トップページ

学校からのお知らせ

【2月4日】2年生の保健体育で心肺蘇生法、3年生の家庭科で調理実習を行いました‼

 本日は、心肺蘇生法(2年生)や調理実習(3年生)を行いました。心肺蘇生法では、担当教諭より「想像力を働かせ、真剣に取り組むこと」等の話を受け、友達と協力し合い、取り組む姿がありました。調理実習では、安全に気をつけながら、友達と楽しく取り組み、おいしい料理ができました‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

3組 K・Kさん『今日は家庭科でパスタを作りました。班の人と協力しておいしくできあがって良かったです。』

【みんなへ】明日は、県立の連携・推薦入試‼今まで頑張ってきた分を全力で出し切ってみんなで合格しよう‼

【家族へ】中学校3年間、部活の応援やいろいろな所で支えてくれてありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

4組 S・Yさん【みんなへ】『今日、県立推薦・連携型入試の人は、入試最後の授業でした。みんなメリハリや緊張感があって良かったと思います。明日は本番なので、今までの成果を発揮して「15の春を笑顔で迎える‼」を全員で達成しましょう。』

【家族へ】お母さん、お父さん、いつもありがとう‼勉強しろしろって言ってくれたこと、感謝しています‼

1組 T・Yさん『今日は調理実習をしました。おいしくできたけど、5時間目だったので、お腹いっぱいでした。』

【みんなへ】明日、受検を控える友達も多いので、是非頑張ってほしいです。

【家族へ】私は受験が終わりましたが、ここまで支えてくれて、応援してくれた両親に本当に感謝です‼

【2月3日】週末の様子とくしま支えた隊の挨拶運動実施‼

 2日に吹奏楽部は、小林市でウインターカップに出場しました‼今年度、串間市の祭や各小学校の催し等に数多く参加した経験が発揮でき、多くの学校が集まる中でも、堂々と演奏する姿が見られ、大変誇らしく、とてもよい演奏だったと思います‼

 本日早朝より、くしま支え隊やPTA生徒指導部及び執行部の方々による挨拶運動を行っていただきました。地域の方々から大きな声で挨拶をしてもらい、生徒も元気をもらっているように感じました‼

 

 

 

 

 

 


 ★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

2組 K・Aさん『理科の授業中に、地球温暖化に関するカルタをしました。とても勉強になるし、面白かったです‼』

【みんなへ】みんな最後まで諦めずに全力を尽くして頑張って下さい‼

【家族へ】今まで育ててくれてありがとう‼たくさん学校での悩みや相談を聞いてくれてうれしかったです。本当に感謝してもしきれないです。これからもたくさん迷惑をかけると思うけど、仲良く楽しんでいきましょう‼

2組 K・Rさん『今日は保体でした。3㎞くらい走って大変でした☹音楽の歌は楽しかったです。「虹」の迫力がすごいので、卒業式は楽しみにしておいてください‼』

【みんなへ】みんな受かって、笑顔で15の春を迎えましょう‼

【家族へ】頑張ります‼置かれたところで、大きな花を咲かせます‼

3組 K・Sさん『今日は、保体がありました。20分走りきりました。きつかったです‼』

【みんなへ】入試に向けてお互い頑張ろう‼

【家族へ】いつもありがとう。高校でもよろしく‼

 3組 K・Sさん『クラスメイトや他のクラスの人たちが明るくてとてもいい一日だった。』

【みんなへ】県立入試の人たちは頑張って下さい‼応援しています。

【家族へ】自分の入試の相談にのってくれてありがとう‼これからもよろしくお願いします‼

 4組 S・Sさん『今日は5教科がありました。いつも5教科で大変ですが、自分のためになる勉強なので、日々頑張っています。残り2日なので、自分の力を発揮して頑張りたいです‼』

【みんなへ】残り2日なので勉強をしっかりして、本番では自分の良いところを発揮していきましょう。

【家族へ】毎日、いろいろと相談にのってくれてありがとう‼これからもよろしくお願いします。

【1月31日】2年生が立志式の練習を行いました‼

 本日の午後に、2年生は、来週7日に実施する立志式の練習を行いました。一人一人の色紙紹介や校歌の練習を行いました。本番までに、更に成長した姿を見せてくれると思いますので、多くの方々の参加をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 


