G授業活動記録

4年「五ヶ瀬の自慢を見つけよう」

 ブドウ販売活動で、五ヶ瀬のブドウについて学んできたことを生かし、相手意識をもって、ブドウのよさについて表現し伝えることができました。
 また、ブドウの販売を通して、携わる方々の喜びや苦労、工夫を疑似体験し、流通における五ヶ瀬の農産物のよさや課題も知ることができました。
0

4年「五ヶ瀬の自慢を見つけよう」

 五ヶ瀬町のブドウ(興梠浩幸さんのブドウハウス)の収穫を行い、生産の喜びを味わうことができました。その後、明日の販売に向けての作業と販売練習を行い、販売の心構えをもつことができました。


0

5年 第3回G授業

 今回のG授業では、宿泊学習をふり返り、宿泊学習で見つけた五ヶ瀬のよさを付箋に書き出しました。人が優しい、自然が美しい、文化や歴史がある…などたくさんの五ヶ瀬のよさを再確認できました。
 その後、さらなる「五ヶ瀬名人」を目指すため、2学期の五ヶ瀬の旅に向けて、行きたい地区の希望を取りました。これからG授業のなかで、旅への準備を進めていきます!!

0

第3回1年G授業

国語の「ききたいな、ともだちのはなし」では、夏休みの思い出発表会をしました。話の組み立てに沿ってみんなの前で話したり、質問ができるように興味を持って聞いたりすることができました。
生活科の「あきとなかよし」では、柿の木を観察して、春と比べながら、自然の変化を感じ取ることができました。また、その変化や気付いたことをみんなに発表することができました。

0

4年社会科「ごみの処理と利用」

 西臼杵衛生センター(中継所)の見学を通して、ごみの行方や施設で働く方たちの作業を知り、ごみを分別する理由や苦労を知ることができました。また、ごみ分別の大切さや必要性を理解し、自分の家で分別に挑戦したいという感想をもつことができ
ました。みんなで分別に挑戦し、ごみを減らそう!
0

3年 第2回G授業


 77日に第2回目のG授業がありました。前回、各学校の発表を聞き、五ヶ瀬町にはいろいろな施設や建物、お店、田・畑などがあることを知った3年生。今回は、仕事に注目してそれらを仲間分けしました。頭を悩ませながらも、自分の意見をしっかり伝え、友達の意見に耳を傾けて話し合いを進めることができました。これから五ヶ瀬町のひみつを知っていきたいと、今後の学習につなげる充実した時間となりました。



0

2年「五ヶ瀬の川を楽しもう」

 2年生3回目のG授業は五ヶ瀬自然学校の杉田さん他2名を講師にお迎えし、鞍岡地区の川でヤマメをつかみ取りし、その場で自分たちの手でさばき塩焼きにして食べるという体験をしました。
   
 子どもたちは初めての体験に苦労しながらも、一生懸命にヤマメをつかまえ、塩焼きをおいしそうに食べていました。

 

 お天気が心配でしたが当日はとても良い天気で、体験の合間に川遊びもできました。
 

0

4年G「五ヶ瀬の自慢を見つけよう③」

 今回の4年G授業では、ぶどうの袋かけを行いました。手順や注意点を教えていただき、さっそく袋かけにチャレンジ! 大きくなっているぶどうに感動しながら、自分たちの思いや願いを書いた袋をかけることができました。
 作業の後は、上組小で「五ヶ瀬のぶどうをアピールするチラシ」について考えました。「どんなチラシを作ったら、みんなが五ヶ瀬のぶどうを食べてみたいと思うのか」について、グループで考えを出し合いました。今度みんなで集まるときまでに、それぞれがチラシを作ってくることになっています。みんなのチラシを見るのが楽しみです!


