学校ニュース

今日の金谷小

「Fukushima支え隊」あいさつ運動スタート!

今日から「Fukushima支え隊」あいさつ運動がスタートしました。

これは、今年度発足した地域連携組織の取組です。名称は「Fukushima支え隊」といいます。この「Fukushima支え隊」は、地域の生活や暮らしを守るために地域の人々が中心となり活動していくものです。

関係の小学校は、福島小、有明小、金谷小となります。

毎月初めにあいさつ運動を行うことが決まり、今月からスタートしました。今日は、金谷地区の皆さん、学校の職員、PTAの保護者も参加しました。

次回は10月1日とのことです。

いつも子どもたちの見守り、ありがとうございます。

 

 

台風後の後片付け

今日の1時間目は、台風後の後片付けを全校一斉で行いました。

片付けが必要な4つの場所に分かれ、学年別に取り組みました。

1・2年生は運動場

3・4年生は中庭

5年生は体育館

6年生は校舎周辺と側溝

声を掛け合いながら協力して金谷小をきれいにしました!

45分間という短い時間でしたが、きれいな金谷小学校の姿に戻すことができました♪

子どもたちと先生方の力を合わせてがんばりました。

 

 

台風対策

今日は、台風のため臨時休校となってしまいました。

そこで、朝から約1時間半かけて、校内の台風対策を全職員で行いました。校舎の外のプランターや風で飛んでしまいそうな物を校舎内に移動させました。窓のサッシに新聞をつめたり、カーテンを引いたり、テレビなどは教室中央に寄せたり・・・。

体育館の雨漏りが心配で見に行ったところ、かなり雨漏りが広がっていました。前もってブルーシートを敷いていたので、被害は最小限でした。しかし、今後の台風の雨による影響がとっても心配だということで、全職員で雨漏り対策を行いました。

みんなで「こうしたらいいんじゃないか?」「いやこの方がもっといいんじゃないか?」と話し合いながら、雨漏り大作戦が始まりました。みんな汗びっしょりになりながら、アイデアを出し合って取り組みました。この大作戦、うまくいくとよいのですが・・・。

台風の被害が大きくならないことを祈るばかりです。子どもたち、そして保護者の皆様も十分にお気をつけてお過ごしください。

台風を前に・・・

台風が近づいています。今朝から雨が降ったり晴れたり・・・不安定な空模様です。

1・2年生が育てている野菜が、この台風の影響でダメになってしまうかもしれないと考え、今日の1時間目は野菜の収穫をしました。ピーマンとなすをたくさん収穫することができました♪

収穫したたくさんの野菜をおすそわけしてくれました♪

校長室で ピーマンをもってはいチーズ(^^♪

地区集会

今日は、朝の活動の時間に地区集会がありました。

集会の目的は大きく二つあります。

一つ目は登校班の約束事を再確認すること

二つ目はもし地震や津波が起きた時にどう行動するとよいか確認すること

この二つについて、各登校班で話合いをしました。

1学期に少し登校班の決まりごとが崩れてきていたので、再確認出来てよかったようです。また、先日起きた地震を踏まえ、万が一を想定し考え、備えておくことは重要です。全員で、万が一地震や津波等が起きた時、命を守る行動はどうあればよいか確認することができました。

 

 

2学期スタート!

8月26日から2学期がスタートしました!

学校に子どもたちの元気な声が響いています♪夏休みの話を聞くと、市民プールや海に行ったこと、傘を新しく買ったことなど様々な話を聞くことができました。

1時間目は、始業式が行われました。6年生の北村君が代表で2学期の目標を発表しました。作文の内容は、最上級生として下学年の手本になる、字をきれいに書く、小学校最後だから様々な行事をがんばるといった内容でした。全校の前で堂々と発表することができました。

2時間目から授業が始まりました。まずは夏休みの宿題や作品の提出です。みんなよく頑張って勉強をしていました♪作品展にも挑戦していました♪

下校前に各部の先生方からお話がありました。2学期を気持ちよく生活するためのお話です。子どもたちも一生懸命聞いていました。

さあ2学期がスタートです!2学期は82日間あります。充実した82日間にしてほしいと思います。

夏休みだよ♪ 金谷小レポート⑥ 階段の壁補強工事

とうとう夏休みが終わります!