 ★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

4組 S・Mさん『今日は音楽がありました。出来はまだまだですが、卒業式に心に響くような合唱をみなさんに届けたいです‼』

【みんなへ】入試が終わった人、終わっていない人も最後まで勉強頑張れ~‼全員志望校合格‼

【家族へ】15年間支えてくれてありがとう。卒業式には、成長した姿が見せられるようにするので、楽しみにしててね。これからもよろしくお願いします‼

1組 D・Kさん『保体で、20分走ったら疲れました‼理科のカルタ形式の学習が楽しかった‼』

【みんなへ】受験頑張れ‼合格したら高校生活を楽しんでね‼

【家族へ】私をここまでよく育ててくれてありがとうございます。口うるさいなって思うこともあるけど、これからもよろしくね‼

【1月30日】1年生で調理実習を行いました‼

 一年生の家庭科の授業で、調理実習を行いました。家庭でお手伝いをしているからなのか、慣れた手つきで調理を進める生徒がいたり、慣れないながらも一生懸命取り組む生徒がいたりと、互いに協力しながら調理を進める姿が印象的でした‼

 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 S・Kさん『今日は6時間目の美術で、卒業制作のオルゴールを作りました。自分の思い出に残るようなものにしたいです。』

【みんなへ】受検が近づいてきたね~‼あと少し努力を続けて頑張ろう‼

【家族へ】いつもありがとう。これからも迷惑かけるかもだけど、よろしくお願いします‼

2組 K・Aさん『昼休みに、名前当てクイズをしました。意外に難しくて楽しかったです‼』

【みんなへ】まだ、受検が終わっていない人たちは、後もう少しで入試なので勉強を頑張りましょう‼

【家族へ】いつも自分を楽しませてくれてありがとう。みんなのおかげでストレスが吹っ飛びま~す‼

 

【1月29日】学校の様子‼

 今日は、用事があり市内の小学校を訪れる機会がありました。小学校の校庭を見ると、本校の生徒が数人で野球をしていました。とても寒い中ではありましたが、生徒たちの間には、暖かな空気が流れているように感じ、大変うれしい気持ちになりました。さて、本日も3年生一人一人の個性あふれる感想を掲載いたします‼


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

2組 K・Iさん『今日は、どの授業にも集中して取り組むことができていました。』

【みんなへ】第一志望の高校に受かるよう、勉強をがんばろう‼

【家族へ】将来必ず恩返しをするので、これからも応援よろしくお願いいたします‼

3組 K・Gさん『今日は、二時間目に保健体育がありました。みんな一生懸命走っていました。』

【みんなへ】みんな受験に向けて頑張ろう‼

【家族へ】お母さん、いつもありがとう‼

4組 K・Hさん『串間中学校は、生徒会を中心として、にぎやかで活気のある学校です。3年生の想いを引き継ぎ、1・2年生も一生懸命頑張っています‼』

【みんなへ】受験会場に行ったら、まず友達を見つける。友達がいるだけで不安がなくなります。休み時間は友達と話した方が良いです。受験頑張って下さい。

【家族へ】お母さんへ‼ これまで、自分は、一度も生活面でつらいと思ったことはありません。どうでもいいことでも笑ってくれたり、出かけてくれたり、本当に感謝しています。今までかけてくれた愛情とお金は、10年後に必ず返します‼

【1月28日】学校の様子‼

 寒さが厳しさを増した今日でしたが、学校では、保健体育の授業で、屋外を元気良く走る生徒の姿が見られていました‼本日は、連日掲載しております3年生のメッセージを掲載いたします。 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 S・Yさん『体育館で卒業式の歌の練習をしました。最後に、最高の歌が歌えるように頑張りたい‼』

