トップページ

学校からのお知らせ

串間中学校 令和7年度スタート!!

 

いよいよ今日から令和7年度が始まりました。

新任式では、12名の新たな先生方との出会いがありました。

始業式では、3名の代表生徒による新学期の抱負があり、校長先生の話では『自分のことは自分でする』『信頼される人になる』『自分の行動に責任をもつ』という3点について話がありました。

明後日には新1年生も入学してきます。新2・3年生は進級し、成長した姿を後輩に見せてくれることだと思います。

本日発表された、新たな学級・クラスメイト、学級担任や学年の先生方との出会いを大切に充実した1年にしてほしいと思います。

【3月26日】令和6年度 修了式を実施しました‼

 本日は、本年度最後の授業日でした。今年度の締めくくりと次年度へのスタートに向け、大清掃や修了式、学級活動を行いました。

 終業式では、代表生徒による発表があり、今年の反省と来年度へ向けた力強い目標等を伝えてくれました‼明日から始まる春休みを安全に過ごすと共に、またひとまわり大きく成長した姿を始業式に見せてほしいと考えました‼

【3月25日】令和6年度最後の授業を実施しました‼

 本日は、心地よい気候の中、最後の授業を実施しました。来年度へ向け、集中できている生徒もいれば、年度末ということもあり、何かウキウキしている生徒も見受けられました‼令和7年度の素晴らしいスタートへ向け、明日の修了式を大切な節目にしたいと感じた一日でした‼

 今日は、前々回に引き続き、来年度の串間中学校を背負う、1年生の学年委員長と副委員長の生徒2名にコメントを書いてもらいました‼素晴らしい可能性をもった1年生の活躍を今後楽しみにしてください‼

【卒業式に参加して】1年F・Kさん

〇 3年生の卒業式を見て思ったことは、練習などを見ても、全員が一生懸命だったことです。自分たちの代も、今年の3年生のように、一生懸命取り組んで、充実して楽しかったと中学校3年間を終わりたいです。そのためにも、何事にも一生懸命取り組みたいです‼

【卒業式に参加して】1年W・Rさん

〇 3年生はとても歌が上手で迫力がすごかったです‼また、一人ひとりの立ち方や座り方がきれいで驚きました‼2年後は自分たちも歌や返事、座り方などをしっかりとしたいなと思いました‼

【3月24日】令和6年度 最後の給食を実施しました‼

 今日は、本年度最後の給食実施日でした‼これまで、朝の登校時に正門前の信号機で挨拶運動をしていると、「今日の学校の楽しみは給食です‼」と答える生徒がいるほど、給食は生徒にとってとても楽しみにしているものです‼これまで、給食の準備等に尽力した、全校給食委員長と副委員長のコメントと、各学級の様子を紹介します‼

〇全校給食委員長 2年4組 M・Aさん

・今日の給食の感想

「毎日、おいしい給食をありがとうございます。給食の時間が毎日楽しみでした‼私が給食を食べられるのは、あと一年なので、味わって食べたいなと思います‼」

・給食委員会に関わって

「私は全校給食委員長として、給食に関する仕事に携わられて、良い機会でした‼これからも自分の仕事に責任をもって毎日頑張っていきます‼」

〇全校給食副委員長 1年4組 K・Aさん

・今日の給食の感想

「最後の給食まですごくおいしくて、毎日楽しみでした‼これからも楽しみにしています‼」

・給食委員会に関わって

「最初は何も分からなくて、毎日おどおどしながらやっていたけど、A先輩のお陰で楽しみながら取り組めました‼」

 

 

 

 

【3月19日】学校の様子‼

 本日は、寒さが戻った中での学校生活でしたが、子どもたちは元気良く学校生活を送っていました。2年生の表情も、どことなく最上級生に近づきつつあるように感じました‼

 今日は、前回に引き続き、来年度の串間中学校を背負う、2年生の学年副委員長の生徒2名にコメントを書いてもらいました‼素晴らしい可能性をもった2年生の活躍を今後楽しみにしてください‼

