクラブがあるのか・どんな活動があるのかを知るために見学を行いました。今日と次回(1/27予定)の2回で全てのクラブを回ります。
3年生は目を輝かせて上級生の活動を見学していました。
給食感謝集会
給食への日頃の感謝の気持ちを表す給食感謝集会を行いました。
(コロナ禍のため、2年連続で校内テレビ放送を使っての実施となりました。)
はじめに、給食担当の先生方が撮影・編集した動画を見ました。給食室で調理する手順を丁寧に撮影されたもので、給食委員会の子どもたちがナレーションを担当しました。
その後、代表児童によるお礼の言葉、調理員の代表の方への感謝状贈呈などを行いました。その他、パン屋さんや牛乳屋さん、1年生の世話をしてくれている6年生などへの感謝状をそれぞれ届けました。
子どもたちの成長を考えた栄養バランスのとれた給食にあらためて感謝する機会となりました。
(コロナ禍のため、2年連続で校内テレビ放送を使っての実施となりました。)
はじめに、給食担当の先生方が撮影・編集した動画を見ました。給食室で調理する手順を丁寧に撮影されたもので、給食委員会の子どもたちがナレーションを担当しました。
その後、代表児童によるお礼の言葉、調理員の代表の方への感謝状贈呈などを行いました。その他、パン屋さんや牛乳屋さん、1年生の世話をしてくれている6年生などへの感謝状をそれぞれ届けました。
子どもたちの成長を考えた栄養バランスのとれた給食にあらためて感謝する機会となりました。
外国語の学習(6年生)
昨年度から、5・6年生は教科としての外国語の学習をしています。
簡単な単語や会話を練習し、コミュニケーションができるようになってきました。
写真は6年生の学習の様子です。今日は、将来の夢を尋ね合う活動をしていました。
友達とある程度の距離をとったり、大声を出さないようにしたりと感染対策に配慮しながらの活動ですが、とても楽しそうに学習していました。
簡単な単語や会話を練習し、コミュニケーションができるようになってきました。
写真は6年生の学習の様子です。今日は、将来の夢を尋ね合う活動をしていました。
友達とある程度の距離をとったり、大声を出さないようにしたりと感染対策に配慮しながらの活動ですが、とても楽しそうに学習していました。
火災の避難訓練
延岡消防署の協力を得て、火災の避難訓練を行いました。
今回は、出火場所を知らせず、自分たちで考えながら避難することにも挑戦しました(学級担任も出火場所を知りませんでした)。
南校舎1階トイレを出火場所と想定し、その付近を避けて避難しました。静かに整然と、そしてすばやく避難することができました。
運動場への避難後は、延岡消防署の方の話、水消火器による消火訓練、消防車を使った放水訓練を行いました。
火災の怖さや、心構えの大切さを学ぶことができました。
ご家庭でも、日頃の心構えの大切さや火遊びをしないことなどをご指導ください。
今回は、出火場所を知らせず、自分たちで考えながら避難することにも挑戦しました(学級担任も出火場所を知りませんでした)。
南校舎1階トイレを出火場所と想定し、その付近を避けて避難しました。静かに整然と、そしてすばやく避難することができました。
運動場への避難後は、延岡消防署の方の話、水消火器による消火訓練、消防車を使った放水訓練を行いました。
火災の怖さや、心構えの大切さを学ぶことができました。
ご家庭でも、日頃の心構えの大切さや火遊びをしないことなどをご指導ください。
3学期の体育時の服装について
体育時の服装について配付した文書です
3学期体育服装について.pdf
3学期体育服装について.pdf
がんばっている子どもたち(1年生と4年生)
今朝は外気温が氷点下2度でした。
そんな中でも、南方小の子どもたちは元気にがんばっています。
1年生のパワーアップタイム(音読)と4年生の体育(長縄)の様子を写真で紹介します。音読では「奥の細道」の暗記に挑戦しています。長縄の練習は今年初めてで、なかなかうまく跳べないようでした。少しずつ上達していくと思います。
そんな中でも、南方小の子どもたちは元気にがんばっています。
1年生のパワーアップタイム(音読)と4年生の体育(長縄)の様子を写真で紹介します。音読では「奥の細道」の暗記に挑戦しています。長縄の練習は今年初めてで、なかなかうまく跳べないようでした。少しずつ上達していくと思います。
登校班長会
連休が終わり、3学期が本格的にスタートしました。
子どもたちの笑顔やがんばる姿がたくさん見られ、とても嬉しく思っています。
