東海東小学校の様子
本当にありがとうございました! ~ 参観授業・学校保健委員会・PTAバザー ~
11月10日(日)に「参観日」があり、参観授業と学校保健委員会、PTAバザーを実施しました。
まず、1年生から3年生は2時間の参観授業、4年生から6年生までは1時間の参観授業を行いました。
3校時には、4年生から6年生も参加しての「学校保健委員会」がありました。本校スクールカウンセラーの田中 陽子 先生に、「ストレスと友だちになる方法」という演題で、講話をしていただきました。
ストレスを目の前にしたときの対処法や元気になることばの大切さなどについて学ぶことができました。
田中先生、大変お忙しい中にご講演いただき、誠にありがとうございました。
学校保健委員会終了後、PTAバザーを行いました。
注文品の受取や提供品の購入で、大いに賑わいました。
午前中での参観日でしたが、保護者の皆様のたくさんのご協力をいただき、無事終了することができました。
これまでの準備等へのご協力や当日のご参加、本当にありがとうございました!
中学校の先生がいらっしゃいました! ~ 校種間体験研修 ~
11月7日(木)に東海中学校の先生が、小学校1年生の教室で学習指導等を行う「校種間体験研修」で来校されました。
朝の「読み聞かせ」の時間から参加されて、3校時の「道徳科」授業や給食指導等をしていただきました。
今回の研修が、義務教育9年間を見通した指導への意識向上につながればと思います。
1日だけでしたが、本当にお疲れさまでした。
子どもたちへのご指導、 ありがとうございました!
本の世界に引き込まれました! ~ 読み聞かせ ~
11月7日(木)、朝の時間と昼休みに「読み聞かせ」がありました。
朝の時間は、「ティンカーベル」の方や保護者による読み聞かせでした。
昼休み時間には、市立図書館の方による読み聞かせでした。
みなさんのおかげで、本の素敵な世界にあっという間に引き込まれました。
どちらも、選書や練習等、様々な準備をしていただいての実施でした。
子どもたちのために、本当にありがとうございました。
たくさん獲れました! ~ いもほり:2年生 ~
11月5日(火)に、学校にある畑で、2年生が「いもほり」をしました。
1学期に植えたあの細い「つる(苗)」が、こんなに大きくなるんだとびっくりしたようでした。
たくさん獲れたおいもは、みんなで分けて、それぞれお家に持って帰りました。
きっとおいしくいただいたことでしょう!
楽しかったです! ~ 秋の遠足:1~4年生 ~
11月1日(金)は1年生から4年生までの「秋の遠足」でした。
雨模様でしたので、1・2年生は「校内遠足」になりました。
3年生は館内での社会科見学だったので、バスで現地に向かいました。
4年生は時間を調整して、「クリーンセンター(清掃工場)」に行きました。
3年生以外は、校内で過ごすことが多かったのですが、体育館や教室などで楽しく過ごすことができました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
保護者の皆様、遠足に向けての様々な準備、ありがとうございました!
規律・協同・友愛・奉仕 ~ むかばき集団宿泊学習:5年生 ~
10月31日(木)と11月1日(金)に、5年生が、むかばき青少年自然の家で「集団宿泊学習」を行いました。
~1日目~
<出発式>
これから始まる「むかばき」に、みんなワクワクドキドキしていました。
<はじめのつどい>
「むかばき」に到着後、「はじめのつどい」を行い、代表児童が「研修生あいさつ」を述べました。
<雄岳登山>
いよいよ登山です。
途中、とってもきつかったですが、お弁当の味と頂上からの眺めは最高でした。
<夕食>
下山後にオリエンテーションを受けて入浴し、おいしい夕食をいただきました。
<キャンドルの集い>
夕食をいただいたあと、「キャンドルの集い」を、岡富小学校と合同で行いました。
「静」と「動」のメリハリのある活動が心に残りました。
~2日目~
<朝のつどい>
朝6時に起床し、岡富小学校と合同で「朝のつどい」をしました。
代表児童が「朝のことば」を述べました。
<部屋の確認>
おいしい朝食をいただいたあと、部屋のそうじや荷物の移動をしました。
布団や毛布たたみには、とても苦労しました。
<木の実細工>
残念ながら、天候不良のため外での活動ができず、「木の実細工」をしました。
たくさんの木の実を使って、オリジナル作品を創作しました。
<おわりのつどい>
おいしい昼食をいただき、奉仕活動を終え、いよいよ「むかばき」とお別れです。
「おわりのつどい」では、代表児童が「研修生体験発表」を述べました。
むかばき青少年自然の家の施設の皆様、2日間、本当にお世話になりました。
<解散式>
学校に帰ってから、体育館で「解散式」を行いました。
代表児童が、この2日間の思い出を述べました。
「むかばき」の豊かな自然の中で学んだ「規律・協同・友愛・奉仕」の心を、これからの学校生活の中でも活かしていけるようがんばっていきます!