【みんなへ】〇〇高校に続き、続々と入試が始まってきました。みんな、受験を頑張ろう‼

【家族へ】いつもお仕事も家事もしてくれてありがとう‼これからもよろしく‼

2組 K・Tさん『今日楽しかったことは、社会の授業で、一問一答の問題を出し合ったことです。』

【みんなへ】みんな、もう受験が始まりました。後悔はしていないですか?ゲームをしている場合じゃありません‼勉強をしてください‼

【家族へ】今まで育ててくれてありがとうございます。高校生になって自立します‼お母さんも健康で頑張ってね‼

4組 K・Mさん『今日は音楽がありました。卒業式にみんなを感動させるような合唱ができるように頑張りたいです。』

【みんなへ】県立入試まで、あと一週間になりました。この一週間、本気で勉強して、合格しましょう‼

【家族へ】いつもいろいろな面でサポートしてくれてありがとう‼これからもよろしくお願いいたします‼

【1月27日】夏の中体連大会及び自分の成長のために、部活動の練習を頑張っています‼

 週末は、本校を会場に、剣道大会が実施されました。南九州を中心として、約30校が参加した大会で、本校の生徒も必死に頑張っていました。他の部活動も大会や練習に取り組んでいます。部活動を通して人間力を高め、大きく成長してほしいと考えるとともに、生徒の目標が達成できるよう力強く支援していきたいと考えています。保護者及び地域の皆様も御支援の程、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 K・Rさん『保体がありました。1㎞のタイム測定を行いました。走る前に雨が降っていて寒かったです‼』

【みんなへ】『15の春を笑顔で』をみんなが達成できるように受験を頑張りましょう‼

【家族へ】ここまで大切に育ててくれた家族に感謝しています‼これからもよろしくね。

1組 K・Sさん『今日の四時間目に英語で自習がありました。入試の過去問を解きましたが、分からないところもあったので、家で勉強を頑張ります。』

【みんなへ】あと、一週間程で県立受検が始まるので、勉強を頑張ってベストを尽くせるようにしましょう‼

【家族へ】いつも、僕のためにいろいろと手伝ってくれてありがとう‼これからもよろしくね‼

2組 E・Aさん『二時間目の数学は、班で教え合いをしました。友達が分かりやすく教えてくれて有り難かったです‼』

【みんなへ】入試は、落ち着いて解けばいけます。みなさんも僕みたいに冷静に判断できるようになりましょう⁈

【家族へ】いつも切磋琢磨しながら働いてくれてありがとう。働いている姿を想像するだけで涙が・・・。これからも僕をよろしくお願いします。

3組 K・Yさん『今日、保体で15分間走をしました。友達のスピードに合わせて走っていたら速すぎてしんどかったけど、良い練習になりました。』

【みんなへ】今日から、、もう入試だ~‼みんなが合格して卒業式を笑顔で、迎えよう‼

【家族へ】今までいろいろな事を支えてくれてありがとう‼これからは恩返しできるように頑張ります‼

【1月24日】小学校で身につけた素晴らしい習慣‼

 本日、車で出張から帰ってくると、車の前を横切って移動する生徒がいました。その生徒は、いったん立ち止まり、車が止まると、さっと走って横切り、その後、運転手に向けて一礼をしてくれました。その生徒の行動は、自然な形だったので、普段からその行動をとっているのだと想像しました。小学校で教えていただいた良い習慣がしっかりと身に付いており、小中連携の大切さを再確認できた瞬間でした‼