【卒業式に参加して】2年K・Mさん

〇 私は卒業した先輩の偉大さを実感しました。私たち2年生もすごく感動した良い式でした‼

 来年度の卒業式では、今年の卒業式をこえたいです。そのために、後輩から尊敬されて全員が団結した学年にしたいです‼

【卒業式に参加して】2年K・Yさん

〇 僕たちが次の串間中を支えるんだと思いました。今まで2年間3年生の背中を見てきました。すべての3年生が手本となるような行動をしていて、とても活気のある学年でした。今度は僕たちがその3年生の意思を受け継いで串間中をよりよいものにしたいと思います。

 僕は今回の卒業式よりも来年の卒業式をすごいものにさせたいと考えています。でも、そのためにはまだこの学年に足りないものがあります。それは、大きな声で返事ができる勇気と気持ちで、やっぱり一人一人の名前が呼ばれたときにみんなが同じ気持ちで返事をしないといけないと考えています。だから、この一年で全員が気持ちのこもった大きな返事ができるように、僕がまとめていきたいです‼

【3月17日】学校の様子‼

 心に残る卒業式の余韻の中、本日の1・2年生は来年度へ向け、充実した学校生活を送っていました‼今日は、来年度の串間中学校を背負う、2年生の学年委員長の生徒にコメントを書いてもらいました‼素晴らしい可能性をもった2年生の活躍を今後楽しみにしてください‼

【卒業式に参加して】

〇 卒業式を終えて、改めて三年生の想いが伝わってきました‼特に元生徒会長が、泣きながら先生たちへの感謝の気持ちや3年間の思い出を語ってくれたことが心に響き、そして残りました‼また、卒業式の歌では、3年生だなぁと思いました。

 次は僕たちの番なので、『全員で15の春を笑顔で迎えられる』ように、日々団結しあって学校の全員の先生から、おめでとうと言われるような学校を創っていきたいです‼

【3月16日】第8回卒業式を執り行いました‼

 本日、串間市長島田様をはじめ、多くの御来賓の御臨席をいただき、第8回卒業式を執り行いました‼これまで串間中学校の新たな歴史を築いた3年生を中心とした全校生徒が作り出した卒業式は、参加したすべての方の心に残るものになったと確信しています‼この卒業式を経験し、3年生は新たなステージへと力強く踏み出し、1・2年生は令和7年度に向け新たな歴史を作り出してほしいと考えています。これまで、3年生を中心に、本校生徒に御支援いただきました皆様に感謝いたします‼ありがとうございました‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【第8回卒業式前日】想いのこもったコサージュ、卒業式の会場準備が整いました‼3年生、卒業おめでとう‼

 明日の卒業式に向け、1・2年生の素晴らしい取組で、式場の準備が整いました‼その準備した一つ一つに下級生だけでなく教職員の想いも込められており、3年生と過ごした日々を回想しながら、本日の戸締まりを行いました‼初めの写真は、卒業式当日、3年生が身に付けるコサージュです。このコサージュには、振替休日だった昨日、学年主任が学校に来て作成した手作りの台紙が入っています。黙々と作業する学年主任と話した際、『生徒のためにやれることは全部やってあげたい』という言葉があり、愛された生徒は幸せだなと改めて感じました。また、2枚目の写真は、1年生から3年生へ向けたメッセージです。3年生が合言葉にしていた『15の春を笑顔で迎える』にちなんで、『15の春を笑顔で迎えられましたね‼』と書いてあります‼1年生が見てそう思う3年生の姿は、やっぱりかっこよくて素晴らしいものだったに違いないと感じました‼

 いよいよ明日、卒業式を迎えます‼多くの熱い想いを受け取った3年生、そして、串間中学校を支えてくださった全員で、最高の心に残る卒業式を作り上げたいと考えています‼明日、参加される皆様、御協力をお願いいたします‼3年生、楽しみにしていますよ‼

