今日の給食献立を紹介します

今日の献立

ごはん 牛乳 具だくさんみそ汁 鶏肉のから揚げ 添え野菜

今日はみそ汁についてのお話です。みそ汁とは、だしをとった汁で具材を煮て、みそで味をつけた汁物です。大豆のたんぱく質が入ったみそと、ビタミンやミネラルが豊富な野菜を入れたみそ汁は、ご飯の炭水化物と組み合わせると、必要な栄養がそろって、バランスのよい食事になります。今日の給食のみそ汁もたくさんの野菜を入れた具だくさんみそ汁です。

今日の献立

ミルクパン 牛乳 ミネストローネ こまツナサラダ

今日は、牛乳についてのお話です。給食には毎日牛乳がついていますが、それには理由があります。それはみなさんが、今、成長期といって、身長がのびて、体が大きくなる大事な時期だからです。

成長するということは、大人になるために、骨も長くなり、太くじょうぶになっていくわけですが、この骨を作るためには、牛乳に多く含まれるカルシウムが必要だからです。他にも、小魚や海藻にもカルシウムは多く含まれています。

牛乳は手軽にたくさんのカルシウムをとることができるので、毎日給食に出すように決められています。自分の体調に合わせて食事からカルシウムをとりましょう。

今日の献立

ご飯 牛乳 豚汁 魚の南蛮漬け

今日は豚肉についてのお話です。豚肉は、体の血や肉を作るたんぱく質だけでなく、ビタミンB1をたくさん含んでいます。ビタミンB1は心臓や内臓の働きをよくしたり、ご飯やパンなどの炭水化物をエネルギーにかえて体を元気よく活動させる働きがあります。豚肉のビタミンB1は、牛肉や鶏肉の10倍も多い量を含んでいます。

元気がでない時には、豚汁のような豚肉を使った料理を食べるといいですね。

今日の献立

ホットドッグ(ウインナー、キャベツ、ケチャップ)

牛乳 カラフルスープ

みなさんは食事の前にきちんと手を洗っていますか?手洗いは目に見える汚れだけではなく、病気や風邪などの原因となる目に見えない菌なども洗い流す役割があります。急いでいると手を洗わなかったり、洗っていても指先だけしか洗わなかったりする人が出てくるかもしれませんが、その手洗いは手についた菌を洗い流すことはできません。特にパンの日は直接口に入るものを手を使って食事をします。丁寧に手を洗って、気持ちの良い食事をしましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 五色和え

今日は、「食事のマナー」についてのお話です。みなさんは、家族で食事をする時や学校で友達と給食を食べる時のマナーはきちんとできていますか?普段の生活をふり返ると、私たちは人と一緒に食事をする機会がたくさんあることが分かります。

人と食事をしている時に気になるのはどんなことでしょうか?はしや茶碗の持ち方、姿勢などいろいろなところに目がいきます。食事のマナーをきちんと身につけることは、家族や友達と一緒に楽しく、おいしく食事をするために、大切なことです。食事の相手に嫌な思いをさせないように、きちんと食事マナーが身に付けられるように心がけましょう。

今日の献立

レーズンパン 牛乳 鶏肉と大豆のトマト煮 ラビオリスープ

今日は、「ラビオリ」についてのお話です。
ラビオリとは、イタリア版のぎょうざのようなもので、平たいパスタの中に肉や野菜などの具が入ったものです。スープの実にしたり、ソースでからめたりと色々な味が楽しめます。

ラビオリという名前は、イタリアのジェノバ地方の言葉で、「残りもの」という意味のラビオーレから付けられたそうです。昔、ジェノバの船乗り達が長い航海中に、野菜のくずや肉の切れ端を大切に使うため、船の食事の残りものを細かく刻んでパスタで包み、ゆでて食べたことがラビオリの始まりといわれています。

今日の献立

キャロットパン 牛乳 肉団子スープ マカロニサラダ

今日はビタミンAという栄養素についてのお話です。それではクイズです。ビタミンAがたくさん含まれている野菜はどれでしょう? 