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

2組 U・Aさん『二時間目の持久走はとてもきつかったです。もっと酸素を吸いたいです。』

【みんなへ】受験は団体戦っていうけど、最後は個人戦です。自分次第です。今、頑張った人は、花開くと思うので、今、必死に歯を食いしばりましょう‼

【家族へ】時には優しく、時には厳しく接してくれてありがとう。高校では、あまり会えなくなるけど、自分のため、家族のために頑張り、必ず甲子園に行きます‼

4組 K・Hさん『今日は、受験の面接がありました。一番初めに受ける人は、月曜日です。私は火曜日からです。最後の練習だったので、本番も頑張ります‼』

【みんなへ】約9年間の学校生活お疲れ様でした‼9年間の自分を乗り越え、今まで頑張った姿は、パリコレより美しいです。あとは、受験までの一秒一秒を大切に‼頑張れ‼

【家族へ】約15年間、育ててくれてありがとう。最近は、食事にも気を配ってくれてありがとう。第一志望校合格で恩返しします。頑張るね‼

【1月23日】来週から始まる受験に向け、ラストスパートで頑張る3年生‼

 来週から始まる入試に向け、ある3年生が、勉強を教えて下さいとお願いに来ました。昼休み等に学習の手伝いをすると、必死に学習に向かう姿があり、入試が間近に迫っていることを改めて感じました‼頑張れ、串間中生‼

★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

3組 Ο・Rさん『受験を間近に控え、今日感じたことは、先生も生徒のことを考えて授業をしてくださり、クラスの友達は、一人一人がみんなのことを考えていて、いいクラスだなと思いました。』

【みんなへ】みんな合格するために、勉強を頑張って下さい‼

【家族へ】今まで育ててくれてありがとう。これからは、少しでも早寝早起きをし、お母さんの負担を減らせるようにします。

4組 Ο・Yさん『今日は、入試対策の勉強ばかりで大変な一日になりました。授業では、自分が分からないところを見つけることができたので、家での学習でもう一度解き直したいと思います。』

【みんなへ】早い人で月曜日から入試が始まります。悔いの残らないように、本気で頑張ろう‼応援しています(*^o^*)

【家族へ】いつも話を聞いてくれて本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします‼

1組 K・Aさん『今日は、高校入試の過去問をたくさん解きました。入試までもうすぐなので、頑張りたいです。』

【みんなへ】福島高校を受検する生徒も、他の高校を受検する人も、自分のベストを尽くそう‼

【家族へ】解ける問題が増えたときに、たくさんほめてくれてありがとう‼

【1月22日】3年生は自主学習に取り組み、進路実現へ向け努力しています‼

 3年生は、先日より、昼休みに数学の自主学習に取り組んでいます。生徒自身が取り組む段階を選択し、生徒同士が教え合い取り組んでいます。本日、その様子を見に行くと、教えてもらった生徒が『わかった~』と大きな声を出す場面があり、効果的な取組となっていることを確認できました‼全員進路実現へ向け、突き進んでほしいと感じました‼

【左の写真】

⇒生徒が、どの段階を選ぶか悩んでいる生子

【真ん中の写真】

⇒各段階の希望状況

【右の写真】

⇒毎日、学年主任から生徒へ向けたメッセージ‼

 ★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

6組 K・Tさん『今日は、授業や給食など、すべてが楽しかったです。』

【みんなへ】受験勉強頑張ってね‼僕も頑張ります。

【家族へ】今まで、育ててくれてありがとう‼

2組  I・Nさん『今日は特に何もなかったけど、皆といるだけで楽しいと思えました。』

【みんなへ】受験を成功させて、青い空にホームランを打とう‼

【家族へ】お父さん、お母さん、今まで育ててくれてありがとう。僕は絶対合格します。これからもよろしくね♡

3組 K・Rさん『今日は、社会の授業で、地理と歴史のクイズをしました。グループを作り、互いに競い合いました。すごく盛り上がって楽しかったです。』

【みんなへ】諦めず、最後までやり切って、悔いのないように勉強を頑張ろう‼

 【家族へ】いつもサポートや応援をしてくれてありがとう‼これから恩返しができるように頑張るね‼

1月21日の学校の様子‼

 本日は、3年生の一日の感想のみを掲載いたします。いよいよ入試が間近に迫った生徒の言葉をお届けします‼

 