 

【3月15日】卒業式に向け、3年生に対し、1・2年生より歌の贈り物がありました‼また、明日に向け、予行練習を行いました‼

  今朝、3年生の教室に向けて、1・2年生が合唱のプレゼントを贈りました‼あいにくの天気の中ではありましたが、下級生の想いは、確実に3年生へ届いているように感じました‼また、午前中は、全校で卒業式の予行練習を行いました‼3年生の後ろ姿で下級生を引っ張り、明日の本番への期待が高まる内容でした‼

 

 

 

 

 

 

 訪問者カウンタ数 1月10日 734,431名 ⇒ 3月15日806,686名(△72,255名)

多くの閲覧、ありがとうございました‼ 

 

 

 

 

 

 


 ★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 M・Rさん『今日は久しぶりに学校に行き、明日の卒業式に向け、練習を行いました‼』

【みんなへ】このクラスは、とても楽しかったです‼このクラスは忘れません‼

【家族へ】親には、感謝しかないです‼ 

3組 M・Hさん『卒業式の予行練習があった。ちょっと泣きそうになりました‼明日は頑張りたい‼』

【みんなへ】3年間ありがとうございました。明日は、最高の卒業式にしよう‼

【家族へ】3年間ありがとうございました。高校は寮に入って自分の力で頑張ります‼応援お願いします‼

4組 S・Sさん『卒業まであと少しなので、明日は頑張ります‼』

【みんなへ】入試は大変だった~‼

【家族へ】家族には感謝しかないです‼

4組 W・Rさん『今日は予行練習がありました。ドキドキして泣きそうです‼明日は、返事頑張ります‼』

【みんなへ】学校に来たとき一緒にいてくれてありがとうございました‼

【家族へ】高校生になっても迷惑をかけると思うけど、これからもよろしくお願いします‼

【3月13日】3年生より下級生へ、熱い歌のエールが送られました‼

 本日の朝、3年生が使用している中校舎から、1年生が使用している南校舎へ向け、合唱のプレゼントがありました‼様々な思いがこもっている中で感じたことは、「410人全員の力で、素晴らしい卒業式を作ろう」ということでした。中学校最大の行事である卒業式を、生徒たちの手で作り上げようとしていることにうれしさを感じると共に、万全の準備で当日を迎え、県内で一番の卒業式にしたい、生徒たちと教職員、地域の皆様で最高の時間にしたいと強く感じた時間でした‼

 

 

 

 

 

 


 ★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 H・Yさん『今日は、絵を描きました。また、クラスでこれまでを振り返る時間があり、楽しく過ごすことができました‼』

【みんなへ】3年間ありがとうございました‼高校でも頑張ってください‼

【家族へ】今までありがとう‼これからもよろしくお願いします‼

3組 W・Kさん

【みんなへ】3年間、ありがとうございました‼

【家族へ】ここまで育ててくれてありがとうございました‼これからもよろしくお願いします‼

 

【3月12日】防災訓練(3年生)及び3年生の意見発表会を実施しました‼

 本日、3年生は、高松海水浴場にて防災訓練(炊き出し訓練)を実施しました‼校外での活動となり、気持ちも高ぶる中、友達と一緒に楽しくカレー作りを行いました。午後の全校集会では、3年生の各学級の代表生徒が卒業を前にして思うことを、後輩に熱く語ってくれました。どの生徒も、勉強や学校行事への真剣な取組の大切さ等について語ってくれました‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

4組 M・Hさん『3年生意見発表のT・Kさんの話は、自分の心にとても響きました‼当たり前のことをすることで、自分の夢に一歩近づけるということが心に残りました‼』

【みんなへ】今までお世話になった友達や先生には、たくさん迷惑をかけたりしましたが、怒ってくれたり、褒めてくれたりしてくれたおかげで、色々と成長することができました。その恩返しができるように高校で頑張ります‼

