今日の給食

2018年4月の記事一覧

5月24日 木曜日

春になると、山にはその時期だけ食べることのできる植物が芽をだします。ぜんまい、わらび、ふきのとうなどを山菜とよびとてもおいしくいただけます。今日はそんなわらびとたけのこ、えのきなどを入れた山菜おこわです。わらびは取ってそのまま食べるとアクが強く、食べることができないので、しっかりアクを抜いてから料理に使います。アク抜きは、わらびに重曹をふりかけて、沸騰したお湯をそそぎ、お湯がさめたら一晩水につけるとおいしく食べることができます。食べれるようにするには手間がかかりますが、この時期にしか食べることが出来ない貴重なものです。季節の味を感じながら食べましょう。
・山菜おこわ
・豚肉の生姜炒め
・すまし汁
・牛乳

5月23日 水曜日

今日はみんなが大好きなバーガーです。パンにコロッケ、ゆで野菜、ソースをはさんでコロッケバーガーを作りましょう。ところで、そのコロッケバーガーを作る手はきれいですか?給食の前にきれいに手を洗いましたか?手には目に見えない細菌がたくさんいます。せっけんをよく泡立てて、手のひらや手の甲をしっかり洗います。忘れがちな指と指の間、つめ、親指の付け根、手首などもよく洗って、水で洗い流します。給食の前の手洗いは念入りにしましょう。
・コロッケバーガー
・ふわふわスープ
・牛乳

5月22日 火曜日

今日の給食は、ご飯にみそ汁に煮物といった「和食」です。平成25年に、日本人の伝統的な食文化である「和食」が、世界の無形文化遺産となりました。実は、この「和食」、今世界中で熱い視線を集めています。しょうゆや豆腐、寿司など、大ブームの食べ物がたくさんあります。大ブームの理由は、健康的でおいしいからだそうです。外国では肥満が国民病になっていて、どうしようか考えていたところ、目に留まったのが日本の「和食」だったのです。栄養バランスばつぐん! 油の量が少ない! しかも美味しい!!確かに、今日の給食もさっぱりと食べやすく、野菜もたっぷりで栄養バランスがととのっていますね。世界中が認める和食をすすんで食べましょう。
・麦ご飯
・大豆の磯煮
・かぼちゃの味噌汁
・牛乳

5月21日 月曜日

今日はチンジャオロースーです。下味をつけた牛肉の千切りとたけのこ、にんじん、ピーマンなどの野菜を細切りしたものを炒めた料理です。牛肉にはからだを作るための上等なたんぱく質をたっぷり含んでいます。また、からだを動かす為のエネルギーになる脂肪も含んでいます。ピーマンが苦手な人も、牛肉と一緒に炒め、オイスターソースのうまみや、ごま油の風味できっとおいしく食べられると思います。チャレンジしてみてください。
・麦ご飯
・青椒肉絲
・ワンタンスープ
・牛乳

5月18日 金曜日

今日はみなさんが大好きなフルーツヨーグルトです。ヨーグルトは牛乳から作られますが、牛乳にはない乳酸菌が含まれています。人の腸には悪い菌が存在します。この悪い菌は年齢とともに増えていきますが、乳酸菌にはこの悪い菌が増えるのをおさえてくれる働きがあります。ヨーグルトにはビタミンCや食物繊維がありませんので、今日のように果物と合わせるとよいでしょう。
・減量わかめご飯
・焼きそば
・フルーツヨーグルト
・牛乳