今日の「せんだんタイム」では、登校班長会を行いました。通常は登校班の班長と副班長が集まるのですが、コロナウイルス感染症の拡大防止のために班長だけの会としました。
担当の職員から、集合時刻や歩き方、横断歩道の渡り方などの確認がありました。
今後も、事故なく安全に登校できることを願っています。
(登校時刻が午前7時半~7時50分になるよう指導しています。)
子どもたちの笑顔やがんばる姿がたくさん見られ、とても嬉しく思っています。
今日の「せんだんタイム」では、登校班長会を行いました。通常は登校班の班長と副班長が集まるのですが、コロナウイルス感染症の拡大防止のために班長だけの会としました。
担当の職員から、集合時刻や歩き方、横断歩道の渡り方などの確認がありました。
今後も、事故なく安全に登校できることを願っています。
(登校時刻が午前7時半~7時50分になるよう指導しています。)
3学期が始まりました
あけましておめでとうございます。
本年もあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
始業日の今日は、1時間目に始業式を行いました。コロナウイルスの感染が拡大傾向にあるということで、念のため校内テレビ放送を使って行いました。
1年生の代表児童が3学期にがんばることを発表しました。学習の準備をきちんとすること・縄跳びをがんばること・文字をはやく丁寧に書くことの3つを目標として立派に発表しました。
3学期は一年間の仕上げとなる大事な期間です。それぞれの目標に向かってがんばってほしいと思います。
(教室の写真は、順に1年生・3年生・2年生です。)
本年もあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
始業日の今日は、1時間目に始業式を行いました。コロナウイルスの感染が拡大傾向にあるということで、念のため校内テレビ放送を使って行いました。
1年生の代表児童が3学期にがんばることを発表しました。学習の準備をきちんとすること・縄跳びをがんばること・文字をはやく丁寧に書くことの3つを目標として立派に発表しました。
3学期は一年間の仕上げとなる大事な期間です。それぞれの目標に向かってがんばってほしいと思います。
(教室の写真は、順に1年生・3年生・2年生です。)
久しぶりの体育館での終業式
24日(金)に2学期の終業式を行いました。
昨年度から、体育館に全校で集まることが全くできませんでした。約2年ぶりに体育館に全校児童が集まることができ、たいへん嬉しく感じました。約670名の児童が体育館に入った様子は圧巻でした。
児童代表(2年生)の作文発表、校長先生のお話、校歌斉唱、冬休みについての話、各種表彰などを行いました。
コロナ禍がこのまま落ち着いていき、今後も行事が予定どおり実施できるを願っています。
昨年度から、体育館に全校で集まることが全くできませんでした。約2年ぶりに体育館に全校児童が集まることができ、たいへん嬉しく感じました。約670名の児童が体育館に入った様子は圧巻でした。
児童代表(2年生)の作文発表、校長先生のお話、校歌斉唱、冬休みについての話、各種表彰などを行いました。
コロナ禍がこのまま落ち着いていき、今後も行事が予定どおり実施できるを願っています。
集まった募金をお渡ししました
11月後半に子どもたちから集めた募金を、延岡市社会福祉協議会の方へお渡ししました。
昨年に比べて、協力してくれた子どもたちの数も集まった募金の金額も大きく増えました。本校の目標とする「自立」と「貢献」につながる意義のある活動だと感じました。
12月20日の昼休みに、お知らせや集める活動、お金の集計などをがんばった福祉委員会の子どもたちが募金を渡しました。集まったお金は、地域の福祉向上のために使われます。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
<終業式の様子は27日に紹介する予定です>
昨年に比べて、協力してくれた子どもたちの数も集まった募金の金額も大きく増えました。本校の目標とする「自立」と「貢献」につながる意義のある活動だと感じました。
12月20日の昼休みに、お知らせや集める活動、お金の集計などをがんばった福祉委員会の子どもたちが募金を渡しました。集まったお金は、地域の福祉向上のために使われます。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
<終業式の様子は27日に紹介する予定です>