【家族へ】自分の好きなように部活動などに取り組ませてくれて感謝しています‼これまで生きてきて、自分は幸せだなと感じています‼家族みんなに伝えたい言葉は、「ありがとう」です‼

1組 W・Yさん『今日は炊き出し訓練を行い、とても疲れました。お米を炊くのに時間もかかったので、とても大変でした‼でも、とても勉強になりました‼』

【みんなへ】これまで仲良くしてくれてありがとうございました‼僕のことを忘れないで下さい‼

【家族へ】これからも、サッカーの送迎や弁当作りをお願いします‼

2組 W・Iさん『今日は防災訓練で、炊き出し体験を行いました。いつも作っているカレーでも大人数分となるととても大変でした‼』

【みんなへ】卒業しても親への感謝を忘れず、たくさん手伝いましょう‼

【家族へ】今日、炊き出し体験を行い、毎日食事を作ってくれる保護者に「ありがとう」と伝えたいと思いました‼

【3月11日】串間市建設業協会女性部による体育館等の清掃及び航空自衛隊高畑山分屯基地の皆様の講演会実施について

 今日は、標記のように、航空自衛隊の方々や市建設業協会女性部の方々にお力添えをいただき、本校の教育活動に御協力いただきました。自衛隊の方々は、3年生を対象にキャリア教育講演会を実施していただきました。生徒は下の文章にもありますように、とても有意義な時間を過ごせたようでした。また、市建設業協会女性部の方々には、卒業式の会場となる体育館入り口等の清掃を行っていただきました。毎年、協力いただいており、大変有り難いと感じております。

 いつもですが、本校は、地域の皆様の愛に包まれていると感じています。大変御多用な中にも関わらず、生徒のために様々な取組を行っていただいております。その想いは、生徒へと伝わり、16日に実施する第8回卒業式は、素晴らしいものになると確信しております。今後とも、本校の教育活動への御理解と御協力をお願いいたします‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

2組 W・Rさん『今日は、自衛隊の方々の話がありました。みんな真剣に聞くことができていました‼』

【みんなへ】それぞれの道で大きな花を咲かせよう‼大好きだよ、みんな‼

【家族へ】3年間ありがとうございました‼これからもよろしくお願いします‼

3組 M・Tさん『今になって感じることは、串間中学校が先生と生徒との距離が近く、いろんな行事を通して、他学年と仲良くなりやすい学校だなということです‼』

【みんなへ】中一の頃から話したことがない人とも、積極的に会話して楽しく過ごせる環境でした‼冗談など、いろんなことで日頃が楽しく、何しても面白く楽しくしていられました‼みんな、ありがとう‼

【家族へ】いままで育ててくれてありがとう‼言い合いになったり、楽しかったり、いろんな事があったけど、一つの言葉でまとめると、『幸せでした‼』

4組 M・Mさん『今日は航空自衛隊の方の話がありました。貴重な話だったので、みんな真面目に聞いていました‼』

【みんなへ】クラスの一員として、仲良くしてくれてありがとうございました‼卒業まで全力で楽しみましょう‼

【家族へ】今までずっと迷惑ばかりかけてごめんなさい‼高校での活動で恩返しできるように頑張ります‼

令和6年度 学校評価シート

先月行われた第4回学校運営協議会において、今年度の学校評価に関する協議を行い、その結果をまとめた今年度の学校評価シートを掲載しました。
※メニューから「学校関係者評価」➡「令和6年度学校評価シート」をクリックすると内容を確認することができます。

【3月10日】卒業式へ向け、全校音楽を実施しました‼

 今日は、16日に実施する第8回卒業式に向けて、はじめて全校で合唱の練習を行いました。3年生の歌声が素晴らしく、その歌声に引っ張られるように、徐々に1・2年生も声が出るようになってきました‼式当日に向け、これからの成長が楽しみだと感じる時間でした‼

 

 

 

 

 

 