★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

2組 I・Yさん『今日は面接練習で緊張しながらも、友達とアドバイスし合い、楽しかったです‼』

【みんなへ】お互い、体調に気をつけて頑張りましょう‼

【家族へ】いつもいろいろな面でサポートしてくれてありがとう。私もお母さんの助けになれるよう頑張ります‼

3組  Ο・Mさん『今日は、友達と成人式の日が来たらどんなことをするか話し、とても盛り上がりました。』

【みんなへ】残り少ない日々を楽しく過ごしましょう‼また、受験までの日々を大切に使おう‼

【家族へ】毎日、おいしいご飯を作ってくれてありがとう‼

4組 E・Rさん『今日は、国語の授業で入試対策をしました。古典は、難しいけど、頑張って勉強したいです。』

【みんなへ】受験が終わったら、また一緒に釣りをして遊ぼう‼

【1月20日掲載】串間市青少年の声を聞く会等が実施されました‼

 18日に、標記の会が串間市文化会館で行われました。本校からは、意見発表や司会、運営ボランティアでインターアクト部の生徒が参加しました。大舞台での発表や司会も堂々としており、この機会にまた成長したのではないかと感じました。また、インターアクト部の生徒たちは、受付業務等を行ってくれました。相手意識をもち、丁寧に取り組む姿が印象的でした‼

 

 

 

 

 

 

【週末は部活動でも必死に取り組む本校生徒の姿が見られました‼】

 南那珂U-14に参加している本校生徒の応援に、アリーナ国富に行ってきました。真剣にバレーボールに向き合う姿が素晴らしかったです。1試合目は、マッチポイントを握られながらも、26ー24の逆転で勝利しました‼アタッカーの選手は、学級でも学級委員長を務め、大きな声で号令をかけてくれる生徒なので、きっと活躍してくれると信じていました。その通りの活躍を見せてくれ、人間力の大切さを再確認した日でした‼

 

 

 

 

 

 

★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

3組 Ο・Sさん『今日の学校で楽しかったことは、友達と分からないところを教えあったことです‼』

【みんなへ】面接は落ち着いて、笑顔で応答しよう‼

【家族へ】毎日、たくさん笑わせてくれてありがとう♡大好きだよ、お母さん♡

4組  I・Kさん『今日は、授業で入試の過去問を解き、入試対策を行いました。頑張りました。』

【みんなへ】私立高校入試のみんなは、あと一週間なので、頑張って下さい。みんなで残りの授業を頑張っていきましょう‼

1組 K・Sさん『今日は、音楽で卒業式の歌の練習をしました。まだまだ声も音程もとれていないので頑張りたいです。そして、卒業式を大成功させたいです‼』

【みんなへ】受験まで残りわずかです‼みんな全力で頑張りましょう‼

【家族へ】お仕事お疲れ様です‼これからも体に気をつけて頑張って下さい。僕は進路実現に向けて、突っ走ります‼

【1月17日】3年生の入試における面接指導実施‼

 

 1月も中旬になり、3年生は、いよいよ入試が目の前に迫ってきました。入試対策で、本日の3・4校時に面接練習を実施しました。どの生徒も面接練習時には、凜とした表情になり、真剣に受け答えする姿に成長を感じました。中でも、今日の朝の会終了後に、『先生、今日は面接練習をお願いします‼』と話しかけてくれる生徒や、面接練習後にメモをとり、自分の課題を確認する生徒も見られ、人生の岐路に真剣に向き合っていることを感じた一日でした‼ ♡顔晴れ3年生♡

 

★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

4組 I・Sさん『今日は、面接練習があり、みんな受験が近づいてきているから気合いが入っていた。』

(みんなへ)もう受験は目の前まできています。猛勉強をしてみんなで乗り越えて思い出を作りましょう。

(家族へ)14年間支えてくれてありがとう。これからも真面目にいきます‼

1組  K・Aさん『今日は、卒業式の歌の練習をしました‼歌の練習をすると卒業が近づいてきたな~と悲しくなります‼』

(みんなへ)私はあと6日学校に来たら入試なので頑張りたいし、3年生全員入試頑張りましょう‼

(家族へ)これまでお母さんの力をとても借りてきたので、これからはお母さんを支えてきたいです‼

2組 I・Aさん『今日は、面接練習がありました。礼儀と受け答えがしっかりとできたので良かったです。次はもっと具体的に話せるように頑張りたいです。』

(みんなへ)入試まであと数日です。『受験は団体戦』。クラスみんなで挑戦し、絶対に勝利をつかもう‼

(家族へ)これまでたくさんサポートをしてもらいました。恩返しできるように残りの時間で合格に近づけるよう頑張ります‼

1月16日の学校の様子‼

 本日は、3年生の一日の感想のみを掲載いたします。感想の言葉の中に、受験を意識するものが多くなったと感じています。3年生全員の進路が実現できるよう、肯定的な気持ちを伝えられる声かけをしていこうと改めて感じた日でした‼

