今日の給食

2015年6月の記事一覧

6月16日(火)の給食

今日の献立は「地産地消」のメニューでした。「地産地消」とは、地元で獲れた野菜などを、その地で食べよう(消費しよう)という取組です。
献立のそぼろ煮に入っているかぼちゃは、カロテンを多く含んでおり、栄養満点の野菜の一つです。今日のように、そぼろ煮にしたり、サラダやコロッケなどのメニューにも合う万能野菜ですね♪
〇麦ごはん
〇手づくりふりかけ
〇千切り大根のみそ汁
〇かぼちゃのそぼろ煮

6月15日の給食

 今日のちゃんぽんには、えびが入っていました。ところで、日本はアメリカとならんで「えび」をたくさん食べる国です。そして、えびは国内産だけでなく、外国からも多く輸入されているそうです。子どもたちは、えびのプリプリした食感を味わっていました。
○ 減量わかめご飯
○ ちゃんぽん
○ 豆とチーズのコロコロサラダ


 

6月12日の給食

 今日のおかずは、チンジャオロースーです。チンジャオロースーの「スー」は、細切りという意味です。牛肉、竹の子、ピーマン、にんじんといった栄養のバランスのとれた具材を使って調理されています。3時間目あたりから、とてもいいかおりがしており、子どもたちの食欲も高まっていました。
○ 麦ご飯
○ かき玉汁
○ チンジャオロースー

6月11日(木)の給食

今日はわくわくランチで2人のお客様と栄養教諭の先生が来てくださり一緒に食べました。
献立の「かりかりなばちゃん」は、昨年、町内の中学生が考案したメニューで、子どもたちも大好きです。ほとんどの子どもがペロッと食べていました。
〇麦ごはん
〇かりかりなばちゃん
〇鶏肉とひよこ豆のピリ辛炒め
〇具だくさんの味噌汁

6月10日の給食

 大豆は血液サラサラにする働きをもっています。また、大豆に含まれるレシチンは、脳の活動を活発にするとも言われています。このように、大豆には体と頭にいい栄養がたっぷり入っているということです。チリコンカンは、ピリッとした辛さがありますが、パンにつけておいしそうに食べていました。
○ 米粉パン
○ 大豆のチリコンカン
○ グリーンサラダ




6月9日の給食

 魚のホイル蒸しは、ホイルの上に魚をのせ、ピーマン、しめじ、玉ねぎとみそやバター、マヨネーズ、チーズをのせています。ホイルをあけると、とてもいい香りがして、みんなぱくぱくとおいしそうに食べていました。
○ 麦ご飯
○ 沢煮椀 
○ 魚のホイル蒸し

 

6月8日(月)

今日は子どもたちが大好きなカレーでした。坂本小の給食のカレー、美味しいんですよ。
おなか一杯になった子どもたちも昼休みは体育館で、思い思いの運動をして汗びっしょりになって遊んでいます。いつも学習や活動を頑張っている分、つかの間の発散なのかもしれないですね♪
〇麦ごはん
〇チキンカレー
〇かむカムサラダ

6月5日の給食

 かつおは暖かい海に泳いでいる魚で、春になり暖かくなると日本にやってきます。そして、寒くなると南の暖かい海に帰っていきます。つまり、今が「かつお」のおいしい季節です。子どもたちも、一口大の角煮をおいしそうにほおばっていました。
○ 麦ご飯
○ たけのこのみそ汁
○ かつおの角煮・即席漬け

6月4日(木)の給食

今日から1週間は、「歯と口の衛生週間」です。
さっそく、給食の献立には、噛みごたえのあるメニューが登場しました。
中でも『いりこ』は、15回以上噛むように、意識しながら懸命にもぐもぐと噛んでいた子どもたちでした♪
〇十二穀ごはん
〇かりかりいりこ
〇つみれ汁
〇五目きんぴら

6月3日の給食

 海藻類は、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などがたくさん含まれています。また、わかめは今日の給食の和え物のように酢の効果で食物繊維が柔らかくなり、体に取り込みやすくなります。

 子どもたちはたくさんの栄養をとって、午後の授業も頑張っていました。
○ 麦ご飯
○ 高野豆腐の親子煮
○ わかめとツナの和え物