たくさん収穫できました! ~ 稲刈り:5年生 ~
10月28日(月)に5年生が稲刈りを行いました。
今回も、JA青年部の方に大変お世話になりました。
あいさつの後、鎌の使い方について教えていただき、田んぼに移動して「稲刈り」を始めました。
脱穀するため、刈った後に積んでおいた稲を、コンバインまで持って行きました。
今年もたくさんのお米を収穫することができました。
ご指導いただいた皆様には、稲刈りまでの除草や水の管理等、暑い中に様々なご苦労をいただきました。本当にありがとうございました。
また、今年度も水田を提供くださった川原様に、この場をお借りして感謝申し上げます。
次はいよいよ「もちつき」です。今からとても楽しみです!
ドキドキワクワクの2時間でした! ~ 鑑賞教室 ~
10月21日(月)に鑑賞教室がありました。
鑑賞教室には6年生も参加するため、9月3日(火)に本番に向けての「ワークショップ」を劇団関係の方と行いました。歌や踊り、そしてカーテンコールの練習を何度も行いました。
そして、本番当日。
素晴らしい舞台装置と艶やかな調光、そして場内に響き渡る音響効果…。
そんな中に、6年生の皆さんが緊張の面持ちで芝居に参加しました。
これまで練習してきた歌や踊りを上手に披露していました。
劇団員の方のお芝居に引き込まれ、ドキドキワクワクの2時間はあっという間に過ぎていきました。
最後に代表児童がお礼の言葉を述べました。
素敵な思い出がまたひとつ増えました。
劇団ポプラの皆様、本当にありがとうございました!
最後の最後までがんばり抜きました! ~ 第37回秋季大運動会 ~
10月12日(土)に運動会を行いました。
午前中の開催でしたが、天候にも恵まれ、全ての競技を実施することができました。
子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、最後の最後までがんばり抜くことができました。これまでの先生方のご指導と、保護者の方のご協力、地域の皆様のご理解のおかげでもあります。本当にありがとうございました。
そして児童の皆さん、本当にお疲れ様でした。みんなピーカピカに輝いていましたよ!
あと少しです! ~第37回秋季大運動会~
いよいよ、10月12日(土)が運動会です。
どの学年も練習の最終版を迎えています。
徒競走にリレー、団技に表現(ダンス)と、一生懸命に取り組んでいます。
また、応援練習も学年部ごとに実施し、盛り上がってきています。
残りの練習も精一杯がんばります!
お疲れ様でした! ~スクールトライアル事業終了~
スクールトライアル事業の3日目が終了しました。
19日(木)の2日目は、中学年を中心に、子どもたちとの楽しい体験をしていただきました。
20日(金)が最終日となり、高学年を中心に体験を重ねていただきました。
今回の体験が、これからの学校教育への更なる意欲につながることを期待しています。
また、子どもたちに会いに来てくださいね。
3日間お疲れ様でした!
