学校の様子
カテゴリ:学校行事
1学期終業式
7月22日(金)、終業式が小学校体育館で行われました。
まず、二人の児童・生徒が一学期の振り返りを発表してくれました。
4年生の重田杏梨さんは、成長したことを三つ述べてくれました。
・くろしお支援学校のお友達と楽しく過ごせたこと
・テストに向けてしっかりと取り組めたこと
・水泳の練習を頑張り、目標を達成できたこと。
です。
7年生の中田雄也君は、学級総務として、学級の課題や成長したことを述べてくれました。「7年生を素晴らしい学級にみんなの力でする」ということを力強く宣言してくれました。
また、濱田常義学校長からは、「一学期は一年間を見通すための学期」「友達を認める学期」であったことの話がありました。多くの児童・生徒が達成できたと思います。これらのことは、通知表やあゆみにも表されていますので各家庭でしっかりと振り返ってください。
そして、夏休みの取組として、
①規則正しい生活をしましょう。
②安全な生活をしましょう。
③二学期の目標を定めましょう。
の三点が挙げられました。
最後に、約40日間の夏休みを有意義なものにしてください。
結団式
6月23日(木)、秋季大運動会の結団式が行われました。
今年度のスローガンは
「 仲間 ~手を取り合って声援を大空へ~ 」
です。
団の色も決まり、これから団長・リーダーを中心に自分たちの運動会を創っていきましょう。
仲間と協力し感動の運動会にしてほしいです。
避難訓練
6月1日(水) 不審者対応の避難訓練が行われました。

先生方も生徒たちも真剣な表情で取り組んでいました。
また、警察の方から場面ごとの対応の仕方を詳しく学びました。
心肺蘇生法講習会
5月30日(月)、職員による心肺蘇生法の講習会が行われました。
これから水泳の授業も入ってきます。全職員が真剣な表情で取り組みました。
みのり集会
■5月26日(木) 中学校体育館にて、みのり集会が行われました。

児童・生徒会を中心に内容を考え計画していました。
① あいさつの合言葉【あ・明るく い・いつでも さ・先に つ・伝える】
② 返事の仕方【はいっ】
についての説明をしました。
全校生徒で取り組んでいきたいと思います。
訪問者カウンタ
1
0
4
1
4
1
3
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日南市立日南東郷小中学校
<小学校>
〒889-2521
宮崎県日南市大字東弁分乙55番地
電話番号
0987-23-1478
e-mail
<中学校>
〒889-2521
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
e-mail
本Webページの著作権は、東郷小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。