①キャベツ ②にんじん ③もやし     

正解は②のにんじんです。ビタミンAは目の健康に良いだけでなく、皮ふや粘膜を強くし、免疫力を高める働きもあります。今日はビタミンAを多く含むにんじんパウダーが入ったキャロットパンです。おいしく食べてくださいね。

今日の献立

ごはん 牛乳 北方煮しめ 千切り大根の白和え【ひむかの日献立】

今日の給食に関する一口メモです。
今日は、「ひむか地産地消の日」の献立です。それに合わせて、地域の郷土料理である「北方煮しめ」と、宮崎県で生産がさかんな千切大根を使った献立を出しました。煮しめは、北方町や高千穂町に伝わる料理で、おもてなしの際に出されてきました。
千切大根は宮崎県での生産量が全国一位です。1日から3日間ほどかけて天日干しで乾燥された千切大根は、生の状態の大根よりも食物繊維などの栄養価が高くなります。
 今日の給食もしっかりと食べて、午後の授業も乗り切りましょう。

今日の献立

中華丼 牛乳 バンサンスー

今日は野菜についてのお話です。それではクイズです。みなさんが健康な毎日を過ごすために、一日に必要な野菜の量は、何グラムでしょう?
① 100g ② 250g ③ 350g。。。正解は、③の350gです。


野菜は、緑色のグループの仲間の食べ物で、お腹の調子を良くしたり、病気になりにくくしたりする働きがあり、特にビタミンAやCをたくさん含んでいます。これらは、私たち人間の体の中で作ることができないので、必ず食べ物からとらなければいけません。今日のように給食でもたくさんの野菜がとれるような献立を考えています。

今日の献立

黒糖パン 牛乳 鶏肉とカシューナッツの揚げ煮 五目スープ

今日は五目スープに入っているチンゲン菜についてのお話です。中国生まれのチンゲン菜が日本でも食べられるようになったのは、今からおよそ50年ほど前といわれています。日本では大きくなる前に収穫していますが、中国では白菜のような大きな丸い玉になるまで育ててから、漬物にして食べているそうです。

風邪の予防や皮ふを丈夫にしてくれるカロテンが豊富に含まれています。カロテンは、目の健康にも関係があり、ゲームやパソコンで疲れた目やドライアイにも効果があります。

今日の献立

ごはん 牛乳 高野豆腐と昆布の炒り煮 梅かつお和え

今日は梅についてのお話です。それではクイズです。
<問題> 梅干しのすっぱさには、すごい力があります。それは何でしょう?
①疲れをとる  ②血をつくる   ③お腹の調子をよくする
………正解は①の、「疲れをとる」です。梅干しには、クエン酸とよばれる成分が含まれ、梅干しを食べると疲れが取れるといわれています。梅かつお和えを食べて、体育祭練習の疲れを吹き飛ばしましょう。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 スパゲッティペスカトーレ フレンチサラダ

今日は味についてのお話です。食べ物を食べた時に「おいしい」と感じるのはなぜでしょうか。人の舌は、食べ物が入ってきたとき、「甘い」「苦い」「しょっぱい」「酸っぱい」などの情報がすぐに脳に伝わるようにできています。舌の表面には、味を感じる部分があり、何の味かで感じる部分も決まっています。味を感じると同時に、食べ物の温度やにおい、やわらかさなどの情報で、総合的においしいと判断するようになっています。

今日の給食はどんな味がするでしょうか?

今日の献立

ご飯 牛乳 魚そうめん汁 がんもどきの甘辛炒め

今日は「魚そうめん汁」についてのお話です。家で食べるソウメンは小麦粉で作られていますが、今日のそうめんは魚のすり身で作られています。また、魚そうめんは太くしてウドンのように食べる料理もあります。戦争中は小麦粉が少なかったので、魚のすり身とデンプンでウドンのように作って食べていたそうです。