様々な体験を! ~スクールトライアル事業~
9月17日(水)から3日間、スクールトライアル事業に係る教育体験実習を行っています。教職を希望する大学生に、教職業務に対する理解を図り、児童とのコミュニケーションの機会を体験していただきます。
今日は、主に低学年や特別支援学級で交流していただきました。
緊張の中にも、楽しい思い出ができたようです。
残り2日も大いに楽しんで様々な体験を重ねてください!
優勝目指して! ~運動会結団式~
9月9日(月)に「運動会結団式」を行いました。
今年の「秋季大運動会」は10月12日(土)に実施予定です。その運動会に向けて、スローガン発表や団の色の決定をしました。
今年のスローガンを、1年生が文字カードで紹介しました。
そして、それぞれの団長が水の入ったペットボトルを選び、カウントダウンでペットボトルを振りました。そこで変わった水の色が、それぞれの団の色に決定しました。
白団も赤団も、団長、副団長、リーダーの皆さんを中心に、これからの練習や本番での競技で、優勝目指して、団を大いに盛り上げていきましょう!
がんばります! ~第2学期始業式~
9月2日(月)に第2学期の「始業式」を行いました。
熱中症対策のため、音楽室と各教室等をつないでオンラインで実施しました。
まず、2年生と3年生の代表児童が作文発表をしました。この2学期にがんばることとして、「えしゃく」「算数」「手つだい」や「漢字」「わすれものをしない」こと等を堂々と述べていました。目標に向けてがんばっていきましょう。
そして、校長から「続けてがんばれる目標に取り組む」「やさしさいっぱい、思いやりのある行動を続ける」について話をしました。
校歌斉唱をして「始業式」を終了しました。
続いて、生徒指導や学習指導、保健体育に関しての話を担当の先生が行いました。
最後に転入生の紹介と表彰を行い、全てを終了しました。
この2学期はたくさんの行事があります。目標を持って1つ1つの行事に取り組み、みんなで成長していきましょう!
チームワークの大切さを学びました! ~ 不審者対応研修(訓練) ~
8月28日(水)に、職員向けの「不審者対応研修(訓練)」を実施しました。
不審者役の警察の方が、職員玄関から侵入してくるところから、訓練が始まりました。
先生方には役割分担があって、不審者に向かった先生方はチームワークを発揮し、連携して確保することができました。
その後は、「さすまた」を使った実技訓練を体育館で行いました。
「相手をあおらない」、「無理をしない」、「逃げることも考えて、2mの距離での間合いをとる」等、実践を通して学びました。
また、「初期対応」の大切さや侵入させないために「入口を限定」しておくことについても、改めて学ぶことができました。
いざというときに向けて、身が引き締まる研修となりました。
これからも、チームワークを大切に取り組んでいきます。
素晴らしい発表でした! ~ 市郷土芸能大会 ~
8月18日(日)に「第34回 延岡市郷土芸能大会」が開催されました。
本校の4年生が、野口遵記念館で堂々の演技を披露しました。
1学期後半、「櫂伝馬踊り保存会」の方にもご指導いただきながら練習を重ねてきました。
本番前は緊張した表情の子どもたちも、いざ始まると、これまでの練習の成果が発揮されて、声も動きも大きく演技することができていました。
これまでご指導くださった方々とご協力いただいた保護者の皆様、そして子どもたちに感謝感謝です!
本当に素晴らしい発表でした!
いろんな形ができました! ~ シャボン玉遊び:1年 ~
7月18日(木)と24日(水)に、生活科で「しゃぼんだまあそび」をしました。
自分たちで作った道具でシャボン玉を作ったり、他の道具で大きなシャボン玉作りにチャレンジしたりしていました。
色とりどりの、いろんな形のシャボン玉ができていて、みんな大はしゃぎでした。
中には、校舎よりも高く高く上がったシャボン玉もあり、みんなで見上げていました。
とても楽しいひとときを過ごすことができました!
