学校や児童・生徒の最近の様子を紹介しています。
合同運動会 ⑩
プログラム 9番 小学3,4年生 徒走
3年生と4年生は100Mを走ります。
保護者の方々がカメラを構えて待っているゴールに向かって走ります。その姿に、応援にも熱が入ります。
高校説明会
6月16日(金) 中学3年生と保護者を対象に高校説明会を行いました。
延岡高等学校、聖心ウルスラ学園高等学校、延岡学園高等学校、高千穂高等学校の4校の方々に来ていただき、それぞれの学校の詳しい説明をしていただきました。
全体進行は生徒が行います。その後、学校長の話です。
延岡高等学校。聖心ウルスラ学園高等学校。
延岡学園高等学校。高千穂高等学校。
それそれの学校についての資料にも目を通しながら話を聞きます。
説明の後に、詳しく知りたいことがある生徒は質問をしていました。
今回の高校説明会に来ていただいた、各高等学校の先生方、生徒のみなさん、本当にありがとうございました。
合同運動会 ⑨
プログラム 8番 小学5,6年生 団対抗全員リレー
小学5年生の第1走者からスタートして、6年生のアンカーまで、一つのバトンを繋ぎながらのリレーです。
途中で追い越し追い越されもあり、応援にも熱が入ります。
どちらの団の児童も、精一杯に走る姿が感動を呼びました。
合同運動会 ⑧
プログラム 7番 中学生団技 大玉御神輿
4人が竹の棒で大玉をはさんでかかえながら、ハードルを乗り越え、コーンを回り、ロープをかいくぐって進みます。
練習を重ねてとても上手に運べるようになっています。
見ている方も、ついついはらはらしながら見てしまう団技です。
合同運動会 ⑦
プログラム5番 小学1、2年生の表現「Mela!!」です。
入場の時から、とても元気よく明るく入ってきました。
どの子も一生懸命で、リズミカルに、明るくダンスしました。
応援席で見ていた他の学年の児童生徒にも元気が伝わります。一緒に踊り始める姿も見られました。
会場に流れるテンポの良い音楽と子どもたちの明るく元気なダンスで、運動会会場がとてもあたたかい空気で満たされました。
合同運動会 ⑥
プログラム5番 小学5、6年生の団技「綱取物語」です。
グランド中央に準備された一本の綱を、団色コーンに向かって引いていき、先にコーンにタッチした方が勝利となります。
棒とはちがい、綱は形が変化するので、なかなか思うようには近づけられません。
腕力や脚力だけでなく、かなり思考力も必要とする団技でした。
合同運動会 ⑤
プログラム3番 小学3、4年生による棒術披露です。
太鼓と鐘の音に合わせて入場しました。
グランドに広がって、練習してきた棒術を披露します。
今年度も、秋の合同文化発表会で棒術を披露する予定です。
さらに磨きのかかった動きを見ていただけることでしょう。
合同運動会 ④
プログラム2番は、中学生の徒競走です。
中学生は150Mの予定でしたが、翌週に西臼杵郡中学校総合体育大会を控えているため、体力を落としたり怪我や故障をすることがないように、徒競走の距離は少し短くして走りました。
全力で走る姿に、団席からも大きな声援が送られました。
合同運動会 ③
運動会種目でプログラム1番は小学12年生の徒競走です。
保護者や地域の方々に見守られる中で一生懸命走ります。その一生懸命さが見ている人に伝わり、思わず応援したくなります。
合同運動会 ②
エール交換です。太鼓の合図で入場します。互いにエールを交換した後は、みんなで上野小中学校の運動会の成功を祈願してエールを送りました。
互いのエール交換は、赤団から行いました。
続いて白団からエールが送られます。
赤白両団から小中学校運動会の成功を願って、全員でエールです。団の席からも大きな声が聞こえました。
各団のテント前で、自分たちにむけて「がんばろう」の気持ちを込めた応援が始まりました。
このあと、いよいよ競技開始となります。
合同運動会 ①
5月28日(日)に、令和5年度17回小中学校合同運動会を実施しました。
児童生徒が、それまでの練習の成果を発揮するには最高の天気に恵まれました。前日の会場準備も全て整い、気持ち良く始めることが出来ました。今回は、開会式のようすをお伝えします。
熱中症対策のために、開会式のほとんどは座って行います。
開会宣言の言葉とともに始まりの合図の花火が上がりました。
国旗、町旗、小学校と中学校の校章旗の掲揚です。その後、大会会長(学校長)あいさつ。
