今日の給食献立を紹介します
今日の献立
夏野菜カレー 牛乳 コーンサラダ
【カレー:小5リクエスト献立】
今日は5年生のリクエスト献立の『カレー』に夏野菜を入れました。
それではクイズです。今日のカレーには夏が旬の野菜が何種類入っているでしょうか?
①2種類 ②3種類 ③4種類。。。
正解は②の3種類です。今日はかぼちゃ、なす、青ピーマン、の3種類の夏が旬の野菜を入れました。これらの野菜には、体を強くして夏バテを予防したり、汗をかいて体の中から出ていった栄養素を補ったり、夏野菜ならではの働きがあります。夏野菜を食べて暑さを乗り切りましょう。
※ズッキーニを入れる予定でしたが、生産者の方の都合により今日のカレーには入っておりません。ご了承ください。
今日の献立
ごはん 牛乳 鶏汁 千草焼き いんげんのごま和え
【いんげんのごま和え:小学5年生リクエスト献立】
今日はインゲンについてのお話です。今日は小学5年生がリクエストしたインゲンを使った献立です。
小学5年生の理科では、インゲン豆を使って植物が発芽したり成長したりする様子を勉強しました。また、職員室前の畑でインゲン豆を実際に育てました。
インゲンにはビタミンAが多く含まれていており、細菌やウイルスから身を守ったり、目の健康を保つ働きがあります。
今日の給食では茹でたインゲンに砂糖としょうゆ、ごまで味を整えました。お家でも簡単に作ることができるのでぜひ作ってみてください。インゲンは他にも煮物や炒め物、白和えなどにも使える野菜です。
【朝ごはんひとくちメモ】
~朝食をぬくとどうなるの?~
朝食をぬくと、エネルギー不足になるだけではなく、午前中に体温をうまく上げることができず、基礎代謝量も減ってやせにくい体になります。また、物事に集中できなくなったり、イライラしたりするなど、心身の不調の原因になります。
今日の献立
コッペパン 牛乳 パンプキンスープ にんにく入りスタミナサラダ
今日はかぼちゃについてのお話です。
かぼちゃは約400年前にカンボジアから伝わってきました。「かぼちゃ」という名前は「カンボジア」がなまって「かぼちゃ」とよばれるようになったそうです。
かぼちゃは、糖分、ビタミンA、ビタミンCが多い野菜です。色の濃いかぼちゃほど、疲れをとり、病気にかからないように体の調子をよくする働きがあります。
今日の給食ではスープの中にかぼちゃを入れました。かぼちゃを食べて疲れを吹き飛ばしましょう。
今日の献立
高菜ごはん 牛乳 野菜ラーメン
今日は野菜についてのお話です。
それではクイズです。みなさんが健康な毎日を過ごすために、1日に必要な野菜の量は何グラムでしょうか?
①100g ②250g ③350g。。。
正解は③の350gです。野菜にはお腹の調子を良くしたり、病気になりにくくしたりする働きがあり、特にビタミンAやビタミンCを多く含んでいます。これらは、私たちの体の中ではつくることができないため、食べ物から栄養をとる必要があります。給食でもたくさんの野菜をとれる献立にしてますが、350gはとることができません。お家で食べる食事でも野菜を取り入れましょう。
今日の献立
コッペパン 牛乳 ポークビーンズ れんこんサラダ
今日は、今の時期に大切な水分補給についてのお話です。
人間の体の約60%は水分です。体内の水は全身に必要なものを運ぶ働きや、汗となって体温を調節するなどの働きをしています。そのため、汗を多くかく夏場や運動時には、こまめな水分補給が必要になります。普段の水分補給は、砂糖が多いジュースではなく、水や麦茶などにすると良いですね。
今日の献立
ごはん 牛乳 かぼちゃのみそ汁 じとっことゴーヤの揚げ煮
【地産地消献立 ひむかの日】
今日は地産地消献立「ひむかの日」です。今日は地頭鶏についてのお話です。地頭鶏は、古くから宮崎や鹿児島を中心に飼育されていた鶏で、地頭職に献上されるほどおいしい鶏だった、というのが名前の由来です。羽数が少なく、国の天然記念物に指定されている貴重な鶏です。飼育期間は4~5か月で放し飼いで飼育されています。
今日の給食で使用した地頭鶏は、国と県、そして延岡市が協力して給食へ無償提供していただいたものです。畜産農家の方々への支援の気持ちを込めておいしくいただきましょう。
今日の献立
ミルクパン 牛乳 肉団子スープ マカロニサラダ
今日は食事のとり方についてのクイズです。7月に入り、暑い日が続いていますが、夏の暑さに負けない丈夫な体をつくるための食事のとり方で合っているものは次のうちどれでしょう?