 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

4組 H・Kさん『今日は最初の卒業式練習がありました。皆声を出していました‼』

【みんなへ】正直、みんなには感謝してもしきれません。僕の一言に笑ってくれたり、いじってくれたり、いじらせてくれたり、本当にすべてが思い出です‼大好きだよ、みんな‼

【家族へ】親にはいつも本当に助かっています‼朝起こしてくれたり、家族を支えてくれたり、本当に感謝しています‼愛しているよ、みんな‼

1組 W・Tさん『今日は式の練習がありました。返事が小さいので本番では大きく出せるようにしたいです。』

【みんなへ】卒業まであと1週間なので、全力で楽しもう‼

【家族へ】いつもありがとう‼これからもよろしく‼

2組 Y・Rさん『今日は卒業式の練習をしました。卒業が近づいていることを実感しました。本番は感動の卒業式にできるようにしたいです‼』

【みんなへ】みんな、3年間ありがとう‼離れるのはさみしいけど、それぞれの進路で頑張ろう‼

【家族へ】今まで15年間育ててくれてありがとうございます‼卒業して、立派な高校生になれるように頑張ります‼

【3月7日】生徒会企画『3年生を送る会』&PTA企画『卒業記念コンサート』を実施しました‼

 今日の午後は、標記の会やコンサートを実施しました‼3年生を送る会では、体育大会の団編成をもとに、グループを作り、「これは誰先生?」やなぞなぞに取り組みました。特に、「これは誰先生?」では、これまで知らなかった先生方のことを知ることができ、「えっ~」という声が聞かれました‼

 また、卒業記念コンサートでは、本市出身の「いであやか」さんにサプライズで出演していただき、歌やトークを披露いただきました。トークでは、「思ったことを行動に移すことの大切さ」等を生徒に伝えていただきました‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 Y・Tさん『今日もみんな元気いっぱいでした。今日の午後の3年生を送る会では、1・2年生と一緒にクイズに答えたり、スペシャルゲストがきて、とてもいい思い出になりました‼』

【みんなへ】3年生になって、学校に登校できるようになった僕だけど、クラスのみんなが受け入れてくれてとてもうれしかったです‼

【家族へ】1,2年生の時は、登校できずにたくさん迷惑をかけたけど、それでも僕の気持ちをくんでくれてありがとう‼

3組 M・Yさん『今日はいであやかさんが来てくれました。とても歌が上手で感動したし、とても会場全体が盛り上がっていました‼』

【みんなへ】今日は、3年生を送る会を盛り上げてくれてありがとう‼残りの日数も楽しんでいこう‼

【家族へ】いつも仕事が大変なのに、いろいろな家事をしてくれてありがとう‼卒業式で素敵な姿を見せて恩返しをします‼

4組 H・Nさん『今日は一時間清掃や三年生を送る会がありました。清掃では、皆爪を真っ黒にしながら床をピカピカにしました。送る会は、まさかの「いであやか」さんのサプライズでした‼大感動の時間でした‼』

【みんなへ】今日は、歌を聞きながら肩を組んだり、あやかさんと一緒に歌ったりと最高でした‼卒業まで走りきろうね‼

【家族へ】15年間ありがとう‼自分のことを自分でしていくので、一人暮らしをさせて下さい‼

【3月6日】3年生がクラスマッチ及びキャリア教育講演会を実施しました‼

 今日は、3年生が標記の取組を行いました。クラスマッチでは、サッカーとバスケットボールに取り組み、白熱した戦いが繰り広げられました‼クラスマッチが終わった後の写真には、とても充実した顔が並んでしました‼

 また、午後からは、幼少期にお世話になった保育士の方々に来校いただき、在籍した園の方々から今後に期待すること等の話をしていただきました‼昔話に花が咲き、とても素敵な笑顔をみることができました‼

 

 

 

 

 

 

 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 B・Kさん『今日はクラスマッチで、とても白熱していて楽しかったです。』

