今日の銀上小・銀鏡中!
今日の西都銀上学園!
小学1・2年生の生活の様子
模造紙に等身大の絵を描いて、これまでの成長を振り返りました。
小学3年生の社会の様子
NHK forスクールを見て、『かわってきたわたしたちの市』について学びました。
小学5年生の算数の様子
5年生の学習内容が終わり、各自で学びの確認をしています。
小学6年生の英語の様子
最後のまとめの授業として『中学生になってやってみたいこと』を英語で発表しました。
中学1年生の国語の様子
『百人一首』を学習しました。これまで気になっていた歌の背景を知ることができました。
中学2年生の国語の様子
『送り仮名』の学習をしました。言葉の規則性と照らし合わせながら考えました。
全校音楽の様子
卒業式に向けて歌や呼びかけの練習をしました。早いもので卒業式まであと3日です・・・。
児童生徒会活動の様子
今年度最後の児童生徒会活動では、各委員会に分かれて反省をした後に、全体会で共有をしました。
【学習委員会】
【保体委員会】
【学習委員会】
【全体会】
各委員会の反省を発表しました。
最後に、小学生が『さいと学』で考えたこと(SDGsの視点から使用するペーパータオルの枚数を制限しよう)を学校全体で取り組みたいと提案をしてくれました。素晴らしいですねヽ(^o^)丿
0