①ごはんやおかずの代わりに、おやつを食べる。
②いろいろな食べ物を好き嫌いせずに食べる。
③食欲がないので、アイスばかり食べる
正解は②のいろいろな食べ物を好き嫌いせずに食べる、です。冷たいものばかり食べていると、胃腸の働きが悪くなり、体がだるくなったり、やる気が起こらなくなったりします。これが長く続くと夏バテになってしまいます。いろいろな食べ物を食べて元気に夏を過ごしましょう。
今日の献立
ごはん 牛乳 麻婆なす 錦糸卵のごま酢和え
今日は『なす』についてのお話です。みなさんは、なすは好きですか?「なすは嫌い」とよく耳にしますが、その理由として「食感がフニャフニャしているから」という人がいます。フニャフニャしている理由は、なすは水分が多く、実がスポンジのようになっているからです。でも、なすは水分が多い野菜だからこそ暑いときに食べると体を冷やしてくれる働きがあります。「なすは嫌い」という人も一口食べてみてください。
今日の献立
減量コッペパン 牛乳 ナポリタン
りっちゃんサラダ【小5年生 リクエスト献立】
今日は5年生のリクエスト献立の『りっちゃんサラダ』についてのお話です。りっちゃんサラダは「サラダで元気」という物語に出てきます。主人公のりっちゃんが病気のお母さんのために作ったサラダです。いろいろな動物たちが登場してきて、りっちゃんに「○○を入れるといいよ」とアドバイスをして作り上げたサラダです。どんな食材が入っているか確認しながら、味わって食べてください。
今日の献立
麦ごはん 牛乳 冬瓜スープ 揚げ豆腐の肉みそがけ
今日は冬瓜についてのお話です。とうがんという漢字は冬の瓜と書きます。冬瓜の旬は6月から10月までの夏にとれる野菜です。
なぜ夏にとれる野菜なのに冬の瓜という漢字で書くのかというと、冬瓜はそのまま置いていても冬まで腐らずに保存できるからだそうです。形はきゅうりを大きくしたような形で重さは5~6キログラムにもなる大きな野菜です。漬物やサラダ、煮物にすることが多いですが、今日の給食ではスープに入れました。
今日の献立
鶏飯 牛乳 豚肉と野菜の和風ソース
今日は鶏飯についてのお話です。給食では、宮崎県に限らず、いろいろな地域の郷土料理や食材を出すようにしています。
それではクイズです。今日の給食の鶏飯はどこの地域の郷土料理でしょうか?①福岡県 ②鹿児島県 ③大分県。。。
正解は②の鹿児島県です。鶏飯は鹿児島県の奄美大島の郷土料理です、きざみのりと具をごはんにのせて、鶏がらスープをかけて食べます。暑い季節には、丼やお茶漬けのようなものが食べやすく、栄養もとりやすい料理ですね。
【朝ごはんひとくちメモ】
朝ごはんには4つの効果があります。
①体や脳のエネルギーになる
②体温が上がる
③脳の働きを活発にする
④排便を促す
朝ごはんを食べることでエネルギーや栄養素が補給され、五感も刺激されて、体や脳が目覚めます。そして、寝ている間に低下した体温を上昇させます。また、よくかんで食べることで、脳に刺激を与えて脳の働きが活発になるほか、胃に食べ物が送りこまれると腸が動き始めて、朝の排便を促します。
今日の献立
チキン南蛮ドッグ(チキン南蛮 キャベツ タルタルソース)
牛乳 きのこスープ
【小5リクエスト献立】【チキン南蛮の日】
今日7月8日は『な・ん・ば・ん』のごろ合わせでチキン南蛮の日です。からりと揚げた鶏肉を甘酢に漬け、タルタルソースをかけて食べるチキン南蛮は、ここ延岡で考えられた料理だと言われています。延岡市では、チキン南蛮が食べられるお店のマップを作ったり、お店にのぼりを立てたり、チキン南蛮の歌を作って『チキン南蛮の日』がいろんな人たちに定着するようにPRしているそうです。延岡を感じながら食べてください。
今日の献立
ちらし寿司 牛乳 そうめん汁 七夕ゼリー
【ハッピーにんじんの日】
今日、7月7日は七夕です。七夕は、古くから行われている日本のお祭りの行事で、節句の一つです。毎年7月7日に、お願い事を書いた短冊や飾りを笹の葉につるして星にお祈りをするという習慣は昔からあるそうです。
今日の給食はちらし寿司、オクラとにんじんを星に見立て、そうめんで天の川を表現したそうめん汁、七夕ゼリーです。