【みんなへ】今までありがとうございました。3年間とても楽しかったです‼

【家族へ】今まで支えてくれてありがとうございました。これからもよろしくお願いします‼

2組 Y・Hさん『今日はクラスマッチがありました。サッカーとバスケでした。どちらも熱い試合があって楽しかったです‼』

【みんなへ】いつも優しくしてくれたり遊んだりしてくれてありがとう‼

【家族へ】いつもおいしいご飯を作ってくれてありがとう‼

3組 H・Kさん『今日はクラスマッチがありました。種目はサッカーとバスケでした。とても楽しかったです‼』

【みんなへ】僕たちのクラスは賑やかで笑顔で楽しめるクラスでした‼みんな、ありがとう‼

【家族へ】僕は迷惑をかけたり、けんかもしたりするけど、いつも仲良くしてくれてありがとう‼これらもよろしく‼

4組 H・Sさん『今日の学校は、いつもより楽しみと活気にあふれていました。』

【みんなへ】受検では、推薦入試で知り合った人も受けており、各テストが終わる度に、ここはこうだよねと相談し合っていました。

【家族へ】テストが近づくといつも勉強しろと言ってくるけど、それでもまったく勉強せずだらけてて怒られもしたけれど、いつも見守ってくれて感謝しています‼

【3月5日】今週月曜日に本校PTAとくしま支え隊の挨拶運動を実施しました‼

 標記につきまして、3日の月曜日に、月初めの挨拶運動を実施しました。地域や本校PTA役員の皆様に参加していただき、朝から活気あふれる挨拶が交わされていました‼また、本校生徒会執行部も一緒になって挨拶運動に取り組んでくれました‼

 

 

 

 

 

 

 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

2組 M・Mさん『今日はクラスマッチの練習をしました。負けてしまったけど、本番は頑張って勝ちたいです‼』

【みんなへ】残り少ない時間、一緒に楽しみましょう‼

【家族へ】いつもありがとう‼

3組 N・Aさん『今日はクラスマッチの練習でサッカーをしました。みんなで楽しく協力できたので良かったです‼』

【みんなへ】一年間ありがとう‼卒業まであと少しだから、この少ない時間でたくさん思い出を作ろう‼

【家族へ】15年間ありがとう‼たくさん迷惑をかけたけど、ここまで成長できました。ありがとう‼これからも迷惑をかけると思うけど、支えてほしいです‼

4組 N・Rさん『今日は歌の練習がありました。みんな一生懸命歌っていました‼』

【みんなへ】今まで仲良くしてくれてありがとう‼卒業まで頑張ろう‼

【家族へ】いつもおいしいご飯を作ってくれてありがとう‼

【3月4日】全国準優勝の快挙‼(第3回U13ジャパンオープン・レスリングトーナメント)

 3月1日・2日に東京で行われた標記の大会に、本校1年生のE・Kさんが参加し、見事全国準優勝の栄光に輝きました。普段、福島高校で練習を行い、地域の指導者の方々や高校生、小学生と切磋琢磨し取り組んできた成果が発揮された結果だと感じています‼学年主任の先生等も大変喜んでおり、開口一番、「この結果も大変素晴らしいし、大会前の学校生活の充実や大会後の授業への取組や生活の記録の提出等、普段の真剣な姿勢が実を結んだ結果だと思います」と話されていました‼この言葉を聞いて、校長先生が年度当初に3年生へ送った「人間性」という言葉が思い出されました‼

 

 

 

 

 

 

 


 ★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 Y・Kさん『今日は、集中して授業に取り組んだり、歌の練習をしたり、コサージュを作ったりしました!』

【みんなへ】3年間ありがとう!残り少ないけど、楽しく学校生活を送りましょう。

【家族へ】いつもありがとう!

2組 M・Aさん『今日は全クラスで百人一首をしました。いっぱい札を取れたのでよかったです。』

【みんなへ】いつもとても楽しかったです。高校でも頑張ろう!

【家族へ】いつも側で支えてくれてありがとう!