とても勉強になりました! ~ 救命救急法講習会:PTA ~
7月26日(金)に、第2回学校保健委員会「救命救急法講習会」を実施しました。
延岡消防署の方4名を講師としてお招きし、児童を含めた18名の方と音楽室で行いました。
延岡消防署の方の説明の後、救急法の実技を体験しました。
早めの処置がどれだけ大切なのかを実感することができました。
いざというときには落ち着いて対処したいです。
本番前の最後の練習! ~ 郷土芸能大会へ向けて:4年 ~
7月31日(水)に、郷土芸能大会本番に向けた最後の「櫂伝馬踊り」の練習を行いました。
櫂伝馬踊り保存会の方も来られて、練習の様子を見ていただきました。
注意点を教えてもらったあと、何度か練習をしました。
最後には、「今日が一番いい」というお言葉をいただきました。
本番に向けての大きな自信となりました。
8月18日(日)は、野口遵記念館で、たくさんの人の前で堂々と発表します!
夏休みが始まりました! ~ 第1学期終業式 ~
7月31日(水)に1学期の「終業式」を行いました。
2年生と4年生の代表児童が、1学期にがんばったこととこれから続けたいことについて作文発表しました。
校長からは、夏休みにがんばってほしいことについて伝えた後、夏休みだからこそできる体験をしてほしいと話しました。
全員で校歌を歌いました。
最後に、生徒指導主事の先生から、夏休みの生活での注意点について話がありました。
健康で安全に過ごし、楽しい夏休みを過ごしてほしいです!
延岡再発見! ~ 子どもたちに伝えたいこと:6年 ~
7月9日(火)に、ひむか感動体験ワールド事務局長の馬場 和久 様に来ていただき、「子どもたちに伝えたいこと」の講話をしていただきました。
まず、新聞記者時代の印象に残る出来事についてのお話では、貴重な写真のスライドで具体的に説明してくださいました。
そして、「地域づくり(まちづくり)」のお話でも、「ご当地グルメ」、「アウトドア天国」、「えんぱく」について、スライドを通してとても分かりやすく説明していただきました。
延岡にはたくさんの「宝物」があることが分かりました。まずは身近な人に伝えていきたいと思いました。
ありがとうございました! ~ 学校訪問 ~
7月4日(木)に学校訪問がありました。
延岡市教育委員会や北部教育事務所の先生方に来ていただき、本校の教育的課題や先生方の授業実践に関してご指導いただきました。
今回いただいたご指導・ご助言は、子どもたちのために必ず活かしてまいります。
本日の学校訪問に向けて様々な取組をしてくださった、延岡市教育委員会、北部教育事務所、そして本校の先生方に心から感謝いたします。本当にありがとうございました!
絶対にしません! ~ 非行防止教室:3年 ~
7月3日(水)、交通安全協会の方に来ていただき「非行防止教室」を行いました。
今回は「万引き」に関する非行防止教室でした。
万引きは「どろぼう」であること、もし誘われてもはっきりと断ることを学びました。
もし、友だちがしようとしているときには、「いけないよ」と止めたいと思います。
「思いやり」と「『さん』をつけてよぼう」 ~ 全校朝会 ~
7月1日(月)に全校朝会を行いました。
校長から「思いやり」について話をしました。
困っている友だちがいたら「たすけあい」、自分のことでなくても笑顔で「ひきうけ」、よく声を「かけあい」、喜びも悲しみも「わけあう」、「人を笑顔にする算数、思いやり算」について紹介し、みんなの心が温まり、笑顔あふれる東海東小学校にしていきましょうと伝えました。
生徒指導主事の先生からは、今月の生活目標についての話がありました。
今月は「『さん』をつけてよぼう」が生活目標です。友だちのことを大切に思い、「あだ名」や「呼び捨て」をすることなく、「さん」を付けて呼びましょうと話しました。
最後に、空手と野球で優勝したお友だちの紹介がありました。
7月も「やさしさいっぱい」東海東小めざしてがんばります!