日南の漁連では「魚うどん」として販売しています。魚からダシも出るし、切れたり、柔くなったりしないので、給食にも使いやすい食材です。

今日の献立

三食丼 牛乳 はんぺんのすまし汁

ゴールデンウイークが終わった最初の月曜日です。

今日は朝ご飯を食べて、元気に登校できましたか?朝ご飯を食べると、頭のスイッチ、体のスイッチ、お腹のスイッチがはいります。朝ごはんには、眠っていた体を起こす“目覚まし時計”としての役割があります。朝ごはんを食べることで、体や脳が目覚め、一日を元気に過ごすことができます。一日を気持ちよくスタートさせ、体育祭の練習を頑張るためにも「早寝早起き朝ごはん」を心がけましょう。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 ジャージャー麺 ナムル

今日は好き嫌いについてのお話です。食べることは楽しいことですが、苦手な食べ物が多い人にとっては食事の時間が嫌な時間になってしまいます。しかし、昨日まで食べられなかったものが、少し我慢して食べたら食べられるようになった、好きなものと一緒に食べたら食べられるようになった。という声をみなさんからよく聞きます。苦手な食べ物に挑戦してみることも大切なことですね。

今日の献立

ご飯 牛乳 けんちん汁 ホキ天玉揚げ 昆布和え 

こどもの日お祝いゼリー 

5月5日は、端午の節句ともいわれています。端午の節句とは、子どもたちが元気に大きく育つことを願い、子どもたちの成長をよろこぶ行事です。こいのぼりや五月人形を飾り、しょうぶ湯に入ったり、ちまきや柏もちを食べてお祝いします。

こどもの日に柏もちを食べるのは、日本独特の風習です。柏という木は、古い葉があるうちに新しい子どもの葉っぱが出てきます。えんぎが良いということから「子どもが増えるように」と願い、柏の葉に団子をくるんで食べるようになりました。今日の給食はゼリーですが、5月5日はお家で柏もちを食べましょう。

今日の献立

ご飯 牛乳 大豆とかえりの揚げ煮 かきたま汁

「大豆」は給食でも登場する機会が多い食べ物の一つで、「畑の肉」とも呼ばれます。これは、肉と同じくらい質の良いたんぱく質をたくさん含んでいるためです。

みなさんは、大豆が色々な食品に変身することを知っていますか?豆腐、きなこ、みそやしょうゆなど、加工することで10種類以上の食べ物に姿を変えます。たんぱく質のほかに、カルシウムや鉄などのミネラルも含まれていて、みなさんの成長を助けてくれます。しっかり食べてくださいね。

今日の献立

キャロットパン 牛乳 春キャベツのクリーム煮 アスパラガスサラダ

クリームソースも一から給食センターで手作りしています。キャベツには、かぜの予防や、はだをきれいにたもつ働きのビタミンシー、また、骨をつくる助けをするビタミンケーがたくさん入っています。しっかり食べましょう。

今日の献立

ご飯 牛乳 肉じゃが 茎わかめの酢の物

 今日は「肉じゃが」を出しました。とつぜんですが、みなさんに質問です。今日の肉じゃがに、じゃがいもは何個ぐらい使ったでしょう?

1個の大きさは、中学生は自分の手で、小学生は先生の手でグーを作った時ぐらいの大きさで考えてみてください。次の3つのなかから考えてください。
 1番 50個  2番 100個  3番 150個
 ・・・正解は・・・、3番の150個ぐらいです。

そんなにたくさんのじゃがいもの皮をむいて、一口大に切り、調理員さんがおいしく作ってくださいました。

じゃがいもには、かぜの予防や、はだをきれいにするはたらきの、ビタミンシーがたくさん入っています。しっかりと食べて午後も元気に過ごしましょう。

今日の献立

黒糖パン 牛乳 ポークビーンズ チーズサラダ

ポークビーンズはアメリカ料理の一つで、豆と豚肉をトマトの味つけでにこんだ料理です。今回は鉄を多くふくむ豚のレバーを少しだけ入れています。鉄は食事の中で体にひつような量をとるのがむずかしい栄養素の一つです。ぜひお家でも、レバーやあさり、大豆やほうれん草など、鉄をたくさんふくむ食べ物も食べるようにしましょう。