学校の様子

学校の様子

「門松づくり」

 22日(日)に、おやじ学級(小野利洋会長)で門松づくりを行いました。雨の中、おやじ学級生と職員併せて10名で正門前に門松を設置しました。
 当初、雨の影響でできるか心配していましたが、さすが「おやじ」、熟練の技をもって約3時間ほどでとても立派な門松ができました。次の日に登校してきた子どもたちも笑顔、来年も三松中学校がいい年になりますように迎えてくれています。お近くにお寄りの際は、是非とも手作りの門松をご覧ください。
 最後に、大変な雨の中、ご協力いただきましたおやじ学級生に心から感謝いたします。



「こころを耕す」講話

 12月19日(金)、奈良県の薬師寺から僧侶の大谷徹奘様が来校され、「こころを耕す」講話をしていただきました。大谷僧侶のこれまでの経験や、学んでこられたことを様々な言葉とともに、私たちにお話してくださいました。生徒たちからは、今、「安全に生活できているのが当たりまえではないのだと思った。」や「自分の人生の運転手は自分だから、将来についてしっかり考えないといけない。」といった感想があがっていました。  講話の最後には、学習委員長の佐藤すずさんが、お礼の言葉を述べました。生徒たちのこれからの人生のためになくてはならない講話となりまりた。ありがとうございました。



「掃除用具の寄贈」

12月18日(水)、小林市ライオンズクラブ様から今年も掃除用具を寄贈していただきました。今年は一輪車と竹ぼうきをいただきました。
 代表で来校されました小川様・小野田様から子どもたちに激励の言葉もいただきとてもうれしく思いました。無言清掃を徹底している本校では、これらの寄贈品を大事に使っていきたいと生徒を代表して生活委員長の上山結愛さんがお礼の言葉を述べました。ライオンズクラブの方々に感謝申し上げます。

1年生 植栽活動

12月12日(木)に本校1年生が、国道268号線 水流迫地区の花壇に植栽活動を行いました。

これは、道路環境の保全活動を推進していく「クリーンロードみやざき推進事業」の一環で、平成22年に小林土木事務所と本校とで協定を締結しているものです。

風が強く寒い中でしたが、久しぶりに花壇に花の苗を植えた生徒もおり、今後の花の成長を楽しみにしているようです。

花の苗を準備していただいた業者、小林土木事務所の方々、生徒にとって有意義な活動ができました。ありがとうございました。




性教育に関する講演会「性の多様性」

 昨日(12/12)、「LGBT」についての講演を行いました。
 目的は、以下の二つです。
 〇 計画的・継続的な性教育の授業を受けた上で、専門家による講演を聴くことにより、  正しい性の知識と価値観を持つことができる(学ぶ)。
 〇 自分とは違う他者を理解し、受け入れる心を持つ(誇る)。

 県の男女参画地域推進員の足立佳代氏を講師に招き、DVDを交えて、「LGBT」について分かりやすく説明していただきました。今回の講演で子どもたちは、「性の多様性」について理解し、正しい言動がとれることを期待しています。学校では、これからも子どもたちにとって必要なことをタイムリーに指導していきたいと思います。
 講師の足立先生におかれましては、公私ともに忙しい中、ご来校いただき、貴重なお話をいただき感謝しております。ありがとうございました。



ロードレース・駅伝大会

 昨日、ロードレース・駅伝大会が行われました。
 朝は、かなりの冷え込みで子どもたちの体調を心配しましたが、天気がよく、寒さを気にすることなくロードレース・駅伝大会を実施できました。
 子どもたちは、これまで体育の時間と放課後の20分を使って練習を重ねてきました。
けが等もなく出場した選手全員がゴールをしました。よく頑張ったと思います。この経験をこれからの生活に生かしてほしいと思います。
 また、駅伝・マラソン大会後は、各学年の役員さんが中心となり豚汁を準備していただきました。とても美味しくいただきました。3年生は、保護者と一緒に餅つきを行いました。ほとんどの生徒が初めて杵と臼で餅をついたのではないかと思います。昔ながらのいい伝統を繋げる大人に成長してほしいと願っています。本日の準備等をしていただいた学年役員、保護者の方々に深謝いたします。ありがとうございました。


第11回吹奏楽部定期演奏会

 12月1日(日)、本校の体育館に於いて、第11回吹奏楽部定期演奏会が行われました。昨年度2名、今年度1名と3年生が少ない中で、2年生・1年生の部員が増え、昨年度以上に盛り上がったとても感動的な演奏会だったと思います。3年生の今村さん、責任重大の中、一人で大役をこなし見事に有終の美を飾ることができて良かったですね。きっと1・2年生部員が三松中吹奏楽部の伝統をしっかり守ってくれると思います。
 さて、当日は在校生、卒業生、保護者、おじいちゃん、おばあちゃんとたくさんの方々が応援に来られとても素晴らしい演奏会でした。後援会の皆様には、、会場づくりからそれまでれの準備・運営お疲れ様でした。素敵な1日をありがとうございました。



2年生合同音楽(民謡)

 先日(11/28)、本校の体育館に於いて、2年生の学年音楽を行いました。内容は、「民謡」ということで、講師にKSSVCから紹介をいただきました、民謡指導の北ノ薗千春先生にお願いしました。北ノ薗先生以外に、赤井田、島名、山下様の4名で太鼓や三味線などの演奏指導をしていただき、最後に全員でソーラン節を合奏して終えました。郷土の音楽をより身近に感じられるものになり、子どもにとって良い経験になったと思われます。
 講師の先生方、お忙しい中、ご指導ありがとうございました。
 

 

宮崎牛学校給食プロジェクト交流給食

 26日(火)に、宮崎牛を使った学校給食が実施されました

 たくさんの牛肉が使われた「こすモー丼(牛とごぼうのうんめ~丼)」で、みんなおいしく食べていました。

 今回は、1Aで生産者の山田真司様、1Bで生産者の新田泰佑様、1Cで小林市畜産課課長の廣津寛様、2AでJAこばやしの安田賢太郎様にも来ていただき、生徒と一緒に食べてもらいました。

 

      山田真司様(生産者)              新田泰佑様(生産者) 


 

    廣津寛 様(小林市畜産課課長)          安田賢太郎様(JAこばやし)

 

 生産者からいただいた宮崎牛がこのように給食に使われていることはとてもありがたいことです。

 今回の宮崎牛に限らず、みなさんが食べている給食は生産者の方や給食センターの方、栄養を考えて献立を考えてくださる方とたくさんの方々が携わってくださっています。

食べ物の大切さを知り、いのちをいただいているということを意識して、感謝して食べて欲しいと思います。

 ご協力いただいた関係の皆様、本当にありがとうございました。

駅伝ロードレース大会に向けて

 12月8日(日)に行われる駅伝ロードレース大会のための体力向上が25日より始まりました。

 今回が全校体育委員長として初めて運営する学校行事となった田中大斗さんと前野有希奈さんです。


 体力向上は、グラウンド(Aコース)と外周(Bコース)の2つのコースを走るようになっており、各自でラップを気にしながら走り、個人カードに記録を残すようになっています。

 
            Aコース                   Bコース

 駅伝ロードレース大会は学年、学級対抗の今年度最後の行事です。

 クラス一致団結して駅伝に臨み、ロードレースでは全員が完走できるよう、体力向上や保健体育の授業で走力をつけていきましょう。