実りの秋が楽しみです ~田植え:5年~
6月28日(金)に「田植え」を実施しました。
元本校PTA会長の兒玉 幸彦 様を中心としたJA青年部6名(+α)の方にお世話になりました。
まず、植え方を教えていただきました。赤い玉が等間隔に並んだロープを張っていただき、数本の稲苗を植えていくとのことでした。
早速、苗植えが始まりました。
泥だらけの人があちこちに見られました…。
JA青年部の方に具体的に教えていただきながら、何とか植え終わることができました。
今日の田植えまでにも、たくさんの方の努力がありました。本当にありがとうございました。
実りの秋のころには、収穫の時期になります。
成長の様子をしっかりと見届けていきたいと思います。
今が戦前にならないように… ~平和学習:6年~
今年の6月29日(土)は、延岡大空襲から79年でした。
27日(木)の5校時に、夕刊デイリー新聞社の坂本 光三郎 様に来ていただき、平和学習を行いました。
たくさんの昔の写真を見せていただきました。街の様子や空襲前後の中心部の航空写真、防空訓練をする子どもの様子…。戦争の悲惨さをスライドを通して感じることができました。
また、戦後の平和な時代の延岡の写真も見せていただきました。花見やお祭り、山下町やベンベルグ前の様子など、復興の様子も見ることで、先人の努力を知ることもできました。
最後に代表児童がお礼のことばを述べました。
今の時代が「戦前」にならないよう、戦争を引き起こさないよう、これからの学びの中で、話を聞いたり、自分で考えたりしていきたいです!
去年の自分を超える! ~プール学習が始まっています~
6月24日(月)からプールでの学習が始まりました。
1年生は、小学校で初めてのプールで、「水遊び」の学習をしていきます。水につかって歩いたり、水にもぐったり浮いたりする学習をしていきます。
4年生は、浮いて進む運動やもぐる・浮く運動を通して、自分の能力に適した課題のもとに学習を進め、去年までの自分を超えたいと思います。
どの学年でも、安全面に十分に注意して学習を進めていきます。
よし、やるぞ! ~櫂伝馬踊り保存会講話:4年~
6月24日(月)に、櫂伝馬踊り保存会の方に来ていただいて、お話をしていただきました。
紙芝居や写真を見せていただき、踊りのことや大武港のことなど、私たちが住む地域のことがとてもよく分かりました。
今日のお話を聞いて、再び踊ることに対して気持ちを入れることができました!
8月の本番に向けて、練習をがんばっていきます。
相手の立場を考えて! ~福祉体験学習:3年~
6月20日(木)に、市社会福祉協議会の方に来ていただいて、福祉体験学習(アイマスク体験)に向けてのお話を聞いたり、グループで調べ活動をしたりしました。
調べ学習を通して、私たちの身のまわりには、みんなが住みやすくするためにたくさんの工夫があることが分かりました。
そして、6月24日(月)には、市社会福祉協議会の方とボランティアの皆さんと一緒にアイマスク体験学習を行いました。4つの活動エリアがあって、ペアの人と協力して活動を進めました。
ユニバーサルデザインを実感したり、安全に歩けるようたくさんの声かけをしたりしました。
これからも、相手の立場を考えて行動していきたいです。
とってもきれいになりました! ~PTA奉仕作業~
6月16日(日)に、「PTA奉仕作業」がありました。
まず、6時半頃から、運動場やフラワーランド、プール等の周辺で刈り払いをしていただきました。見る見るうちに高い丈の雑草が無くなっていきました。
8時頃から、刈った草などをビニル袋に入れていく作業をしていただきました。東門付近の収集場所は、草等が入ったビニル袋や剪定した枝でいっぱいになりました。
70名近くの保護者の方や夏祭り実行委員会の方のご協力のおかげで、校内がとてもきれいになりました。暑い中の作業でしたが、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました!
聴き入っていました! ~PTAによる「読み聞かせ」~
6月13日(木)に、「読み聞かせ」がありました。
各学級1、2名の方に入っていただき、8時15分から15分間実施しました。
床に座ったり、椅子に座ったりと形態は様々でしたが、子どもたちは皆さんの読み聞かせに、じっと聴き入っていました。
選書や練習等の事前準備と当日の本番と、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました!