夏休み中を使って階段壁の補強工事をしていたのですが、それが無事終わりました。今日は、工事後の清掃を暑い中やっていただいています。ありがとうございます!

≪きれいになった階段≫

 来週の月曜日から、校舎に子どもたちが戻ってきます。子どもたちから夏休みの話をたくさん聞きたいと思います。月曜日が楽しみです♪

夏休みだよ♪ 金谷小レポート⑤ 奉仕活動

 8月18日(日)は、「PTA奉仕作業&廃品回収」がありました。

 朝7時から8時30分まで、参加した子どもや保護者の方々が汗水流しながら活動しました。

前半は校内や外のそうじを行いました。

後半は、廃品回収を行いました。自分の地区を回って瓶を集めます。

 最後に、参加者全員ではいチーズ!1時間半みっちり奉仕活動をがんばりました。ご協力くださった保護者の皆様、貴重なお時間をいただきありがとうございました。学校がとってもきれいになりました。

 これからも皆さんと共にある金谷小学校を大切にしていきたいと思います。

夏休みだよ♪ 金谷小レポート④ 金谷地区盆踊り

8月14日(水)に、金谷地区の盆踊り大会が行われました。

 夜8時から始まりました。地域の方々がたくさん参加されていました。金谷小の子どもたちも踊りに参加しました。太鼓や歌に合わせて踊ります。

 久しぶりの盆踊り大会ということで、踊りに参加する方法や踊り方が分からず、少し苦労している子もいましたが、盆踊りを楽しむ姿が見られました。昔から伝わっているこのような地域の行事にも、積極的に参加し、様々な経験を積むことで、色々な角度から物事を見たり考えたりすることができる人に育っていってほしいと思います。

 金谷地区の盆踊り大会を開催いただいた皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。

 

夏休みだよ♪ 金谷小レポート③

 夏休みに入って18日目になりました。

 金谷小学校のひまわりさんは、暑さに負けずグングン伸びています。

大きいものは、2m60cmの高さになっています!

 2m60cmのひまわりを下から見上げると…

 

 毎朝、先生たちが校門周辺を掃除したり、水やりしたりしています。

夏休みだよ♪ 金谷小レポート②

 今日は、1・2年生が育てている野菜についてレポートしたいと思います。

 毎日暑いですが、野菜(なす、おくら、すいか、トマト)は元気に育っています!

夏休みだよ♪ 金谷小レポート①

 夏休みに入って、10日が経ちました。子ども達のいない学校はやはり寂しいです。

 今、金谷小では階段壁の補強工事が行われています。工事の方が暑い中働いてくださっています。壁を削る作業で出た粉塵で校内が少し汚れてしまいました。今朝は、先生方みんなで玄関回りのそうじをしました!

≪階段壁の補強工事≫

≪玄関、スリッパ、玄関マット、すのこ等をきれいにしました♪≫

≪♪おまけ♪≫

 学級園には、子どもたちが育てているひまわりが、猛暑に負けじと大きく生長しています。2m以上の高さになっているひまわりもあります!

 まだまだ大きくなりそうです♪

串間中学校でキャリア教育

 7月24日(水)に、6年生が合同学習会のため串間中学校へ行きました。これは、串間市内の小学6年の児童が対象で行われる合同学習会です。今年は、串間中2年生の生徒と一緒に活動しました。各自が作成した「人生グラフ」について発表したり聴いたりすることを通して、自分の生き方について考える学習です。

 初めは緊張した様子でしたが、アイスブレイキングで少しずつ緊張がほぐれていきました。

 アイスブレイキングの後に、「人生グラフ」の発表会です。それぞれのグループで、中学生のお兄さんお姉さんがリーダーシップをとりながら発表会を進めてくれました。考えてきた「人生グラフ」をもとに、一人一人が一生懸命発表しました。真剣に聴きました。

 6年生にとって、今後の自分自身のことを考える大変良い機会となりました。お世話してくださった串間中学校の2年生の皆さん、ありがとうございました。

6月と7月の「五七五賞」

≪6月の「五七五賞」≫

2年 轟きいさん「たいせつに そだてたすいか たべられた」

5年 河野羅那さん「クロールで 足つかずに がんばるぞ」

6年 和田望愛さん「みいつけた 葉っぱの裏に つの二つ」

 

≪7月の「五七五賞」≫

2年 塩見にこさん「むしさがし いろんなこえが きこえるよ」

5年 渕上心貴さん「すがすがしい 空に向かって はいチーズ」

6年 寺田颯汰さん「七夕に 静かにゆめを 願うだけ」

 

 どれも、季節や学校生活のできごとを感じることができる素敵な俳句です。夏休み期間中も、何か印象的なことがあったときは、五七五の俳句を詠んで書き留めておくといいですね。

 金谷小の池にある噴水が、今日の蒸し暑さをやわらげてくれています。

 さあ明日から夏休みです。37日間、子ども達には充実した毎日を送ってもらいたいと思います。

 2学期は、8月26日(月)スタートです!

