学校の様子
2016年10月の記事一覧
くしふる神社 秋季大祭
10月10日、くしふる神社の秋季大祭です。午後から町内のメインストリートでパレードが行われます。本校の相撲部と陸上部が参加しました。
男子は神輿担ぎです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/1362/medium)
女子は太鼓の台車を引いてます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/1363/medium)
天気も良く、街には大勢の人が見物に来ています。
男子は神輿担ぎです。
女子は太鼓の台車を引いてます。
天気も良く、街には大勢の人が見物に来ています。
野球部、九州大会出場を決めました
応援バス出発
今日の12時30分から、野球部が九州大会の県予選準決勝に臨みます。この試合に勝つと、九州大会出場が決まります。
応援のためにバス2台で一般生徒も朝出発しました。
勝利を願って一生懸命応援します。
野球部、ベスト4進出です
野球部が九州大会の県予選に臨んでます。本日の準々決勝、勝ちました!ベスト4進出です。
あと一つ勝つと九州大会に出場できます。
あと一つ勝つと九州大会に出場できます。
世界農業遺産認定シンポジウム
本日(10/1)、宮崎市のメディキット県民文化センターで、「世界農業遺産認定シンポジウム」が行われます。講演やパネルディスカッションがありますが、それを視聴するために、本校の生徒も26名参加しました。
26名の中の二人は、11月に石川県で行われる「世界農業遺産シンポジウム~全国高校生里山里海サミット~」で発表をすることになっています。今日はそのための「勉強」のために参加しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/1355/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/1356/big)
26名の中の二人は、11月に石川県で行われる「世界農業遺産シンポジウム~全国高校生里山里海サミット~」で発表をすることになっています。今日はそのための「勉強」のために参加しています。
お知らせ
見れない方は下をクリック。
「宮崎県立高千穂高等学校PR動画」
校則
高千穂高校の校則です。(令和6年3月現在)
卒業生の皆さんへ
就職先での悩みや離職・再就職に関する相談はこちらにお電話ください!
高千穂高校 進路指導部
(0982-72-3111)
※なお、県内の就職支援情報をこちらに掲載しています。ご活用ください。
◎ 就職支援関連情報.pdf
◎ ふるさと宮崎人材バンク.pdf
訪問者カウンタ
7
8
1
3
5
4
部活動に係る基本方針
令和5年度高千穂高等学校「部活動に係る基本方針」をアップしました。
R6_部活動基本方針.pdf
学校関係者評価表
令和5年度の学校関係者評価表をアップしました。
学校安全計画
令和6年度の学校安全計画をアップしました。
R6 学校安全計画(高千穂高等学校).pdf
危機管理マニュアル
令和6年度の危機管理マニュアルをアップしました。
宮崎県立高等学校教育整備基本方針
いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針令和四年改訂版をアップしました。
1 R6_学校いじめ防止基本方針.pdf
宮崎県立高千穂高等学校
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1234番地
電 話 0982-72-3111
Fax 0982-72-3703
E-mail takachiho-s@pref.miyazaki.lg.jp
本Webページの著作権は、高千穂高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
交通アクセス
リンクリスト