今日の給食
2019年11月の記事一覧
11月28日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ご飯
● ホイコーロー
● ビーフンスープ
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3316/medium)
ホイコーローの味付けが良くて、ご飯がとってもすすみました(*^▽^*)ビーフンスープのビーフンのかたさがGOODで、のどごしが良かったですね~。
● 麦ご飯
● ホイコーロー
● ビーフンスープ
● 牛乳 でした。
ホイコーローの味付けが良くて、ご飯がとってもすすみました(*^▽^*)ビーフンスープのビーフンのかたさがGOODで、のどごしが良かったですね~。
11月27日の給食
本日の給食のメニューは、
● 揚げパン
● ポトフ
● 大根サラダ
● リンゴゼリー
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3305/medium)
揚げパンは、ほかほかで柔らかく抜群の味。ポトフは、今日のちょっと寒い気候にピッタリで、体を温めてくれた上に美味い。ウインナーもジャガイモもとてもおいしかったです。大根サラダは、大根がシャキシャキで歯触りが良く、味もGOOD(*^▽^*)つまり3品全てがおいしかったということです。
● 揚げパン
● ポトフ
● 大根サラダ
● リンゴゼリー
● 牛乳 でした。
揚げパンは、ほかほかで柔らかく抜群の味。ポトフは、今日のちょっと寒い気候にピッタリで、体を温めてくれた上に美味い。ウインナーもジャガイモもとてもおいしかったです。大根サラダは、大根がシャキシャキで歯触りが良く、味もGOOD(*^▽^*)つまり3品全てがおいしかったということです。
11月26日の給食
本日の給食のメニューは、
● 高菜ピチャーハン
● きのこスープ
● フルーツポンチ
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3272/medium)
高菜チャーハンは、高菜の歯ごたえのある食感が良く、味付けもGOODで、とてもおいしかったです。きのこスープもコンソメ風でおいしかったです。その後のデザートがフルーツポンチでしたが、これはきっと、少しでも食缶に残っていたら、争奪戦になることでしょう。子どもたちは、それくらいフルーツポンチが大好きですよね~。
● 高菜ピチャーハン
● きのこスープ
● フルーツポンチ
● 牛乳 でした。
高菜チャーハンは、高菜の歯ごたえのある食感が良く、味付けもGOODで、とてもおいしかったです。きのこスープもコンソメ風でおいしかったです。その後のデザートがフルーツポンチでしたが、これはきっと、少しでも食缶に残っていたら、争奪戦になることでしょう。子どもたちは、それくらいフルーツポンチが大好きですよね~。
11月22日の給食
本日の給食のメニューは、
● きのこ特ホルカレー
● 千切り大根のピーナッツ和え
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3226/medium)
五ヶ瀬のご当地メニューになっている「特ホル」が入ったカレーでした。うまいこと間違いなしです。スパイシーさもほど良くて、子どもたちが大喜びするうまさだと思います。
● きのこ特ホルカレー
● 千切り大根のピーナッツ和え
● 牛乳 でした。
五ヶ瀬のご当地メニューになっている「特ホル」が入ったカレーでした。うまいこと間違いなしです。スパイシーさもほど良くて、子どもたちが大喜びするうまさだと思います。
11月20日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ご飯
● きのこハンバーグ
● ほうとう
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3217/medium)
ハンバーグ師匠も大絶賛(*^▽^*)甘い餡のかかったハンバーグ、おいしかったです。
ほうとうは、歯ごたえも良く、かぼちゃと共に汁物の主役になっていました(*^▽^*)ほうとうは、腹持ちが良く、満腹感でいっぱいです。
● 麦ご飯
● きのこハンバーグ
● ほうとう
● 牛乳 でした。
ハンバーグ師匠も大絶賛(*^▽^*)甘い餡のかかったハンバーグ、おいしかったです。
ほうとうは、歯ごたえも良く、かぼちゃと共に汁物の主役になっていました(*^▽^*)ほうとうは、腹持ちが良く、満腹感でいっぱいです。
11月19日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ご飯