1学期終業式

 今日の1時間目に、1学期の終業式がありました。

 初めに、4年の小島ゆいさんが児童代表で作文を読みました。1学期にがんばったことや2学期に向けてがんばりたいことを発表しました。堂々と発表することができました。発表後、みんなから大きな拍手をもらいました。

 次に、校長先生の話がありました。その中で、7月の航空写真撮影会で撮った金谷小学校の周辺の動画をみんなで観ました。また、平和についてのお話がありました。

 最後にみんなで校歌を歌いました。

 式の後は、夏休みの過ごし方について、生徒指導の吉元先生と保健室の清本先生のお話がありました。一つしかない命を大切にするためのお話を聞きました。子ども達は、暑い中でしたが一生懸命聞くことができました。

 夏休みの作品募集について、池田先生の話もありました。夏休みの間に、たくさんの作品作りにチャレンジしてほしいと思います。

 お話がすべて終わると、全校児童で片付けをしました。自分から仕事をみつけて動くことができて、とっても立派だなあと感心させられました。

 

運動会☆結団式

 今日の朝の活動は、運動会の結団式でした。

 まず、A団とB団に分かれて集合しました。そして、運営委員会から 運動会のスローガンの発表がありました。

スローガンは『最後まで協力し、絆で勝ち取れ!完全燃焼』です。

 次に、団長・副団長の紹介とあいさつがありました。緊張しながらもしっかりと決意を発表することができました。とってもたのもしいです!

 次に、団の色を決めるゲームをしました。A・B団に分かれて初めての戦いです!!絆を大切に声をかけあって取り組みました。

 団の色が箱の中から出てきました!A団:白団、B団:赤団となりました。一致団結し、完全燃焼できるよう団長が中心となって運動会を盛り上げていきましょう。

【団長・副団長紹介】

*白団 団長:轟さわさん、副団長:塩見さやさん 

*赤団 団長:和田のあさん、副団長:田村くるみさん

 6年生にとっては、最後の運動会です。思い出いっぱいの運動会にしてもらいたいと思います!

 

 

 

 

 

着衣泳

 今日の3校時に、着衣泳の授業がありました。

 串間市消防署のお二人(たけださん、さかもとさん)の方が来られて、全校児童に指導してくださいました。

 消防隊員の方から、水の事故が毎年約1500件発生し、その中で約700人が尊い命をおとしていること、そのうち小学生が約30名亡くなっていることを教えてもらいました。そして、もし普段着のときに水の事故にあったら、どうすれば水の中で浮かんでいられるか、その浮き方について教えてもらいました。ペットボトルやランドセルなどを持つと浮きやすいことも教えてもらいました。

 最後に、2分間浮く練習をして着衣泳の授業を終えました。

 あと1週間で夏休みです。1つしかない命を大切にするために、きまりを守って、けっして子どもだけで海や川に行かないようにしてほしいと思います。

 お忙しい中、金谷小学校へ指導のためにおいでくださった串間市消防署のたけださん、さかもとさん、ご指導ありがとうございました。

 

 

シャボン玉とんだ!

 今日は1・2年生が生活科の学習でシャボン玉作りに挑戦しました。

 シャボン玉作りの学習では、道具作り、シャボン玉液作り、きれいなシャボン玉をつくるコツ等々、やることいっぱい!工夫もいっぱい!のお勉強です。子ども達は、先生の話をよく聞き、友達と話し合いながら学習を進めていました。

 シャボン玉をつくる学習では、初めはなかなか大きなシャボン玉をつくることができませんでした。

 担任の吉元先生が、シャボン玉作りのお手本を見せてくれました!大きなシャボン玉ができて、子ども達は大興奮!「先生みたいに大きなシャボン玉をつくりたい!」と、やる気がさらにアップしました。

 時間をかけてシャボン玉作りに取り組んでいると、だんだん大きなシャボン玉をつくるコツがつかめてきました!!!

