北方学園日誌

標準服の展示について

本校では、5月に行われた生徒総会で、生徒から来年度の制服を替えてほしいという要望が上がりました。生徒会を中心に、どんな制服にしてほしいのかをアンケートし、校長先生に提案しました。その内容を含む制服を検討して、現在生徒玄関に展示しております。
経済的なこと、機能性、伸縮性などあらゆる面を考慮した標準服になりました。
ご紹介させて頂きます。

ふるさと北方への思いを語る会及び書籍のお礼について

7月9日(金)に株式会社山内システム代表取締役社長 山内浩二様を講師に、「ふるさと北方への思いを語る会」を行いました。講話を行う前に、昨年度書籍の寄付を頂きました。そのお礼を小学校の代表児童が行い、その後に「チャレンジこそ、我が人生」という題でご講話を頂きました。
 途中、児童生徒へ質問したり、投げかけたり、児童生徒も親近感を覚え、集中して話を聞くことができました。

書籍のお礼をきちんと伝えることができました。

山内システムの業務内容を説明して頂きました。

山内社長の実家のとなりの家に住んでいる児童と話すことができました。

代表の片岡愛子さんがきちんとお礼を伝えました。

次回は、北方町で展開しているスマート農業の見学をさせて頂く予定です。

第8回北方学園体育祭について

 7月7日(水)に、第8回体育祭、未実施でした対団リレー、閉会式を行いました。各団の応援からスタートし、対団リレーでは全校児童生徒の熱い声援でとても盛り上がりました。
 解団式等は、昼休みに実施いたしました。児童生徒の体調を考慮し、2日間に渡る体育祭となりましたが、児童生徒の競技に対して一所懸命に取り組む姿、上級生が下級生をリードしながら取り組む姿に感動させられた、素晴らしい体育祭となりました。
 保護者の皆様にもご理解とご協力を頂き、大きな混乱もなく滞りなく終了できたことに感謝しております。ありがとうございました。

対団リレー選手に対するエールを行いました。

アンカーがトップでゴール!喜びを爆発させていました!

閉会式では、体育祭実行委員長の言葉に感動しました!
全校児童生徒の感動した姿に、これからの成長が楽しみになりました。

家庭教育学級の開級式について

7月6日(火)北方学園の家庭教育学級の開級式を行いました。
開級式に合わせて、三樹浩二校長の講話をして頂きました。
講話の題は、「なぜ自分の子どもだけ勉強しないのか」でした。

「覚えるだけでの学習では力がつかない!」「考える!なぜ?どうして?」

「ショップの店員さん」ABCどちらの対応がよいと思いますか?

「OSを上げるには、『自立』『貢献』が大切です。
以上の内容で50分程度話をして頂きました。
とても学ぶ事の多い、講話でした。校長先生ありがとうございました。

次回の家庭教育学級は「筆文字」となっております。
※材料代は、児童生徒は無料となっております。よろしくお願いいたします。

第8回北方学園体育祭について

 7月3日(土)に、第8回の体育祭を実施いたしました。朝、少し雨がミスト状の小さな雨粒でしたが、雨も上がり、過ごしやすい天候となりました。お昼に近づくにつれ、だんだん気温も上がっていきました。
 小学校は低・中・高学年に分け、中学校は全体で時間を決め実施いたしました。児童生徒の笑顔や一所懸命に取り組む姿勢に感動しました。
 保護者の方々もルールに沿って観戦し、応援して頂きました。思い出に残る体育祭となりましたが、最後の対団リレーの前に、気分の悪い生徒が数名いました。回復することを待ちましたが、なかなか体調がよくならず、対団リレーを明日(7月7日)に実施する事になりました。
 また、体育祭の写真は「体育祭アルバム」に掲載しております。ぜひ、御覧ください。

赤団団長の優勝旗返還です。

児童代表あいさつ(3名の児童が元気よくあいさつをしてくれました)

各団の小学校中学校の団長が選手宣誓を行いました。

各団のエール交換を行い、両団の検討を讃えました。

リフレッシュデーの曜日の変更について

 先日、お知らせしたとおり、7月よりリフレッシュデーの曜日を月曜日から水曜日へと変更させていただきました。本日は、リフレッシュデーではありませんので、ご確認ください。また、9日(水)はリフレッシュデーとなります。部活動はありません。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

北方学園 第8回体育祭について(お知らせ)

 本日の体育祭の開催についてお知らせします。
 ◎ 本日の体育祭は、「実施」いたします。
 ◎ 競技中に雨が降り、競技が中断されることも予想されるため、競技時刻やプログラムに変動の可能性があることをご了承ください。
 ◎ 児童生徒の雨対策や熱中症対策のため、着替えやタオル、水筒を忘れずに持ってくるように、ご家庭で準備・声かけをお願いします。また、天候次第では途中で授業に切り替わることもありますので、授業の準備もしてくるように確認をお願いします。
 ◎ 児童生徒は、12:00に下校します。給食はありません。

 ※安心メールにて上記と同じ内容のことを送信しております。本日はよろしくお願いいたします。

体育館床張り工事について

本校体育館の床張り工事が今週から始まりました。
体育館前のスペースは、バリケードを張っています。
工事期間は、6月28日~8月31日(火)となっています。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

体育館前の駐車スペースは、工事車両で駐車できません。

これまでの床の撤去と照明灯の交換を行っています。

中学3年 「みんなの学校」記事作成

先日、宮崎日日新聞社の方が来校され、「みんなの学校」のご依頼を受けることになりました。以前、2017年に本校小学校が記事を掲載されています。
今年度は、中学3年生を中心に記事を作成しています。どんな記事になるのか、皆さん楽しみにしておいてください。
どんな文章構成にするのか検討しています。

表題の文字をきれいに書いてくれました。素晴らしい!
どんどん、できあがってきています。

さあ、どんな記事ができあがるのでしょうか?楽しみにしておいてください。

令和3年度 第8回体育祭の開催延期について(お知らせ)

第8回体育祭」のことについて、宮崎県緊急事態宣言の発令後、延岡市教育委員会との協議を行い、開催の延期を決定しました。延期についての詳細は、本日、文書を配付しております。

◎5月23日(日)⇒7月3日(土)
 ※同日、実施予定の第2回参観日は中止といたします。


◎5月20日(木)及び24日(月)⇒通常登校※給食の提供を行います。
 ※20日(木)の給食:ごはん、牛乳、肉野菜炒め、すまし汁
    ※24日(月)の給食:ごはん、牛乳、肉じゃが、甘酢和え


◎5月22日(土)及び23日(日)⇒休日


◎詳細につきましては、体育祭前に再度連絡させて頂きます。

 皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

体育祭延期お知らせ(保護者)R3.pdf