児童生徒代表あいさつを、小学1年生の代表児童2名が行いました。とてもはつらつと元気に行いました。選手宣誓は、両団の団長さんたちが行いました。団長さんは小学6年生と中学3年生です。
準備運動。体操隊形に広がって、しっかりと体を動かします。
各団の位置に向かって、団長さん副団長さんを先頭にかけだします。
このあとは、エール交換です。
運動会合同練習③
5月26日(金) 運動会に向けての合同練習をしました。先日の予行練習の反省点を中心に、綱引き、全校リレー、役員指導などで、当日に向けての確認が出来ました。
応援の練習でも元気に声を出してはつらつと行っていました。
朝の準備です。テントを出して、綱引きの準備をしています。
集合した時のようす。開会式と閉会式では、熱中症対策のために座って行う場面が多くなります。
リーダーを先頭に団の位置に向かいます。綱引きの場所はじゃんけんです。
どちらの団も、一生懸命に綱を引きます。
全校リレーの練習です。接戦でした。
今日は、曇っていましたがやや蒸してきています。時折吹いてくる風が少し気持ち良く感じます。国旗・町旗・校章旗がきれいにたなびいていました。
運動会当日の天気予報は、今のところ「くもり」です。できれば、雨にならないことを願っています。
運動会予行練習 晴天!
今日は運動会の予行練習です。本当に素晴らしい晴天ですが、運動会当日もこのような天気であってくれればという思いです。
今日の予行練習では、これまでに練習してきた演技の入退場、徒競走や団技の準備・片付け・スタート合図・審判に関する役員の練習、全体の進行にかかわる放送や得点に関する練習など、一通りの練習を行って確認をすることが出来ました。
今回は、予行練習風景の画像のみを紹介します。
児童生徒は、どの競技にもどの担当にも一生懸命に参加しています。
ぜひ、運動会当日を楽しみにお越しください。
合同運動会練習②
5月18日(木) 運動会に向けての合同練習の2回目を行いました。
今回は、準備運動、全校団技(綱引き)、役員打ち合わせと応援練習です。
児童生徒は、リーダーさんたちを中心に、明るく元気に声を出して、しっかりと練習に取り組みました。
はじめに準備運動です。
元気よく団の席に向かいます。団長さんたちも、小学生の走るペースを考えながらリードします。
全校団技(綱引き)の練習です。並び方・入場・綱を引く練習などをしっかりと取り組めました。
役員打ち合わせと応援の練習です。
リーダーさんたちにはホイッスルが渡されていました。練習への気持ちも高まり、一生懸命にはつらつと動いていました。
運動会は5月28日(日)開催予定です。当日の活動が今から楽しみです。
合同運動会練習①
5月16日(火)の朝の時間から1校時にかけて、小学生と中学生が合同で行う運動会練習を行いました。
今回は、開会式からエール交換までの練習を中心に行いました。
練習の始めに運動会実行委員長と各団の団長さんから話がありました。
選手宣誓は小学1年生です。とても元気よくできました。準備運動は小学6年生が模範体操をします。
かけ足で、それぞれの団の席に移動します。小学1,2年生の走るペースに合わせて、団長さんがリードしてくれました。
エール交換の練習です。とてもはつらつとしています。
昨年度までの運動会は、コロナ禍の影響でさまざまな制限がありましたが、今回は感染症対策を行いながら、元気よく大きな声を出して活動をしています。子どもたちの頑張っている姿を、ぜひ大会当日にご覧ください。
児童生徒の引き渡し訓練
災害時や緊急時における下校を安全に行うことを目的として、保護者への児童生徒の「引き渡し訓練」を行いました。
昨年度も訓練を行い、実際に記録的な温度低下による積雪凍結予報時に訓練の成果が発揮されたことがありました。
本年度の訓練でも、児童生徒を全家庭の保護者が迎えに来られ、無事に帰宅することができました。
迎えの自動車が混雑しないように、グランドの周りの道路を同じ向きに移動してもらいます。
誰を迎えに来られたのかが分かるように、家庭ごとにもっている番号札を持参してもらいます。
名簿でチェックしながら、呼ばれた子がすぐに迎えの自動車に乗り込めます。
学校敷地入り口近くで、迎えに来られた方がもっている番号を確認して、トランシーバーで玄関で待機している職員に伝えます。
児童生徒の動きもスムーズで、予定時間内には全ご家庭が無事に帰宅することが出来ました。
