ブログ

東海東小学校の様子

東海中生徒会と合同のあいさつ運動

今日は、東海中学校生徒会の皆さんが本校に来ていただき、
朝のあいさつ運動を合同で行いました。
東海東小学校の子供たちも、大きな声であいさつをして
一日のスタートを迎えました。

 

みんなで遊ぶ日~全校ドッジボール大会~

今日の昼休みは、「全校ドッジボール大会」を行いました。
運営委員会が企画して行いました。
今回は、他学年との交流試合を行いました。
みんな大きな歓声をあげて活動していました。

   

避難訓練

「火災」を想定した避難訓練を行いました。
消防署の方の話や、消火器の使い方、消火体験などがありました。
みんな真剣に取り組んでいました。

 

 

6年生 お弁当応援隊

6年生が延岡工業高校に行き、高校生と一緒にお弁当作りに挑戦しました。
19日に6年1組、23日に6年2組が行きました。
高校生からいろいろなことを教えていただき、とてもおいしいお弁当ができました。

     

6年生 ジュニア科学スクール

6年生は、延岡工業高校の生徒さんを講師に招き、
ペットボトル風力発電機を作りました。
高校生から丁寧に教えていただき、みんな楽しく活動していました。

 
 

1年生 たこあげ大会

1年生は、生活科の時間を使って作った「たこ」で
たこあげ大会をしました。
初めのうちは上手にあげられませんでしたが、そのうちに
上手にあげられるようになりました。
みんな元気いっぱいに走りまわっていました。

 

平成29年度 3学期始業式

 平成29年度 3学期の始業式が行われました。
楽しかった冬休みも終わり、寒い中でしたが、子供たちは
元気の登校しました。
 始業式では、1年生と4年生の児童代表が「新年の抱負」を発表し、
6年生代表が「将来の夢」を発表しました。
3学期も自分の目標に向かってがんばりましょう。

 

給食受け入れ室

 今年の1学期で長い間、東海東小学校を支えてくれていた給食室とも、お別れになりました。夏休みの間に、東海小学校から届けられる給食を受け取る、新しい給食受け入れ室の工事が進み、完成も間近です。新しい給食受け入れ室の完成が楽しみですね。
給食受け入れ室

家庭訪問期日とその地区名

 平成28年度 家庭訪問期日が決定いたしました。
            訪問日           訪問地区 
  4月22日(金) 粟野名、校区外 
  4月25日(月) 柚の木田、大武
  4月26日(火)  清高島、牧
  4月27日(水)  無鹿、二ッ島
  4月28日(木)  大門

火災避難訓練

 今日は火災の避難訓練が行われました。今回の避難訓練、予告なしで行われる予定でしたので、子どもたちは放送の合図が鳴る度に静かに放送を聞くように注意していました。
 高学年の中には、「多分、昼休みになるはず」なんて予想をたてていましたが、実際に放送がかかったのは、掃除が終了した直後!!子どもたち、掃除場所から教室に帰る途中で避難し始めた子もいたようです。
 放送がはいってから、全員避難が完了するまでかかった時間は3分40秒ほど。その後、消防署の方からお話をしていただいたり、消防車からの放水の様子を見せていただいたりと、たくさん勉強になりました。今日の訓練を生かして、安全に生活したいと思います。