今年度もどうぞよろしくお願いいたします! ~第1回学校運営協議会~
6月11日(火)に、第1回目の「学校運営協議会」を実施しました。
授業参観と依頼状交付のあと、学校経営方針説明と審議、学校運営協議会に関する協議を行いました。
学校経営方針について、委員の皆様の承諾をいただきました。今年度も、委員の皆様のお支えをいただきながら学校経営を進めてまいります。
また、審議や協議において、それぞれのお立場からの貴重なご意見をいただきました。今後の学校運営に生かしてまいります。
本当にありがとうございました。
新たな学びがたくさんありました! ~歴史学習~
6月11日(火)に、延岡史談会の方に来ていただいて、「歴史学習」を行いました。
6年生のそれぞれの学級で、「私たちのふるさと 延岡のまちはどのようにつくられていったのか」「昔の東海東小学校付近はどのような場所だったのか」という学習課題をもとに学習が進みました。
江戸時代に延岡藩主だった大名や城下町の地名の説明を聞いたり、江戸時代の終わりのころの延岡のまちの様子がわかる地図を見せていただいたりしました。宮田先生の説明がとてもわかりやすくて、ワクワクしながら聞くことができました。
また、「ものごとを学ぶには、なぜ?どうして?という素直な疑問を持つことが大切」であることも教えていただきました。
歴史学習だけでなく、様々な学習において、「なぜ?どうして?」を見つけていきたいと思います!
素敵な思い出ができました! ~島野浦学園との交流学習~
6月7日(金)、島野浦学園の2年生から6年生の11名との交流学習を行いました。
東海東小の各学級に島野浦学園のお友だちが入り、国語や図工、外国語などの学習を行いました。
これまでも交流はしているのものの、久しぶりに会うこともあり、ドキドキとワクワクが入り交じっていたことと思います。
しばらくすると、活動にも少しずつ慣れ、笑顔で取り組む姿も見られるようになりました。
お別れのときには、もうちょっと交流したいな…、という気持ちになっていました。
今日は、たくさんの素敵な思い出ができました。
ありがとうございました!
銀ちゃんの世界に引き込まれました! ~落語講演会~
6月6日(木)、延岡市出身の「桂銀治」さんが東京から来られて、「落語講演会」をしていただきました。
桂銀治さんは、公益社団法人落語芸術協会の所属で、桂伸治師匠門下の「二ツ目」にあたります。
今回は市内の小学校4校で、落語講演会がありました。
本校では、まず「枕」で自己紹介や落語について解説していただき、「小噺」を聴きました(ちょっとレベルの高いお噺だったでしょうか?)。
さらに、扇子や手ぬぐいを使った「仕草」で想像力を磨いたあと、1年生から6年生(先生?)までが「落語体験」をしました。
そして、いよいよ「落語」を聴かせていただきました。短い時間でしたが、「銀ちゃん」の世界に自然と引き込まれていきました。
児童代表お礼の言葉のあと、みんなで記念撮影をしました。
1時間があっという間に過ぎました。
楽しいひとときを、本当にありがとうございました!
これからも延岡の素敵な先輩を応援し続けます!
これからも歯を大切にします! ~歯の指導~
6月5日(水)に、4年2組で「歯の指導」を行いました。
保健室の先生にも入っていただき、プレゼン資料を活用しながら学習を進めました。
歯にはどんな役割があるのか、歯を丁寧に磨かないと歯や口の中でどんなことが起こるのか、そしてどんな磨き方が大切なのか…。写真や絵を見ながら、みんなで考えました。
今週は「歯と口の健康週間」です。ぜひ、ご家庭でも丁寧な歯の磨き方についてお話をしていただけたらと思います。
自分の力を十分発揮していました! ~新体力テスト~
5月13日(月)から5月31日(金)までの期間で「新体力テスト」を行いました。
子どもたちの体力向上に係る成果と課題を把握し改善を進めるために実施しました。
上学年の児童は下学年のサポートを行い、上級生としての自覚を高めることもねらいの一つです。
自分の持てる力を精一杯出そうと、一生懸命に取り組む姿がたくさん見られました。それを支える上級生のやさしさいっぱいの場面も多く見られました。
皆さん、最後の最後までよくがんばっていましたよ!