実際の危機がない方が良いのですが、このような訓練を行っておくことで、児童生徒の身の安全を守ることにつながります。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
玄武タイム
上野小中学校では、「玄武タイム」のときに環境美化活動としてプランター・花壇・グランドの草取りなどの活動を行っています。今回は、花壇とプランターを中心に行いました。
小学生、中学生がそれぞれの担当に分かれて活動しました。
気温が23℃と、最近の中では暑い日でした。それでもみんなで頑張って活動しました。
おはなしの森読み聞かせ
4月28日(金) おはなしの森のみなさんが、読み聞かせに来られました。
小学1年生から6年生までのクラスに分かれて(5,6年生は一緒に)、絵本の読み聞かせをしていただきました。
それぞれの学年のようすは、以下の続きをご覧ください。
小学1年生
小学2年生
小学3年生
小学4年生
小学5年生 小学6年生
次回の読み聞かせも、とても楽しみです。
自転車交通安全モデル校 指定式
5月1日(月) 自転車交通安全モデル校の指定式がおこなわれました。
指定式には、生徒会を代表して生徒会長・副会長、全校専門生活委員長・副委員長が出席しました。
指定式は、関係団体の方が多数来校され、皆さんに見守られながら行われました。
今回の指定は、高千穂警察署管内で自転車で通学している生徒が多い上野中学校が選ばれたということです。
はじめに指定書を全校生活委員長が代表として受けとりました。
次に、自転車用スポークリフレクターを副委員長が受けとりました。
生活委員長から「これからも交通安全を意識して、安全運転を心がけていきます」とあいさつがありました。
最後に、記念撮影を行いました。
上野中学校に自転車で通学している生徒は、日頃から落ち着いた運転で、自分の身の安全も歩行者の安全も気をつけながら通学しています。これからも引き続き、事故や怪我がないようにしていきましょう。
中学校 生徒総会
4月28日(金) 中学校の生徒総会が行われました。
中学校では、生徒会スローガン、年間活動計画、要望事項などについて、生徒全員で話合いを行う機会があります。それが「生徒総会」です。
生徒総会は、生徒会執行部進行、議長団選出後にさまざまな議案について報告・質問等による協議を行います。
詳細は、以下の続きをご覧ください。
学校長から「生徒会」及び生徒会活動についての話がありました。
生徒会長からは、生徒総会の意義について話があり、全体の協議へと進みました。
議長団の選出です。
議長の議事進行によって、議案についての報告と質疑が行われます。執行部スローガン発表と決議。その後、各専門委員会の報告が続きました。
報告の中で、分からなかった点や詳しく教えてほしいことについて質問が出ました。
要望事項以外の議案については、すべて可決されました。
要望事項についての説明が、各担当の職員から行われます。
一つ一つの内容について、具体的にわかりやすく説明がありました。
最後の議案は、自分たちの生活のルールについてです。
全体で話合いを行うべきかどうか、タブレットコンピュータを用いて投票が行われます。
半数以上の投票があった意見について、全体での話し合いを進めます。
何度も時間をかけて、ルールを変えることについてのメリット・デメリットを出し合いながら、話合いを続けました。
今後、さらに検討を進めていくことについて最終決議も行いました。
議長団降壇の後、学校長の話、閉会となりました。
今年度、この生徒総会で決議された取組について、全員で活動していくことが要諦です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 2 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
上のQRコードを読み込むと、スマートフォンでも見ることができます。
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野4956番地
電話番号
0982-77-1004
FAX
0982-77-1005
本Webページの著作権は、高千穂町立上野小・中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。