★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 K・Rさん『拝啓 今日は素晴らしい太陽と燃えるように熱いみんなの志が、僕の心に大きな何かを与えてくれました。(みんなへ)受験までの残り数日を必死に頑張り、受験が終わったその日にみんなではじけるように頑張ろう‼ 敬具』

2組 I・Mさん『今日は、数学で分からなかった問題が、先生に解説してもらい分かるようになりました。とてもうれしかったです‼(みんなへ)みんな進路は違うけど、それぞれ実現できるように頑張ろう‼(家族へ)自分の行きたい高校を受験させてくれてありがとう‼感謝しています‼』

3組 E・Rさん『今日は、音楽で卒業式の歌を歌いました。みんな気持ちが乗っていてとても楽しかったです‼(みんなへ)受験全員合格しよう‼』

 

 

※ 本日、感想を掲載してくれた中の1名が、どうしても写真を掲載してほしいとのことでしたので、今の気持ちを表現してもらいました。題は、串間中愛です‼

1月15日の学校の様子‼

 本日は、串間市消防署の方に御指導いただき、火災の避難訓練を実施しました。生徒たちの真剣に参加する姿が印象的でした。消防隊員の方からは、最近頻発している地震の際も、火元を絶って避難するように等のお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

2組 I・Rさん『今日は体育で長距離走をして体力をつけました。受験に向けて風邪を引かないように気をつけていきたいです‼』

3組 I・Kさん『保体で時間走をしました。久しぶりに走ったので疲れましたが、友達と一緒に走るのはとても楽しかったです。次の保体も頑張りたいです‼(みんなへ)残りの学校生活を楽しもう‼』

4組 I・Aさん『火災の避難訓練がありました。少し忘れているところもありましたが、真剣に取り組みました。今まで火事になったことがないので怖さは分かりませんが、いつ起きても冷静になって行動できるようになりたいです。』

4組 I・Rさん『今日は色んな授業で、入試の過去問を解いて受験の実感が沸いてきました。(みんなへ)みんなで受験勉強に集中して頑張りましょう‼』

1月14日(月)の学校の様子‼

 本日は三連休後の月曜日で、生徒も職員もどことなくリズムができていない状況だったように感じました。寒さも厳しくなってきておりますが、そんな中、昨日までの三連休は、各部活動が大会や練習に一生懸命取り組んでいました。その様子を掲載いたします‼

 

 

 

 

 

 

【サッカー部】県南1部リーグの様子です。中学生になり、初得点を挙げた1年生がいて、中体連の大会の時のような盛り上がりを見せたとのことでした‼

【男子バスケットボール部】都城で開催された大会に参加し、見事ベスト5賞に輝いた生徒です‼

【バドミントン部】日南のダブルス大会に出場しました。参加生徒が奇数だったため、顧問の先生とペアを組み、なんと優勝することができました‼

 他にも市町村対応駅伝大会や県外遠征に取り組んだ部活動もありました。今後      

                も、部活動への御支援をどうぞよろしくお願いいたします‼

 