「幸動」と「歯磨き」と「お別れ」と… ~全校朝会~
5月30日(木)の朝の時間に「全校朝会」を行いました。
まず、校長から延岡市の目指す児童像である「幸動(こうどう)~自他の幸せのために学び行動する~」についての話をしました。幸せと同じくらい、やさしさもいっぱいの東海東小にしましょうと伝えました。続いて、保健室の先生から、今月の生活目標である「歯磨きをしっかりしよう」に関してのお話がありました。丁寧な歯の磨き方についてスライドで説明しました。
最後に、5月で購買部が終了することに伴い、これまで23年間お勤めいただいた「三星恵利子」先生とのお別れ会を行いました。三星先生にお話をいただいたあと、各学年の代表児童がお手紙を渡したり、全校児童で校歌を歌ったりしました。お別れはとても寂しいのですが、またどこかでお目にかかれればと思います。
23年間、本当に本当にお疲れ様でした。ありがとうございました!
今年度も改めて学ぶことができました! ~心肺蘇生法講習会~
5月29日(水)に延岡市消防本部の方をお招きして、「心肺蘇生法講習会」を実施しました。
ダミー人形を活用して、呼吸の確認や胸骨圧迫、AED等の実技を行い、改めて、一次救命処置の大切さを痛感しました。
また、気道に異物が詰まった状況を想定してのシミュレーション訓練も実施しました。実際場面をイメージしながら、職員一人一人に与えられた役割をもとに、訓練を進めました。
これからも、児童の安全・安心のため、職員一丸となって取り組んでまいります。
親睦を深めることができました! ~PTAミニバレー大会~
5月24日(金)の19時から体育館にて「PTAミニバレー大会」を実施しました。
約100名の保護者の方にご参加いただき、学級対抗を基本として、10分間ずつの試合を行いました。
各予選リーグを突破した「1年B」と「3の1」、「6の1」の3チームが決勝トーナメントに進出し、優勝が「3の1」、準優勝が「6の1」、第3位が「1年B」という結果となりました。
予選から、どの試合も活気と笑顔がいっぱいで、見ている側もたくさんの笑顔をいただきました。
「親睦」というこの大会の目標が十分に達成できたのではないかと思っています。
ご参加いただいた保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました!
たくさんのご参加、ありがとうございました! ~参観日~
5月24日(金)に参観日を行いました。
子どもたちは緊張の表情を浮かべながらも、めあて達成のため、課題に粘り強く取り組んでいました。
先生方も、この日のために丁寧に準備を進めていました。この日はドキドキしながら授業を進められたことでしょう。
参観授業のあとには、希望者の方との個人面談も実施しました。
保護者の皆様には、平日にも関わらずたくさんのご参加をいただきました。
本当にありがとうございました!
水の事故に遭わないように気をつけます! ~避難訓練~
5月23日(木)に風水害を想定しての避難訓練を実施しました。
今回は、風水害時の地区ごとの集合場所を確認するための訓練を行いました。
今年度になって初めての訓練でしたが、ほぼ、静かに移動できたのではと思います。
自分の学級に戻ってから、風水害時の様々な危険について、学年に応じた話がありました。
水の事故に遭わないよう、これからも子どもたちに指導を重ねていきます。
わたしたちのくらしと税 ~租税教室:6年~
5月14日(火)に、税務署の方と岡田花店の岡田様に来ていただき、租税教室を行いました。
どんな種類の税があるのか、税金は何に使われているのかについて学びました。
税金を払わなかったらゴミ収集や救急、消防の活動ができない等、安心・安全のために税金を納めることの大切さについて自分なりの言葉で発表することができました。
最後に1億円の重さを模擬体験することもできました。
2年生が1年生に案内しました ~学校たんけん:1・2年~
5月9日(木)に、学校たんけんをしました。
1・2年生合同で、体育館からスタートして、学校中を探検しました。
これまで2年生は、何度も練習を重ねてきました。
本番であるこの日は、緊張した表情を見せながらも、1年生のために、自分たちが紹介する場所の様子を大きな声で案内することができました。
1年生も、2年生の説明を聞きながら、楽しそうに校内を探検していました。
最後には、2年生からのプレゼントをもらってうれしそうでした。
広い広い東海東小学校ですが、どこにどんなお部屋やモノがあるのか、少しずつでいいから覚えていってくださいね!