 とっても大きなシャボン玉を作れるようになりました!

 今日は、楽しいシャボン玉作りの学習でした。このあと、片付けもしっかりとできました。今日のお勉強も、みんなと仲良く、めあてをもって取り組むことができました。

 

朝ごはんの大切さ

 7月9日(火)の2時間目に、串間中学校の栄養教諭の村橋先生が来校されて、栄養についてご指導くださいました。

 内容は「朝ごはんの大切さについて」です。5・6年生対象の授業でした。

 まず、自分の朝食を振り返り、朝ごはんを食べていないとどうなるのか考えました。

 次に、どのような朝食だとパワーが出るのか、3つのスイッチ(脳のスイッチ、体のスイッチ、おなかのスイッチ)をカギに考え進めました。

 最後に、今日の学習でわかったこと、これから頑張りたいことについてワークシートに書きました。

 今日の授業を通して、子ども達は朝食の大切さを学ぶことができたようです。ご指導いただいた串間中学校の栄養教諭の村橋先生、ありがとうございました。

ソーラン節 かっこよく!

 2学期の運動会に向けて、全校で踊る「ソーラン節」の練習がスタートしました!

 今日は、全校を引っ張っていく5・6年生が1回目の練習をしました。

 まず、どんな運動会にしたいか?そして、かっこいいソーラン節を踊るためにどんなことに気を付ければよいか?について、みんなで話し合いました。

  

 踊るときのポイント→「動きを大きく、力強く、キレのある」

この3つをポイントに踊ります!

 第1回目の練習から気合い十分の踊りでした。今後の上達が楽しみです。また、1~4年生の指導を5・6年生には頑張ってもらいたいと思います。

 

航空写真撮影

 先週の水曜日に行われました「150周年記念航空写真撮影会」の写真が出来上がりました。

 子ども達、教職員、保護者、そして地域の皆さんと一緒に、素晴らしい天気の中、撮影をすることができました。

 とっても素敵な写真が出来上がりました!

 ドローン撮影をしてくださった日髙校長先生、お忙しい中ありがとうございました。

ウミガメさんの命を守るお話(人権教室)

 今日の2時間目は、全校で人権教室が行われました。

 今日は、日南市人権擁護委員協議会から6名、法務局から2名の方々が来られて、子ども達の指導にあたってくださいました。

 串間市市木の海岸でウミガメの保護活動をされている田代さんが、実際に卵を保護して、子ガメを海にかえす活動をしていることを聞いて、子ども達はびっくりしている様子でした。お話を聞いて、命の大切さを実感することができました。

 授業の終わりには、人権かるたについて、ゲーム形式で楽しく紹介してもらいました。9月に、金谷小では人権かるたに取り組もうと考えています。

 最後に、児童を代表して6年の田村くるみさんが感想とお礼を述べました。

 今日の人権教室を通して、子ども達は、命の大切さや環境保全の重要性、人への優しさや思いやりについてしっかりと考えることができたようです。

おきなわ伝統芸能にふれる♪

今日は、串間市8校合同の鑑賞教室が行われました。

琉球舞踊「重踊会」と沖縄伝統芸能組踊「子の会」の皆さんによる、おきなわ伝統芸能「琉球舞踊」と「組踊」を鑑賞しました。

前半は、沖縄のことをいろいろ教えてもらいました。初めに、国指定重要無形文化財の琉球舞踊を観ました。

次におきなわの方言クイズをしました。

Q1おきなわのあいさつは? A「ハイサイ」「ハイタイ」

Q2「チュラサン」は? A「美しい」

Q3にふぇーでーびる」 A「ありがとう」

Q4「アガー!」 A「痛い」

楽器の名前を教えてもらいました。三線、笛、胡弓、箏、太鼓のきれいな音色を聴きました。

前半の最後は、北方小学校の6年生が予め練習していた組踊を観ました。とっても上手に踊れていて感心しました!

