ブログ

東海東小学校の様子

スタートしました! ~ 第3学期始業の日 ~

1月7日(火)は第3学期始業の日でした。

 

2校時に、インフルエンザ感染対策のため、音楽室と各教室をつないで、リモートでの「始業式」を行いました。

 

6年女児が代表で作文発表をしました。11月の青少協研修大会で意見発表したときの「地震と私たち」を、今度は全校児童に向けて発表しました。

 

 

校長からは、「あきらめずに続けてがんばれる目標に取り組む」、「やさしさいっぱい、思いやりの行動を続ける」ことについて話をしました。 

続いて、5年女児の演奏で校歌を歌いました。

 

 

始業式の後、保健主事と生徒指導主事の先生から話がありました。

保健主事の先生からは「インフルエンザ」感染対策と、今月の生活目標である「給食にかんしゃしよう」についてのお話がありました。 

生徒指導主事の先生からは「名札着用」と「準備時間(休み時間)」、「凡事徹底」についてのお話でした。

最後に、転入生の紹介がありました。

 

6年生が学校に来るのは今日を入れてあと51日、1年生から5年生が52日です。

一日一日を大切に、自分にできることに精一杯チャレンジしていきましょう。

3学期がスタートしました!

今年もよろしくお願いいたします!

2025年、令和7年が穏やかに幕を開けました。

今年1年が、皆様にとって健康で幸多き年でありますよう、祈念いたします。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

長い2学期が終わりました! ~ 第2学期終業の日 ~

12月24日(火)は、第2学期終業の日でした。

2校時の「終業式」では、1年生と5年生の代表児童が、2学期を振り返っての作文発表をしました。

1年生の女児は、「うんどうかい」や「おべんきょう」で協力してがんばったり楽しく活動したりした様子を上手に発表しました。

5年生の男児は、目標を決めて2学期の学習や行事に取り組んだことで、自分なりに成長していった様子を分かりやすく発表しました。

 

 

2人とも、振り返りがしっかりとできていて、とても立派でした。

楽しい冬休みを過ごして、3学期からまたがんばりましょうね。

 

長い2学期が終わりました。今年も残りあとわずかです。

今年1年、多くの方にお世話になりました。ありがとうございました。

令和7年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

ご協力ありがとうございました! ~ 赤い羽根共同募金 ~

12月16日(月)から20日(金)の期間で、赤い羽根共同募金活動を行いました。

皆様のご協力のおかげで、募金額は「19,154円」でした。

12月23日(月)に、延岡市社協の方に、運営委員会の児童が手渡ししました。

有効に活用していただければと思います。

 

 

 

ご協力いただいた全ての皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

みんなで楽しみました! ~ おもちゃまつり:低学年 ~

12月20日(金)に、「おもちゃまつり」がありました。

2年生が生活科の学習で作った「おもちゃ」を使って、1年生と一緒に遊んだり、作り方を教えたりしました。1年生も楽しそうに活動していました。

1年前は招かれる側だった2年生の成長がたくさん見られた2時間でした。

 

 

 

 

ありがとうございました! ~ 2学期最後の参観日:6年生 ~

12月13日(金)は、2学期最後の参観日でした。

今回は、総合的な学習の時間「身近な大人から学ぼう」という学習で、「仕事」について学びました。

子どもたちがこの仕事について聞きたい!とリクエストした仕事について、学校でお話しいただける保護者や家族の方にたくさん来ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

「どの仕事もだれかのためにやっている。」

「どの仕事も笑顔を見られるとうれしい。」

「将来のために、今は勉強をがんばる。」

「みんなの仕事のおかげで、楽しく生きることができる。」

など、子どもたちは皆さんの言葉から、たくさんの学びをいただきました。

貴重な時間をいただきました。本当にありがとうございました。

ありがとうございました! ~ 2学期最後の参観日:5年生 ~

12月13日(金)は、2学期最後の参観日でした。

今回は、「もちつき」でした。

6月に行った「田植え」も含め、たくさんの方のご協力やご努力のおかげで、今日のこの日を迎えることができました。心より感謝いたします。

今日も朝早くから、たくさんの保護者の方に協力していただき、もちつきをすることができました。

 

 

 

 

つきたての餅をいただきました。とってもおいしかったです。

繰り返しになりますが、これまでの様々な方の取組にお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

ありがとうございました! ~ 2学期最後の参観日:1~4年生 ~

12月13日(金)は、2学期最後の参観日でした。

 

 

 

 

 

子どもたちは課題に一生懸命に取り組んでいました。

保護者の皆様もお忙しい中にお時間を作ってご参加いただきました。

先生方も丁寧に授業の準備をしていました。

皆さん、本当にありがとうございました。

楽しく歩きました! ~ PTA夜間歩行 ~

12月6日(金)の夜に「PTA夜間歩行」がありました。

冷え冷えし始めた19時ごろに、東海東小運動場をスタートしました。

無鹿町の耕作地にある道路を抜けて、二ツ島町の恋島公民館をお借りしてトイレ休憩し、北川の堤防から延岡星雲高校前を通って、こばと保育園付近のイルミネーションを眺めたあと、東海東小運動場にゴールするというルートでした。

 

 

 

約1時間半の「歩行」でしたが、いろんな人と話をしながら楽しく歩くことができました。

最後に、事前に「校長の歩数」について予想していた児童の中で、万歩計で計測した校長の実歩数に近い児童6名の表彰がありました。

 

 

準備等をしていただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。

素敵な思い出がまた一つできました!

貴重な体験ができました! ~ 延岡市スポーツフェスタ:6年 ~

12月6日(金)に、西階陸上競技場で市内の6年生が集まってのスポーツフェスタが行われました。

午前中は50m走や生涯スポーツ(ネットパス・スポーツ玉入れ・ラダーゲッター・ペタンクの4種)の体験を行いました。

 

 

 

お弁当を食べたあと、午後にはホッケーや陸上競技(走り幅跳び・走り高跳び・ハードル)を行いました。

広い競技場で活動することができ、貴重な体験となりました。