0

6年 PRポスターづくり

 五ヶ瀬の魅力を伝えるために、PRポスターを制作することを目標に、本時の活動を行いました。前時に各班で担当を決めたカテゴリーごとに、写真を準備してきていた子どもたちは、タブレットを効果的に使いながら、写真の共有やキャッチフレーズの検討、写真のレイアウトの話合いなどを行い、より五ヶ瀬の魅力が伝わるようにポスターを制作していました。

0

第2回1年G授業で梅干し、梅ジュースを漬けました。



 梅ジュースや梅干しづくりを通して、友だちと協力して作業したり、季節の様子に関心をもったり、体験したことをもとに思いや考えを伝えたりしました。
 活動後に、自分が体験したことについての感想ともっと知りたいことについて質問する姿が見られました。
 おいしい梅ジュースと梅干しになってほしいです。
0

5年G授業「五ヶ瀬のよさを探す旅へ②~宿泊学習編~」

 宿泊学習前、第2回目のG授業でした。
 宿泊学習に向けて、集団生活や活動が円滑に行えるように最終確認やグループでの打ち合わせ等を行いました。また、宿泊学習でお世話になる農泊の方々のお話を聞いたり質問をしたりして、地域の方々との交流を深め、活動の見通しをもつことができました。



0

4年「五ヶ瀬の自慢を見つけよう」②

 ブドウを育てる作業(芽摘み)について知ることが出来ました。
 五ヶ瀬のブドウ農家の方の努力や工夫、ブドウ作りに関心をもち、質問したり、感想を述べたりすることが出来ました。
 花セットや芽摘み体験、ブドウ生産者の方の話から、分かったことや思ったことをもとに、五ヶ瀬町産のブドウをPRするための方法を考えることが出来ました。
0

2年「町たんけんをしよう」

 自分たちの町を探検して、地域の「人・もの・こと(仕事)」について理解を深め、自分たちの町に親しみや愛着を持つことができました。

また、それぞれ探検の中で見つけた町の魅力を発表し合うことで、多様な考えにふれ、互いに意見を交換することができました。









0

3年 第1回G授業


 今年度初の3年生のG授業がありました。自己紹介クイズをしたり、各学校の周りの様子紹介をし合ったり、楽しい交流となりました。学校の周りの様子紹介では、各学校、タブレットで準備してきた絵地図や写真で分かりやすく紹介することができました。他の学校の周りの様子も知ることができ、みんな興味津々でした。




0

6年 PR活動の目的とは

5年生までの体験活動を振り返ったり、観光協会の飯干さんの思いを知ったりすることで、修学旅行でのPR活動の目的を明確にすることができました。五ヶ瀬の魅力をしっかり発信できるように、これから準備や練習を頑張ります!

0

五ヶ瀬の自慢を見つけよう(4年)

 五ヶ瀬のブドウ農家の方の努力や工夫・ブドウ作りに関心をもち、質問したり、感想を述べたりすることができました。
ブドウを育てる作業(花セット)について知り、体験できました。


0

1年生G授業「梅の木・柿の木観察」


  安全に気を付けて校内を探検し、みんなで遊びながら人や自然にふれあうこと、春の季節を感じることを目標に自然を観察することができました。梅の木や柿の木を観察して、春の葉の色・実の大きさなどに気付くことができました。

0

5年生G授業「地区自慢クイズ大会」

今年度、最初のG授業でした。新たな友達、職員で再スタートです。
本時は、4校それぞれに校区内クイズを楽しみながら、町内のひと・もの・ことに関心をもち、五ヶ瀬のよさを調べていこうとする意欲を高めるという学習でした。
坂小

鞍小

三小

上小
0

2年「町たんけん」

2年生初めてのG授業は五ヶ瀬町役場と五ヶ瀬郵便局を中心に三ヶ所小学校周辺を歩いてまわる「町たんけん」でした。
自分たちが住む町を探検することを通して地域の場所やそこで生活したり働いたりしている人々について学ぶことができました。









子どもたちは「町の人、もの、こと(仕事)」について調べることを目的に、グループで協力しながら役場の方や郵便局の方に事前に考えてきた質問をしました。



















0

1年生G授業「さあ、みんなででかけよう」「もうすぐ2年生」

 今回のG授業は1年間のG授業のふりかえりをしました。みんなどの授業のこともよく覚えていました。冬の今の柿の木と梅の木の観察をしました。
 1年生はみんなとてもよく梅・柿について勉強できました。ということで校長先生にミニ博士免許状をもらいました。2年生でのG授業もたのしみですね。

0