3組 N・Yさん『今日の百人一首はとても盛り上がったので楽しかったです!』

【みんなへ】特にこの1年間は、男女ともに仲のいいクラスでとても楽しかったです。1年間、ありがとうございました! 

【家族へ】もうすぐ中学校生活、そして義務教育の終わりを迎えます。これからも迷惑をおかけしますが、どうか優しく僕の夢を支えて下さい❤️❤️❤️

【3月3日】先週、自転車競技選手講演会及び「わたしの本」の取材がありました‼

 今週に入り、一段と春を感じる気候になってきました。生徒たちは、一年の締めくくりを行おうと楽しく一生懸命学校生活を送っています‼

 さて、先週は、標記の講演会及び取材が実施されました。講演会では、串間市が2027年に行われる宮崎国スポ・障スポの競技会場になっている自転車(ロード)にちなんで、愛三工業レーシングチームに来校いただきました。生徒たちは、積極的に質問する等、有意義な時間を過ごしていました。

 また、みらい・みやざき まなび隊では「わたしの本」の取材が行われ、学校代表の3名の生徒が緊張しながらも、自分自身の本に対する思いを語っていました。放送は、3月15日、22日、29日の予定ですので、是非ご覧下さい‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

2組 F・Mさん『今日は理科でタブレットを使いました。入試前の最後の授業でみんな楽しく取り組んでいました‼』

【みんなへ】明日から一般入試があるので、受検する人たちは頑張って下さい‼

【家族へ】3年間ありがとうございました‼高校でも頑張ります‼

3組 T・Kさん『今日は花粉のせいなのか、鼻と喉がムズムズしました。また、暖かくて湿気が多い日でした。卒業まで残り13日なので、一日一日を楽しんで学校生活を過ごしていきたいです‼』

【みんなへ】一般入試を受ける人は、少しでも間違えないように全力を尽くして、見直しをしてください。応援しています‼

【家族へ】僕は、3月29日から高校の寮に入るので、家族で過ごせる時間もわずかです。だから、仲良くしていきたいです。これまでありがとう。とても感謝しています‼

4組 N・Sさん『今日は、一般入試前という事もあって、みんな授業に集中していました。また、みんな元気に参加していました‼』

【みんなへ】推薦入試と違い5教科あるので、最後まで勉強して諦めないように頑張ってください‼ 

【家族へ】いつも勉強や部活動を手伝ってもらったり、サポートしたりしてくれてありがとうございました。これからも勉強を頑張ります‼

【2月28日】学校の様子‼

 本日は、来週火曜日から実施される県立高等学校一般入試の事前指導を行いました。参加した生徒は、真剣な眼差しで説明等を聞いていました。入試当日は、力を出し切ってほしいと考えています‼


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 F・Yさん『今日は席替えをしました。後ろの方の席になって、ハッピーです‼学校に来るのも残り10日ぐらいなので、残りの中学校生活を楽しみたいです‼』

【みんなへ】受検まで間もないけど、緊張せず自分のできる限りを発揮できるようにしよう。あと、早寝早起きをしよう‼

【家族へ】中学3年間、何度も迷惑をかけてしまいました。高校では、そんなことがないように頑張るので見守って下さい。

2組 F・Kさん『今日は社会で問題を出し合いました。また取り組みたいです。』

【みんなへ】日頃から取り組んできたので、勉強の成果を発揮したいです‼みんなも頑張ろう‼

【家族へ】受かったらまず一番にお母さんにありがとうと言いたいです。

4組 N・Hさん『今日の総合的な学習の時間では、高校へ向けて勉強に取り組みました。まだ残っているので、早く終わらせたいです‼』

【みんなへ】一般入試を受ける人は、最後の受検なので、今まで取り組んだことを悔いのないように出し切り、頑張ってほしいです。

【家族へ】いつも迷惑をかけているので、これからは、家を離れるので迷惑をかけないようにしていきたいです。これからもよろしくお願いします。