今日の給食

2021年9月の記事一覧

9月28日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 麦ごはん
● いももち汁
● かんぱちのレモンマリネ(地産地消)
● 牛乳   でした。

 かんぱちのレモンマリネの美味いこと!美味いこと!地産地消のかんぱちをレモン味のマリネに仕上げると、こんなに美味しいんですね(*^▽^*)さすがの味付けでした。これは、みんなが大好きなはずですよ。

 ほら!こんな感じ(*^▽^*)

 いももち汁も醤油ベースの味付けが最高でした~。とても美味しかったです。

9月27日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 麦ごはん
● 豚肉の大和煮
● おかか和え
● 牛乳   でした。

 食材の関係で、牛肉から豚肉に変更になりましたが、牛肉でも豚肉でも関係なく、大和煮は美味しかったです。今日の検食は、事務の先生がしてくれましたが、その彼が「牛肉でも豚肉でも関係なく美味しかった。」と言っていました。確かに、その通りでした(*^▽^*)

 おかか和えも野菜のシャキシャキ食感が心地よく、味も抜群でした。とても美味しかったです。

9月24日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 菜飯
● みそ汁
● ちくわの磯辺揚げ
● 五ヶ瀬ぶどう・・・地産地消
● 牛乳   でした。

 菜飯って、すごく美味しいんですね~(*^▽^*)ごはんだけで充分食べられます。おにぎりにしてもいいですね。

 そして、定番のみそ汁です。これまた最高の味ですね~。菜飯とみそ汁のコンビは最強ですよ。

 磯辺揚げは、外側がパリパリで、食感が良く、味付けバッチリで、とても美味しかったです。

 五ヶ瀬ぶどうは、もう何にも言うことがありません。最強、最高のブドウです。「何も言えねー。」<(_ _)>

9月22日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 米粉パン
● スパゲティミートソース
● コールスローサラダ
● 牛乳   でした。

 今日は、子どもたちの大好きなパンの日です。米粉パンの日です。柔らかくて、本当に美味しいですよ~(*^▽^*)

 スパゲティミートソースは、麺がアルデンテで、程良いかたさ。ミートソースは、具材にみじん切りされたニンジンや玉ねぎが入り、食感が抜群でした。中でも、変わり種で入っていた千切り大根の食感がかなり良かったです。GOODな味でした。

 コールスローサラダは、使われているドレッシングが美味しくて、食べ応えがありました。色合いもカラフルで、食欲をかき立てられました。

9月21日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 萩ごはん
● 里芋のすり流し汁
● さんまのおかか煮
● 即席漬け
● お月見デザート
● 牛乳   でした。 ※十五夜メニューです(*^▽^*)

 萩ごはんって、ゆで小豆を炊き込んだごはん、もしくは、ゆで小豆をごはんに混ぜた物らしいです。小豆を萩の花に見立てているそうです。今日のごはんは、小豆がメインになるほど入っていましたが、他にも、サツマイモや枝豆もミックスされていて、彩りが大変美しく、味も最高でした。目でも口でも味わえる代物でしたよ(*^▽^*)何か、秋を食すって感じでした(*^▽^*)

 里芋のすり流し汁は、萩ごはんに合うように、優しい味付けになっていたように思います。すり流された里芋がいい食感でした。

 そういうわけで、さんまのおかか煮と即席漬けは、しっかり味付けがされていました。トータル的に良いバランスになっていたと思います。

 最後に、甘いお月見デザート食べて、給食を締めました。