今日の献立
黒糖パン 牛乳 野菜スープ グラタン
今日は朝ご飯についてのお話です。
みなさんは毎日朝ごはんを食べていますか?朝ごはんは1日を元気にスタートさせるために欠かせない食事です。この時期に朝ごはんを食べないと体調を崩しやすく、熱中症にもかかりやすくなります。
朝ごはんを食べている人は、そうでない人に比べて、体力・運動能力や学力が高い傾向にあります。朝ごはんを食べて勉強も運動も頑張りましょう。
今日の献立
ごはん 牛乳 五目うどん おかかマヨネーズ和え
今日は体についてのお話です。
私たちの体は、毎日食べている食べ物から作られています。髪の毛や爪は毎日少しずつ伸びていますし、血や骨、筋肉や皮ふも作っては壊され、作っては壊されを繰り返して生まれ変わっています。
元気な体をつくるには、何時に何を食べるかがとても大事です。給食のように、できるだけ決まった時間に、栄養のバランスがとれた食事をとり、健康な体を食事からつくっていきましょう。
今日の献立
麦ごはん 牛乳 じゃがいものうま煮 納豆和え
今日は納豆についてのお話です。納豆は、蒸した大豆に納豆菌を加えて、発酵させた食品です。納豆のねばねばは、発酵することで出てきます。発酵すると体に良い菌が増えて、お腹の調子をよくしてくれます。ねばねばには、おいしさがつまっていて、よく混ぜることで消化もよくなり、大豆の栄養をしっかりとることができます。
【朝ごはんひとくちメモ】
※7月から毎週月曜日は、朝ごはんについてのひとくちメモを紹介します。
栄養バランスのととのった朝ごはんがよいとは分かっていても、毎日きっちりと準備するのは難しいものです。例えば夕食の残りのおかずや、冷凍した野菜を活用するのはいかがでしょうか。
今日の献立
コッペパン 牛乳 たこ焼き風(小5リクエスト献立)
ごぼうのコンソメスープ
今月からリクエスト献立を取り入れます。今月は5年生のリクエスト献立です。
今日のたこ焼き風の他に、りっちゃんサラダやカレー、チキン南蛮が登場します。いつ登場するかは献立表で確認してみてください。
そして今日は『たこ焼き風』についてのお話です。たこ焼き風の作り方は、みじん切りにした野菜にタコやイカなどを小麦粉や卵と一緒に混ぜて生地を作ります。それを一つ一つ丸めながら油で揚げます。揚げ終わったら、タレを絡めて完成です。調理員さんが一つ一つ丁寧に作りました。おいしくいただきましょう。
今日の献立
ごはん 牛乳 五目豆 ひじきのサラダ
今日は、「大豆」についてのお話です。
大豆は、「畑の肉」といわれますが、なぜ畑の肉とよばれるか知っていますか?大豆は畑で作られたものですが、肉や魚と同じように私たちの体を作る「たんぱく質」という栄養がたくさん入っています。肉や魚に負けないくらい「たんぱく質」がたくさんふくまれていることから大豆は、「畑の肉」とよばれています。箸を上手に使いながらおいしくいただきましょう。
今日の献立
コッペパン 牛乳 ポテトコーンスープ
タンドリーチキン 添えキャベツ
今日はタンドリーチキンの味付けに使われているヨーグルトについてのお話です。
「ヨーグルト」は牛乳に乳酸菌を入れて発酵させた食べものです。乳酸菌は生きたまま腸に届くことによって、人の体によいはたらきをする微生物、「プロバイオティクス」として注目されています。ヨーグルトを食べると、病気になりにくくなったり、ストレスが和らいだりします。残さず食べてくださいね。
今日の献立
ごはん 牛乳 厚揚げの中華煮 バンバンジー
今日は、「バンバンジー」についてのお話です。
バンバンジーとは、焼いた鶏肉を棒でたたいてやわらかくしたもので、マーボー豆腐と同じ中国の四川省という所でできた料理です。中華料理は古い歴史があり、気候や習慣の違いから4つに分かれます。北の地域では北京料理があり、味が濃く、塩辛いのが特徴です。西の地域では、四川料理があり、香辛料がきいているのが特徴です。南の地域では、広東料理があり、薄味で素材を生かした味付けが特徴です。東の地域では、上海料理があり、甘味が強いのが特徴です。地域によっていろんな料理や味付けがあり面白いですね。