後半は、沖縄の組踊「万歳敵討」を鑑賞しました。沖縄のことばと音楽をまじえた演劇でした。子ども達は、興味津々で鑑賞していました。

【子ども達の感想】

低学年:「ことの音がきれいだった」「がっきをえんそうしてみたい」

中学年:「日本にも自分のしらない言葉があるとびっくりした」「沖縄のことばを知ることができてよかった」

高学年:「組踊のお話の内容がおもしろかった」「組踊は腰を落として踊るので難しそう」「演奏してみたい楽器があった」

 今日の鑑賞教室を通して子どもたちは、様々な文化があることを知ったようです。自分の世界を広げる貴重な体験をすることができました♪

 

150周年 航空写真撮影

 今日は、2校時に150周年記念の航空写真撮影会を行いました。

 絶好の撮影日和となりました。ドローン撮影は、北方小学校の日髙校長先生にしていただきました。地域や保護者の方々も参加していただき、約50名で運動場中央に円をつくり撮影をしました。みんなでドローンに手を振りながら撮影しました。

【航空撮影会終わりの会の児童代表のことば】

*寺田ふうたさん 「ぼくたち6年生は卒業していきますが、金谷小で学んだ良い伝統を受け継ぎ、大人になっても広い社会で通用するような人間になりたいです。また、金谷小学校も全校の人数が増え、今まで以上に盛り上がっていくような小学校になっていってほしいです。これからも金谷小を支えていけることを願っています。」

*牧野れおさん 「今日はお忙しい中、僕たち金谷小学校のためにドローン撮影に来てくださりありがとうございました。金谷小学校は今年で150歳になります。150年受け継がれてきた伝統を守るためにも、ぼくは卒業まで金谷小学校を引っ張っていく6年生として頑張っていきます。今日は、僕たちにとって、とても良い記念になりました。本当にありがとうございました。」

 

 お忙しい中、撮影会においでいただきました地域の皆様、保護者の皆様、そして撮影をしてくださった日髙校長先生、本当にありがとうございました。 

SOSの出し方

 今日は、5・6年生が「SOSの出し方」について学びました。

 指導をしてくださったのは、串間市医療介護課の保健師お二人の方でした。もしも悩みがあるとき、どうすればよいか?その対処方法について、様々な角度から、解決方法について子ども達に考えさせる授業でした。保健師さんの分かりやすい説明を聞いて、子ども達も深く考えることができたようです。授業後の感想には、「悩みがあるときはお母さんや友達に相談したい」「悩みがあることは恥ずかしいことではないと分かった」など様々な感想を書いていました。

 今週は宮崎県いのちの教育週間です。学校全体で「命の大切さ」について深く考えていきたいと思います。

7月のあいさつ運動

 今月も金谷地区の方々が、あいさつ運動に立ってくださいました。

 立番をしてくださっている方々に、子ども達も嬉しそうに「おはようございます」とあいさつをします。安全に登校できるので、子ども達は安心し、のびのびと学校生活を送ることができます。

 

 地域の皆様の温かい見守りに感謝いたします。いつもありがとうございます。

七夕のじゅんび☆

 7月7日は七夕です。金谷小では毎年階段に笹竹を置いて、飾り付けをしています。今年も七夕の時期になったのでじゅんびを始めました。

 今日は、1・2年生が中心となって飾り作りやお願い事をかいて笹竹につけました。

全校朝会

 今日は朝の時間に全校朝会が行われました。

 まず、金谷小学校が150年目をむかえたこと。そして、金谷小を自分たちがつくっていくために頑張ってほしい「凡事徹底」について話をしました。心は見えないので、行動と態度で表すことの大切さについて全校で確認しました。

 凡事徹底「あいさつ」「へんじ」「学習のじゅんび」「時間をまもる」ことをがんばり、2学期につながる1学期のしめくくりにしていってほしいと子ども達に伝えました。

 次に、7月の目標について人権担当の先生からお話がありました。7月の目標は「相手の気持ちを考え、友だちと仲良く遊ぼう」です。7月1~7日は宮崎県いのちの教育週間です。それに合わせて学校でも人権に関する学習や取組をしていきます。子ども達に、お互いを尊重し合うことの大切さを考えさせたいと思います。

 

 最後に表彰がありました。

 「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」下学年の部で、本校の加藤みあびさんが南那珂地区で金賞、県では佳作を受賞しました。おめでとうございます!

 保健委員会が、むし歯の治療が終わったお友達に、賞状とメダルを渡しました。委員会の自主的な取組です!