「やさしさ」と「しっかりと話を聞こう」について ~5月全校朝会~
5月2日(木)に、全校朝会を行いました。
校長からは東海東小学校の合い言葉にもある「やさしさ」について話をしました。2つの短い物語から、どんなところに「やさしさ」があるかを考えて、「自分や周りの人のために、勇気をもって行動できること」が優しさではないかと伝えました。
また、学力向上推進部の先生からは、5月の生活目標「しっかりと話を聞こう」についてのお話がありました。話を聞くときには「相づち」を打つことが大切であること、そしてそのやり方を「あいづちアイウエオ」で具体的に説明しました。
5月は「やさしさ」と「しっかり話を聞こう」について取り組んでいきます。
最後に、延岡市の大会で準優勝した「東海東少年野球クラブ」の皆さんの表彰をしました。
県大会でもがんばってください!
5年生から4年生へ! ~櫂伝馬踊り練習:4・5年生~
4月24日(水)に、5年生が伝統芸能の「櫂伝馬踊り」に取り組みました。
漕ぎ手や舵取り、太鼓やお囃子などの役を仲間と繰り返し練習していました。
4年生にしっかり伝えるんだという、5年生の皆さんの意気込みを感じました。
5月1日(水)には、いよいよ5年生から4年生への踊りの披露がありました。
5年生は緊張の表情を浮かべながらも、練習の成果を十分に発揮していました。
観ている4年生も、5年生の表現に見入っていました。
続いて、それぞれの担当に分かれて、5年生から教えてもらいました。
いよいよ4年生が、東海東小の伝統を引き継いでいきます。
4年生の皆さん、よろしくお願いします!
ルールを守ります! ~交通安全教室~
4月23日(月)に、延陵自動車学校のご指導をいただいて実施することができました。
あいにくの雨でしたが、体育館で学年部ごと(低・中・高)に分かれて、「〇×クイズ」や動画、自転車シミュレーション等で交通ルールについて学びました。交通ルールを守ることの大切さや命を守ることができるのは自分なんだとの思いを再確認できました。
ゴールデンウィーク中ですが、ルールを守って自分の命を大切にしていきます。
ありがとうございました! ~今年度初の参観日~
4月21日(日)は、今年度になって初めての参観日で、参観授業と学級懇談を行いました。また、11時からはPTA総会も実施しました。
今年度の学級やPTAの運営についてご確認いただきました。
今後とも保護者の皆様のご協力をいただきながら、学級経営やPTA活動が進められたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
おいしくいただきます! ~1年生給食開始~
4月19日(金)から1年生の給食が始まりました。
メニューは「おやこどんぶり・コーンのあえもの」でした。
上級生が配膳したあと、「いただきます。」とあいさつして食べました。
笑顔で食べる姿が、1組でも2組でも見られました。
東海東小学校の給食はとてもおいしいです。
これからもよく噛んで、おいしくいただきます!
新たに49名が加わりました ~入学式~
4月12日(金)に「入学式」を行いました。
緊張した面持ちの新入生49名が、新たに東海東小学校のメンバーとして加わりました。
上級生や先生たちは、皆さんが入学するのを楽しみに待っていました。
1年生の皆さん。友だちや上級生、先生たちと一緒に、楽しく過ごしましょうね!