今日の西都銀上学園ニュース!

2022年6月の記事一覧

今日の西都銀上学園!

今日は午後から児童生徒・職員合同で、救急救命法講習会を実施しました。

 

まず職員がデモンストレーションを行い、ポイントを押さえながら説明をしました。新型コロナウイルス感染症予防の観点も含めた心肺蘇生法について確認しました。

 

講習のあとはいよいよ実技練習です。3班に分かれて、傷病者発見からAED装着の流れまでを実践練習しました。小学生も真剣に話を聞いています。

 

中学生は圧迫交代のタイミングも練習していました。呼吸を合わせて「3.2.1」のタイミングで交代し、なるべく中断しないように気を付けることができました。

 

こちらの班では、「プールの時はどうするか」「休日や登下校の場合はどうするか」など、場面を想定して意見を出し合っています。銀鏡地区のAEDがある場所も確認しました。

汗だくになりながらも、小中学生ともに真剣に取り組んでいました。

 

思いがけなくやってくる事故や災害に備え、日頃から必要な知識や技術を学んでおくことは大切です。みなさんが「いざという時」に出会ってしまった際に、今日の学習を思い出して、何か行動する勇気を持ってもらえたらと思います。子どもたちの感想は通信等でお知らせいたしますので、保護者のみなさまもぜひご一読ください。

0