 

 

引き渡し訓練

6月26日(水)5校時に、引き渡し訓練を実施しました。

雨の中、本番さながらの訓練となりました。保護者の皆さんは、時間を守り、誘導に従って行動しておられました。引き渡し訓練は、混乱なく進めることができました。

訓練後すぐに、教職員間で反省点をあげ、今後実際に引き渡しが必要になった場合の対策を再確認しました。

命を守る学習を今後も大切にしていきたいと思います。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

親子ドッジボール・PTAバレーボール大会・PTA懇親会

 6月23日(日)の午前中は参観授業等があり、午後からはPTA行事が行われました。

 PTA行事は、まず親子ドッジボール大会が行われました。これはPTA役員の皆さんが楽しい催しにしたいとアイデアを出し合い、「子どもも参加できる催しにしたいね~」と意見が出て、「それでは親子ドッジボールをしてみては?!」となり、今年度は親子ドッジボール大会を行うことになりました。ドッジボールを通して親子で楽しめて、みんないい思い出になったようです。

 次に、PTAバレーボール大会を行いました。チーム分けは試合直前にくじ引きをして決めました。保護者と教職員の親睦を深めることができました。

 最後に、PTA懇親会を行いました。PTA役員さんがあらかじめお弁当や飲み物等の準備をしてくださいました。体育館でみんなで食べたりおしゃべりしたりして、楽しい時間を過ごし親睦を深めました。

今日は日曜参観日♪

 今日は日曜参観日です♪ 午前中は参観授業、学級懇談会、学校保健委員会が行われました。午後からは、PTAレクリエーション、PTA親睦会の予定です。

 2時間目:参観授業の様子

 各学級、一所懸命お勉強しました。おうちの人が見ているのでどの子も嬉しそうです。

3時間目:第1回学校保健委員会

 子ども達の健診の結果について、保健室の清本先生が説明をした後、保護者同士で情報交換を行いました。特にメディアと子どものことについて関心が高かったです。各家庭でどのような課題があるか、どのようなルールを決めているか等を積極的に話し合いました。

 最後に、今日から2週間「金谷っ子 健康・元気チャレンジブック」を活用して【運動】【食事】【睡眠】の3つの視点で、子ども一人一人の健康づくりを、家庭で推進していくよう、学校から保護者の皆さんに取組方法を説明して、第1回目の学校保健員会は終了しました。

 

4時間目:学級懇談会

 学級懇談会の間は、子ども達は自習をします。今年度は、自習をしている時間を活用して、保護者による「読み聞かせ」をすることになりました。子ども達は、知っている友達のお母さんが読み聞かせをしてくれるので、いつもよりも前のめりになって、聞いたり反応したりしていました。

有明小学校のお友達と一緒に!

 6月20日(木)に、1~4年生の児童は、有明小学校との交流学習がありました。

 1・2年生は金谷小学校で、3・4年生は有明小学校で交流しました。

 1・2年生は、新聞紙を使って色々な世界を協力して作成する学習に取り組みました。1年生は初めての体験でドキドキしている様子でしたが、時間が経つにつれて緊張もとけ、仲良く楽しく活動していました。

 3・4年生は、久しぶりの有明小との交流学習ということで少しドキドキ、でもワクワクしている様子でした。有明小学校の体育館で元気いっぱいドッジボールをして、仲良く楽しく元気に汗を流しました。

 

学校支援訪問

 本日6月19日は、学校支援訪問の日でした。

 教育委員会の先生方が金谷小学校に来校されて、子ども達の様子を見てくださったり、先生方の授業の助言をしてくださったりしました。また、串間市内の小・中・高校の先生方もたくさん参観に来られました。

 子ども達も先生方も緊張した様子でしたが、子ども達はいつも通り学びに向かって取り組むことができました。先生方も様々な工夫をしながら授業を進めることができました。

 今後は、今日の支援訪問で、教育委員会の先生方からいただいたアドバイスを生かして、さらにより良い授業づくりをめざし頑張っていきたいと思います。

8020 歯の健康!