● 鶏肉とさつまいもの揚げ煮
● 豆腐と小松菜のスープ
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3208/medium)
鶏肉とさつまいもの揚げ煮が絶品でしたね~(*^▽^*)鶏肉もうまい、さつまいももうまい、そしてレンコンも揚げてあったのですが、これがまたうまい。「まさに、揚げ煮の3兄弟や~」って感じでした<(_ _)>小松菜と豆腐のスープもいい味でした。
● 麦ご飯
● 鶏肉とさつまいもの揚げ煮
● 豆腐と小松菜のスープ
● 牛乳 でした。
鶏肉とさつまいもの揚げ煮が絶品でしたね~(*^▽^*)鶏肉もうまい、さつまいももうまい、そしてレンコンも揚げてあったのですが、これがまたうまい。「まさに、揚げ煮の3兄弟や~」って感じでした<(_ _)>小松菜と豆腐のスープもいい味でした。
11月18日の給食
本日の給食のメニューは、
● 韓国風ちらし寿司
● シューマイ
● わかめスープ
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3183/medium)
のりをまぶして、韓国風ちらし寿司を食べるとのりの風味が良く、韓国風ちらし寿司の味を盛り上げます。予想に反して、全体的に甘めの味付けでした(^▽^)わかめスープはちらしに良く合う味付けになっていたと思います。シューマイは、当然裏切らないおいしさでした。給食のおかげで、今日も元気に週の始めをスタートさせることができます。
● 韓国風ちらし寿司
● シューマイ
● わかめスープ
● 牛乳 でした。
のりをまぶして、韓国風ちらし寿司を食べるとのりの風味が良く、韓国風ちらし寿司の味を盛り上げます。予想に反して、全体的に甘めの味付けでした(^▽^)わかめスープはちらしに良く合う味付けになっていたと思います。シューマイは、当然裏切らないおいしさでした。給食のおかげで、今日も元気に週の始めをスタートさせることができます。
11月15日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ご飯
●すき焼き煮
● 柿なます
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3158/medium)
すき焼き煮は少し濃いめの味付けがごはんのおかずにピッタリ(*^▽^*)そして、柿なますがさわやかでまた格別(*^▽^*)今日もおいしく給食をいただきました<(_ _)>
● 麦ご飯
●すき焼き煮
● 柿なます
● 牛乳 でした。
すき焼き煮は少し濃いめの味付けがごはんのおかずにピッタリ(*^▽^*)そして、柿なますがさわやかでまた格別(*^▽^*)今日もおいしく給食をいただきました<(_ _)>
11月13日の給食
本日の給食のメニューは、
● 米粉パン
● ひむかナポリタン
● パンプキンサラダ
● プリン
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3112/medium)
先ずは、何と言ってもふっくらとして温かさの残る米粉パンのうまさですね~(*^▽^*)パンは、給食で出る機会が少ないので、出たときはそのうまさに感激しますね~
次にひむかナポリタン(O_O)「ひむか」ってネーミングですからそれに関連する具材が使われているはず。ということでまず一口。いましたね(*^▽^*)千切り大根でした。食感がシャキシャキで、パスタ麺と合っていましたよ。おいしかったです。
最後にパンプキンサラダ。かぼちゃの甘さとこしょうの辛味が絶妙でしたね。ベリーグッドな給食でした<(_ _)>
あっ!忘れちゃダメですね。プリンと中村牛乳も最高でした(^_^)v
● 米粉パン
● ひむかナポリタン
● パンプキンサラダ
● プリン
● 牛乳 でした。
先ずは、何と言ってもふっくらとして温かさの残る米粉パンのうまさですね~(*^▽^*)パンは、給食で出る機会が少ないので、出たときはそのうまさに感激しますね~
次にひむかナポリタン(O_O)「ひむか」ってネーミングですからそれに関連する具材が使われているはず。ということでまず一口。いましたね(*^▽^*)千切り大根でした。食感がシャキシャキで、パスタ麺と合っていましたよ。おいしかったです。
最後にパンプキンサラダ。かぼちゃの甘さとこしょうの辛味が絶妙でしたね。ベリーグッドな給食でした<(_ _)>
あっ!忘れちゃダメですね。プリンと中村牛乳も最高でした(^_^)v
11月12日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ご飯
● 手作りふりかけ
● じゃがいものそぼろ煮
