東海東小学校の様子
卒業式予行
3月12日(火)2・3校時、卒業式の予行練習をしました。今回は5年生も参加して、当日の流れに沿って行いました。6年生は緊張した様子もありましたが、真剣に取り組んでいる表情がうかがえました。5年生も最後までしっかりとした姿勢で臨んでくれました。3月23日、式当日をよりよいものにするために、残りの日々、全員で協力して仕上げていってくれたらと思います。
第3回P TA奉仕作業
3月10日(日)8:00~10:00、本年度第3回目のP TA奉仕作業を行いました。今回は校舎内各教室の掃除や窓ふき作業に40名近くの保護者の皆さんが、日曜日の貴重な時間を使って参加してくださいました。子どもたち、そして学校のために本当にありがとうございます。普段は、なかなか手の届かないところががとてもきれいになりました。来週は春の明るい日差しが、これまで以上にたくさん教室に入ってくることと思います。また、6年生の子どもたちも参加してくれて、トイレ掃除をがんばってくれました。皆さん、ご協力ありがとうございました。
だんボールに入ってみると
3月6日(水)2・3校時、2年生の教室には1組も2組も段ボールの箱がいっぱい・・。図工の「だんボールに入ってみると」の題材で、トンネル、家、乗り物みたいなもの、ロボットみたいなもの?が、いろいろと完成していきました。できあがったものの中に実際に入って、とても楽しそうな表情の2年生たちでした。
卒業式の歌を指導していただきました
3月5日(火)2校時、本年度も東海中学校の音楽科指導教諭の先生に来ていただいて、卒業式「わかれの歌」の指導をお願いしました。歌い方のポイントや注意点を専門的な視点から丁寧にご指導いただき、短い時間で6年生の歌声がどんどんよくなっていき、音の響きが違ってきました。本日が2回目のレッスン、この2回での気付きや学びを式当日の歌声に生かしてくれるものと期待しています。先生、ありがとうございました。
お別れ集会
3月1日(金)午前中は、もうすぐ卒業する6年生との「お別れ集会」を行いました。運営委員会を中心に、5年生全員がこの集会のために一生懸命に準備を進めてくれました。6年生の待つ体育館に、1年生から順に交代で入って感謝のメッセージを送ったり、楽しいゲームをしたりしました。1年生とは「だるまさんの休日」、2年生とは「じゃんけんピラミッド」、3年生とは「伝言ゲーム」、4年生とは「じゃんけんリレー」、5年生とは「大縄」、いろんな交流があって6年生は楽しい時間を過ごせたことと思います。計画・準備をしてくれた5年生のみなさん、ありがとう!
1年生と6年生
2年生と6年生
3年生と6年生
4年生と6年生
5年生と6年生
最後に全員で集合写真を撮りました。
参観日(1~3年)
うるう年の2月最後の日、2月29日(木)は雨が降り続く天気となりました。そんな悪天候の中でも1~3年生の参観日にはたくさんの保護者の方が来校されました。1年生、2年生、3年生それぞれ、できるようになったことやこの一年間の学び、自分の自慢などの発表会が行われていました。子どもたちも生き生きとした様子で、発表をがんばっていました。
卒業式の練習スタート
2月27日(火)6校時、6年生は卒業式の練習が始まりました。気を付けや礼の仕方、卒業証書授与の所作や動きなど初めてのことに戸惑いの表情を見せながらも、真剣な態度でがんばっていました。少しずつ、卒業することへの実感が湧き始めてくる時期ではないかと思います。
参観日(4~6年)
2月26日(月)午後は、本年度最後の4~6年生の参観日でした。5校時は授業参観で、4年生は宮崎県の偉人について調べてまとめたことをグループで発表、5年生はポスターセッション形式での防災マップの発表、6年生はグループによる修学旅行報告と一人一人のドリームプランの発表を行いました。たくさんの保護者の方が来校され、子どもたちの発表を見てくださいました。ありがとうございました。1~3年生の参観日は2月29日(木)です。
もうすぐ3月の全校朝会
2月26日(月)朝の時間、全校朝会を行いました。インフルエンザ等の感染状況を考慮し、今回は各教室をオンラインでつないでの実施となりました。まず校長からこれまでの6年生の貢献や学校での活躍を紹介した後、3学期の残りの日々を大切に過ごそうと話しました。次に3月の生活目標「すみずみまできれいにそうじをしよう」について、動画を使ったクイズなどをしながら、清掃担当が「そうじ名人を目指してがんばろう」と呼びかけました。3学期も残り1ヶ月、子どもたちが「わかる、できる」ことを1つでも増やせるように「あたりまえのこと、やるべきこと」をしっかりと続けてほしいと思います。
学校運営協議会を開催しました
2月21日(水)第5回学校運営協議会を開催しました。初めに学校評価についての意見交換を行い、その後、次年度の学校経営方針について協議し、ご承認いただきました。それから、本日の給食の試食もしていただきました。最後の協議会ということで、委員さん方のいろいろなご意見を聞くことができて有意義でした。