 今日は、5・6年生が「歯の健康」について、保健室の清本先生と一緒に勉強しました。

 授業のめあては「歯と歯ぐきの健康を保つためにはどうすればよいだろう」でした。健康な歯ぐきとはどんな状態か?自分の歯ぐきの状態はどうか?どうすればきれいに磨くことができるか?について、ワークシートを使って考えたり、実際に歯ブラシやフロスを使って自分の歯をきれいにしたりしながら、歯の健康について学習しました。

 特に、歯周病(歯肉炎)の怖さに児童はびっくりしていました。そして、歯肉炎はしっかりと歯を磨くことによって治る病気であることも知り、ほっとした様子でした。さらに、磨きのこしがないように歯を磨く方法を、鏡を見て考えながら磨いていました。

 【校内の歯の健康に関する掲示コーナー】

 これからも歯の健康を保つために、しっかりと歯を磨いていきましょう!

 

 

 

好ききらいをなくそう

 今日は、串間中学校の栄養教諭の先生が来校されて、1・2年生に栄養に関する指導をしてくださいました。

 まず初めに、普段いただいている給食を振り返りました。授業のめあては『たべもののパワーをしろう』を確認!次に、先週の木曜日の給食メニューを見て、どんな食材が入っていたか振り返りました。そして、その食材を3グループ【ちからもりもり】【からだぐんぐん】【げんきるんるん】に分けていきました。食材には、それぞれ役割があることを学びました。

 最後に、みんなで今日のまとめをしました。

 まとめは『なんでもバランスよく食べると元気になれる』です。

 今日の給食は、ご指導くださった栄養教諭の先生と一緒に楽しくいただきました。

 給食のメニューは、けんちん汁、豚肉の梅しょうが焼き、麦ごはん、牛乳でした。栄養満点でとってもおいしい給食でした。みんなで輪になって、給食をおいしくいただきました。これからもバランスよく食べてたくましい体づくりをしていきます!

池そうじ

 金谷小学校には、玄関の横に大きな池があります。この池には、たくさんのコイやメダカ、2匹のナマズがいます。暑くなってきて、だんだん池が緑色になり、時々コイが水面に飛び上がるようになってきました。酸素不足なのかもしれません・・・。

 そこで、教頭先生が池のそうじを5月終わりから定期的にやってくれています。6年生も手伝ってくれることもあります。今日は、暑くなる前にできるだけ池をきれいにしておこうと、先生方も池そうじに参加してくれました。

 きっと池のコイやナマズ、メダカは気持ちよくなったことと思います。池そうじありがとうございました!!

「えいようまんてん 金谷っ子ばたけ」

 1・2年生が以前から育てている畑に名前がつきました。こどもたちが考えた名前は、『えいようまんてん 金谷っ子ばたけ』です!

しそがとれました。いいにおいです!

 毎日の水やり・声掛けを続けたおかげで、すくすくと順調に育っています。これからも毎日しっかりと水やり・声掛けをして、栄養満点の野菜たちを育てていきます!

 

楽しい!外国語

 今日は、ALTのマリア先生といつも外国語を指導してくださっている串間中の山崎先生のお二人が、5・6年生の外国語の指導をしてくださいました。

 5年生は、チーム対抗でスペルチェックゲームをして、楽しみながらスペルを覚えていました♪

 「セブンってどう書くの?」「s・e・v・e・n」「bじゃなくてvなんだ~」とチームで助け合ってスペルを書いていきました。

 授業のあとは、どの子も満足気な表情です。「楽しかったです!」「また外国語の勉強をやりたいです!」と感想を言っていました。

 

航空写真撮影のお知らせ

 今年度、金谷小学校は150周年目を迎えます。その記念事業として、航空写真撮影を行います。実施日時は、7月3日(水)9時25分~10時10分の予定です。天候不良の予備日は、7月5日(金)9時25分~10時10分です。

 お知らせの文書を地区の回覧板で回します。(予備日の日時を間違っていましたので、こちらでお知らせしている内容が正しいです。)

 地域の方で、参加を希望される方がいらっしゃいましたら、前もって金谷小学校までご連絡いただけると助かります。(金谷小72-0071)

航空写真撮影のお知らせ.pdf

 

プール開き♪

 今日6月10日は、楽しみにしていたプール開きがありました。

 まずは、校長先生の話を聞きました。

* 水遊び・水泳は楽しいけれど、ルールを守らず勝手なことをしてしまうと危険である。命のお勉強である。

* 自分の目標をもって取り組み、挑戦してほしい。

 お話の後は、冷たいシャワーを浴びて、入水しました。子ども達は、冷たい水に笑顔いっぱいでした。入水後は、真剣な表情で水遊び・水泳の学習に取り組んでいました。

 それぞれの目標をもって、その目標に向かって頑張ってほしいと思います。がんばろう!