● 茎わかめの酢の物
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3089/medium)
手作りふりかけは、ひじきやわかめ、ちりめんの入ったやさしい味のご飯のお供でした(*^▽^*)これだけで、何杯かごはんが食べられます。じゃがいものそぼろ煮は、肉じゃが的な感じで、じゃがいもに味がしみて、驚くべきおいしさになっていました(O_O)最後に、茎わかめの酢の物ですが、茎わかめの食感が良くて、本当においしかったです。
● 麦ご飯
● 手作りふりかけ
● じゃがいものそぼろ煮
● 茎わかめの酢の物
● 牛乳 でした。
手作りふりかけは、ひじきやわかめ、ちりめんの入ったやさしい味のご飯のお供でした(*^▽^*)これだけで、何杯かごはんが食べられます。じゃがいものそぼろ煮は、肉じゃが的な感じで、じゃがいもに味がしみて、驚くべきおいしさになっていました(O_O)最後に、茎わかめの酢の物ですが、茎わかめの食感が良くて、本当においしかったです。
11月11日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ご飯
● フカの野菜あんかけ
● さつま汁
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3079/medium)
フカのさっぱりとした白身に、野菜のあんの酸味がマッチして、とてもおいしく仕上がっていました。さつま汁も少し濃いめの味付けがご飯に合っていたと思います。
ごちそうさまでした<(_ _)>
● 麦ご飯
● フカの野菜あんかけ
● さつま汁
● 牛乳 でした。
フカのさっぱりとした白身に、野菜のあんの酸味がマッチして、とてもおいしく仕上がっていました。さつま汁も少し濃いめの味付けがご飯に合っていたと思います。
ごちそうさまでした<(_ _)>
11月8日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ご飯
● かりかりいりこ
● 秋野菜の煮物
● 小松菜のアーモンド和え
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3060/medium)
かりかりいりこの香ばしいこと、香ばしいこと(*^▽^*)ご飯にまぶして食べました。
秋野菜の煮物は、間違いなし(^_^)v全ての食材がおいしかったですね~。栗もいっぱい入っていましたよ。小松菜のアーモンド和えは、アーモンドの香りと食感が絶妙で、いい味でした。
● 麦ご飯
● かりかりいりこ
● 秋野菜の煮物
● 小松菜のアーモンド和え
● 牛乳 でした。
かりかりいりこの香ばしいこと、香ばしいこと(*^▽^*)ご飯にまぶして食べました。
秋野菜の煮物は、間違いなし(^_^)v全ての食材がおいしかったですね~。栗もいっぱい入っていましたよ。小松菜のアーモンド和えは、アーモンドの香りと食感が絶妙で、いい味でした。
11月7日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ご飯
● 鮭のフライ
● おかか和え
● 吉野汁
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3037/medium)
鮭のフライは、衣がさくさくで、とてもおいしかったですね~。吉野汁も具だくさんで、食べ応えがありました。
● 麦ご飯
● 鮭のフライ
● おかか和え
● 吉野汁
● 牛乳 でした。
鮭のフライは、衣がさくさくで、とてもおいしかったですね~。吉野汁も具だくさんで、食べ応えがありました。
11月5日の給食
本日の給食のメニューは、
● 減量わかめごはん
● 皿うどん
● れんこんサラダ
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/2994/medium)
皿うどんがおいしかったですね~(^▽^)言うことなしです。こんな感じになります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/2995/medium)
めちゃくちゃおいしそうでしょ?これが本当にうまいんですよ~(^0^)
● 減量わかめごはん
● 皿うどん
● れんこんサラダ
● 牛乳 でした。
皿うどんがおいしかったですね~(^▽^)言うことなしです。こんな感じになります。
めちゃくちゃおいしそうでしょ?これが本当にうまいんですよ~(^0^)
訪問者カウンタ
1
3
5
0
0
2
6
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。