今日の給食

2021年2月の記事一覧

2月26日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 麦ごはん
● 魚の変わり揚げ
● ゆで野菜
● ふぶき汁
● 牛乳   でした。

 魚の変わり揚げは、まわりの衣がサクサクで、風味が良くて、とてもおいしいかったです(*^▽^*)ごはんが進みますよ。ゆで野菜もナイスアクセントです。

 ふぶき汁は具だくさんで、豆腐をすりつぶして入れたところが吹雪に似ていることから命名されました。うまいですよ~(*^▽^*)豚汁っぽいですね~。

2月24日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 米粉パン
● シーフードスパゲティ
● ほうれん草とポテトのソテー
● 牛乳   でした。

 シーフードスパゲティは、麺のゆで具合も抜群で、とても美味しかったです。シーフードもたっぷりでした(*^▽^*)

 ほうれん草とポテトのソテーも抜群の味でした。しかし、いつも言いますが、うちの給食は美味いです!

2月22日の給食

 本日の給食のメニューは、
● チャーハン
● 中華コーンスープ
● フルーツヨーグルト
● 牛乳   でした。

 チャーハン、コーンスープともに美味かったです(*^▽^*)セットメニューって感じです。チャーハンを一口食べて、スープを飲むっていう食べ方ですね。

 そして最後にデザートのフルーツヨーグルトを食べます。冷たくておいしいです。子どもたちの大好きなメニューだと思います。100点満点です(^_^)v

2月19日の給食

 本日の給食のメニューは、
● ポークカレーライス
● 豆と雑穀のサラダ
● 牛乳   でした。
  
 ポークカレーライスは定番の味です。みんなが大好きなカレー(*^▽^*)間違いのない味です。

 豆と雑穀のサラダもめちゃめちゃ美味い(*^▽^*)豆の歯ごたえがいい。味付けもいい。こちらも間違いない!

2月18日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 麦ごはん
● チンジャオロース
● ワンタンスープ
● 牛乳   でした。

 今日は、中華定食でした。チンジャオロースとワンタンスープ(*^▽^*)どちらも絶品でした。そして、ごはんがまた粒が立ってて美味かったです。

2月17日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 麦ごはん
● 揚げ豚肉のソース和え
● キャベツの塩もみ
● 千切り大根のみそ汁
● 牛乳   でした。

 揚げ豚肉のソース和えは、酸味が程良く効いていて、おいしかったです。ソースで和えることはあまりないので、新鮮でした(*^▽^*)キャベツの塩もみもちょうどよい味付けでした。

 千切り大根のみそ汁はパーフェクトなお味でした。しかも熱々で、ホッと安心の味付けです。

2月16日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 麦ごはん
● 煮込みハンバーグ
● インゲンのソテー
● ふわふわスープ
● 牛乳   でした。

 煮込みハンバーグは、肉がやわらくて、ジューシー(*^▽^*)ごはんにとても合いました。美味しかったです。インゲンのソテーは、コーンも入って歯ごたえバッチリ!ハンバーグの添え物として最適でした。

 ふわふわスープは、ジャガイモとベーコンの相性がバッチリ(*^▽^*)とてもいい味でした。

2月15日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 十二穀米
● すき焼きうどん
● ごぼうサラダ
● 牛乳   でした。

 十二穀米は、おいしいですね~。体に良い感じがものすごくします(*^▽^*)噛み応えもいいですよ~。

 すき焼きうどんもうまいです。まさにすき焼き!その中に入っているシコシコ麺。これは間違いないです!

 噛み応えありという点では、このごぼうサラダが1番ですね。ツナとごぼうのコラボが最高でした。

2月10日の給食

 本日の給食のメニューは、
● フィッシュバーガー
(パン・白身魚のフライ・ゆで野菜・タルタルソース)
● 冬野菜のポトフ
● 牛乳   でした。

 フィッシュバーガーは、白身魚フライがサクサク(*^▽^*)キャベツもシャキシャキ(*^▽^*)歯ごたえ抜群(*^▽^*)噛んだら、心地よい音がしました。おいしかったです。

 冬野菜のポトフもうまかったですよ~(*^▽^*)ウインナーがこれでもかってくらい入っていました。好きな人にはたまりませんね。

2月5日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 麦ごはん
● 地頭鶏鍋(地産地消メニュー)
● 海藻サラダ
● 牛乳   でした。

 地頭鶏鍋は、おすすめですよ~。地鶏って固いイメージがありましたが、柔らかくて、程良い弾力(*^▽^*)太ネギや厚揚げとのコラボが見事でした。味付けが抜群で、美味いんですよ~。ごはんのおかずにピッタリでした。

 海藻サラダは、間違いなく体にいいよ~感、満載って感じでした。ワカメが主役かな~?ちくわとコーンとキャベツが準主役かな~?とても美味しかったです。

2月4日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 豚肉きのこ丼
● まだか漬け
● 牛乳   でした。

 豚肉きのこ丼は、豚肉の甘味がしっかりと出ていて、丼物として最高でした(*^▽^*)軽いとろみも感じられておいしかったです。

 まだか漬けは、程良い酸味(*^▽^*)噛み応えありのさきイカ、ちょうどよい柔らかさの大豆などがおいしくて、もうちょっと食べたくなりました。

2月3日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 手巻き寿司
(酢飯・のり・キュウリ・卵・カニカマ・ウインナー・マヨネーズ)
● いわしつみれ汁
● 福豆(節分行事食)
● 牛乳   でした。

 手巻き寿司は、酢飯のちょうどよい甘さが具材としっかりマッチしてとても美味しかったです(*^▽^*)

 いわしのつみれ汁もいい味でした。手巻き寿司にピッタリ合っていました。

 おっと、忘れるところでした~。福豆も紹介しておきますね~(*^▽^*)

2月2日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 麦ごはん(瀬戸風味付き)
● 高野豆腐の卵とじ
● わかめとツナの和え物
● 牛乳   でした。

 今日の麦ごはんには、ふりかけ(瀬戸風味)が付いていましたので、それをかけました(*^▽^*)とてももおいしかったです。

 高野豆腐の卵とじは、とてもいい味付けで、高野豆腐がその汁をたっぷりと吸い込んで、味が染みていてとても美味かったです。

 わかめとツナの和え物もGOOD(*^▽^*)とてもおいしくいただきました。わかめとツナの相性は最強です<(_ _)>

2月1日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 麦ごはん
● 酢豚
● バンバンジーサラダ
● 牛乳   でした。

 酢豚は、程良い酸味がくせになりそうな、とってもおいしい味でした(*^▽^*)具材もたっぷりで食べ応え抜群!これだけでお腹いっぱいになりますよ~。

 バンバンジーサラダも程良い酸味が効いていて、美味しかったです。具材のもやしやササミやキュウリ、キャベツもGOODテイストでした。今日は、2つのメニュー、全て酸味ありでした。まさに、酸味一体のお味でした<(_ _)>