日誌
2019年12月の記事一覧
学校保健委員会の開催について(ご案内)
学校保健の推進向上を図るために、次のとおり、本年度の学校保健委員会を開催いたしします。ご多用の折ですが、趣旨をご理解いただき、保護者の皆様のご出席をお願いいたします。
1 日 時:令和元年12月16日(月) 14:15~15:05
2 会 場:本校体育館 ※防寒対策は各自でお願いいたします。
3 内 容:講演「盛り上げよう 弁当の日」
*講師=都城市給食センター栄養教諭 加治木 ひかり先生
なお、当日は授業参観日になっており、授業参観(13:15~14:05)、懇談会(15:15~16:05)も併せて計画しています。
詳細につきましては、既に生徒に配付しています案内プリントをご覧ください。
1 日 時:令和元年12月16日(月) 14:15~15:05
2 会 場:本校体育館 ※防寒対策は各自でお願いいたします。
3 内 容:講演「盛り上げよう 弁当の日」
*講師=都城市給食センター栄養教諭 加治木 ひかり先生
なお、当日は授業参観日になっており、授業参観(13:15~14:05)、懇談会(15:15~16:05)も併せて計画しています。
詳細につきましては、既に生徒に配付しています案内プリントをご覧ください。
「庄内川一周YOU遊駅伝大会」でのボランティア活動
12月1日(日)に庄内地区まちづくり協議会主催で開催された「第25回庄内川一周YOU遊駅伝大会」に、本校からも多くの生徒たちが参加しました。公民館対抗による駅伝大会(※11区間14チーム対抗)では、出場選手として力走する頑張る姿を応援する地域の皆様に見せるなど、大会の盛り上げに大いに貢献しました。また、ボランティアとして多くの生徒たちが、各中継所では大会役員として計時や出発準備、記録等を、スタート・ゴール地点となった庄内地区市民広場ではぜんざいの振る舞いをサポートしました。地域の皆様ともに、本校生徒が“チーム庄内”を実感できる一日になりました。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4309/wysiwyg/image/download/1/117/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4309/wysiwyg/image/download/1/118/medium)
「地域巡検学習(1年)」の実施
本校1年生が、11月29日(金)午後に9年連続で毎年恒例となっています「地域巡検学習」に庄内地区まちづくり協議会や庄内の昔を語る会、関之尾むかえびとの会の協力を受けて取り組みました。当日は天候にも恵まれ、『平田かくれ念仏』『諏訪神社』『三島通庸遺徳の碑』など、地区内にある史跡や神社仏閣などをバス3台に分乗して見学しながら、文化や歴史を深く学ぶことができました。今回の学習を通して、地域の方々のおかげで、自分たちが生活する地域社会への興味・関心を高め、郷土を愛する心も育てるとても充実した機会となりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4309/wysiwyg/image/download/1/119/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4309/wysiwyg/image/download/1/120/small)
《生徒の事後感想より》(※一部抜粋)
◎地域巡検学習に行って、事前に調べていたことのほかに、その人だけが知っていることをたくさん知ることができました。・・・一番おもしろいと思ったのは「五輪の塔」です。・・・他にも庄内地区には、昔住んでいた人々が作ったものが残っているので、これからも大切にしていきたいです。
◎庄内地区には他に負けないくらいの歴史があることを知りました。・・・庄内地区が何だか誇らしくなりました。この地域巡検学習は、僕の人生の中でとても有意義な時間になりました。
◎命懸けで薩摩藩による厳しい取締の目を逃れて、浄土真宗をなぜ(当時の人々が)信仰したかが不思議に思いましたので、また家でもたくさんのことを調べてみたいです。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 2 | 8   |
9 1 | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
5
6
3
6
2
5
都城市立庄内中学校