★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

3組 I・Kさん『今日は、主に受験対策のプリントをしました。数学が苦手な教科なので、私立入試までに力をつけ     

        たいです。3年生全員で、勉強を頑張り行きたい高校等に進もう‼』

1組 K・Kさん『一年を通して、最後の行事が増えていき、もうすぐ終わるんだなと感じました‼』

1月10日の学校の様子‼

 本日は大変寒い中でしたが、多くの生徒の元気な顔が学校で見られ、三学期のスタートをしっかりときることができたと感じました。そんな中、1年生の道徳の授業を参観する機会がありました。生徒たちは、教師の話を聞き、自分自身の内面と向き合う時間をもつことで、様々な学びをしているようでした。授業の中で、生徒の成長に驚かされる場面がありました。それは、ワークシートに自分自身の考えは鉛筆、友達の考えはペンで記入し、新たな学びが一目瞭然となるように工夫していたことです。生徒自身も次の学年への準備を進めている状況が確認でき、大変うれしく感じた時間でした‼

 

 

 

 

 

 

★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

4組 Iさん『今日は、1、2時間目からテストで自分なりに解けたと思います。3時間目は、道徳で、卒業までにやりたいこと50個を書きました。私の一番は、「受験を合格したら、お母さんとハグ」です。実現できるよう充実した一日一日を送っていきます。』

1組 Οさん『今日は、5、6時間目に、面接で使う自己PRと志望理由を考えました。文章を考えるのが難しかったです。』

2組 Iさん『今日は欠席者が多かったです。そのため、給食のカレーが食べれて良かったです。』

三学期及び卒業へ向けて‼

 本日は、第3学期の2日目でした。2,3年生はテストが実施され、真剣に取り組む姿がありました。

 さて、本学期を迎える冬休みに、各教室の施錠を確認していると、ある教室で机を揃える職員がいました。話を聞くと、『3年生が入試に向けて必死に頑張る姿をみて、来年度、この学年にも頑張ってほしいと思って、環境を整えています。』とのことでした。教室の両サイドの机を教卓に向け、今以上に授業に集中してほしいと考えている様でした。生徒とともに頑張っていこうと考えた時間でした‼

【教室の様子】

 

 

  

 

 

 

★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 Iさん『今日は、テストがあって疲れたけど、今まで勉強したから自信があります。』

2組 Iさん『1年間を振り返ってみると、はじめはあまり慣れないので、人見知りが出ていて仲の良い人としか話していませんでした。でも、色々な行事などを通してクラス全体の仲が深まって良かったなと思います。残り少ないけど、一人一人が行きたい高校に行けるようにクラス全体で頑張りたいです。』

3組 Aさん『今日は、テストがありました。難しかったですが、勉強した分を発揮できたので良かったです。』

令和6年度 第3学期の始業式を実施しました‼

明けましておめでとうございます!

本年も串間中学校の教育活動への御支援、御協力をお願いいたします。

 さて、本日より、令和6年度第3学期がスタートしました。始業式では、各学年の代表生徒による3学期の抱負の発表がありました。

◎1年代表 M・Mさん 

『3学期は、頑張りたいことが3つあります。1つ目は、友達や先生に聞くなどして、テストへ向けた取組を充実させたいです。2つ目は、道徳や話し合い活動等で発表を頑張りたいです。3つ目は、毎日みんなが楽しく登校できるように、自分自身が学級副委員長として率先して頑張りたいです。』

◎2年代表 K・Yさん

『私は、頑張りたいことが3つあります。それは、「あおいまどを意識した挨拶」、「受験生の意識をもった勉強への取組」、「思いやりをもった言葉遣い」です。3年生へ向け充実した3学期にしたいと思います。』

◎3年代表 M・Hさん

『今学期が、来年度の0学期になる大切な時期だと思います。どのクラスも、今のクラスで充実した学校生活を送ってほしいです。また、一人一人が言葉遣いに気をつけ、串間中学校がポジティブワードで包まれてほしいです。最後に、3年生全員で、15の春を笑顔で迎えたいです。』

 どの生徒も、自分自身の考えをしっかりと伝えることができていました。一人一人が輝ける素晴らしい3学期になると感じました‼

★☆★ほっこり串間中★☆★

 朝、校門付近で生徒を迎えていると、2年生の女子バスケット部と女子バドミントン部の生徒2名が、大きな声で挨拶をしてくれました。その挨拶は、こちらが笑顔になるものでした‼あなたたちのその挨拶が、学校を明るく楽しいものにしてくれると思います。ありがとうございました‼