研修会 救急救命法!

 6月5日(水)に、有明小と金谷小の合同で、救急救命法の研修会を有明小学校体育館で行いました。

 指導のために、串間市消防署員のお二人が来てくださいました。

 まずは、「応急手当講習テキスト」を使い、分かりやすく救命処置の手順について説明してもらいました。その後、実際に人形を使って胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方について練習しました。先生方は、もし万が一そのような事態になった時のことを考えながら真剣に臨みました。

ご指導いただいた串間市消防局の皆様、ありがとうございました。

修学旅行に行ってきました!

 6月6、7日に、6年生は鹿児島県へ修学旅行に行ってきました。

 4校合同チーム(本城小学校、都井小学校、有明小学校、金谷小学校)で行ってきました。

1日目(道の駅くしま→知覧特攻平和会館→平川動物園→鹿児島水族館→ホテル)

2日目(維新ふるさと館→天文館→班別自主研修→道の駅くしま)

 ≪活動の様子≫

 

 2日間の修学旅行で、子ども達はたくさんのことを学ぶことができました。特に知覧特攻平和会館では平和を願う気持ちがさらに大きくなったようです。

 今回は4校合同の修学旅行でした。子ども達は初めはぎこちない雰囲気でしたが、一緒にご飯を食べたり、一緒の部屋で過ごしたりしたことで、まるで同じ学校のお友達のように仲良く過ごせるようになっていました。4校の交流を深めることができましたね♪

 お世話になった方々(バスガイドさん、運転手さん、添乗員さん、先生方、おうちの人)への感謝の気持ちをもちながら、修学旅行は無事終えることができました。

 

5月の「五・七・五賞」

今月も五七五週間がありました。

子ども達は、5月の季節を日常の中から感じ取り、それを俳句に詠んでいました。

≪5月の「五・七・五賞」の紹介≫

*1年 北村たかひろさん「めろんなす はやくそだって たべたいね」

*5年 塩見きいさん「バケツいね 株分れして 成長中」

*6年 加藤めいびさん「登校中 春風ビューと ここちよい」

春の生命力が感じられる素敵な俳句ですね♪

6月の五七五週間も楽しみです!

 

受粉って?!

 今日は、生活科の学習で、畑で育てているスイカの受粉の仕方を、技術員の森先生に習いました。

 子ども達は「受粉て何?」とつぶやいていました。受粉のことがわかると今度は受粉の仕方を習いました。

 どの子も興味津々!楽しそうに受粉をやってみました。

 スイカのほかにもたくさんの種類の野菜を金谷小は育てています。毎日の水やりをしっかりとして、愛情込めて育てます♪

6月のあいさつ運動

 今日6月3日は、6月のあいさつ運動の日でした。

 金谷地区の皆さんが校門に立たれて、子ども達にあいさつをしたり声を掛けたりしてくださいました。

 子ども達もうれしそうにあいさつをしていました。地域の方々に見守られて安全に安心して学校生活を送ることができます。ありがとうございます!

 

 

かまぼこ作り

 5月31日に、3・4年生は『川畑かまぼこ店』で「かまぼこ作り」体験にチャレンジしました。

 川畑かまぼこ店に入ると、とってもいいにおいがしてきました。金谷小の3・4年生5人以外にも、串間市民の皆さんがかまぼこ作りに来られていました。

 子ども達は、かまぼこの中にゆで卵が入っている「りゅうがん」作りをしました。作っていると、手がぬるぬるしたそうです。自分で作った「りゅうがん」をお土産でおうちに持ち帰りました。おうちの人は「おいしい、おいしい。」と言って食べてくれたそうです。

 これからも様々な教育活動を展開しながら、子ども達に「くしま愛」を育んでいきたいと思います!

 川畑かまぼこ店の皆様、ご指導ありがとうございました。

田んぼの観察

 今日は、3・4年生が田んぼの観察に行きました。

 田植えを指導してくださった松田ともかずさんに、あらかじめ考えてきた質問をしました。また、実際に田んぼを見て気になったことについても、たくさん質問することができました。

 

 松田ともかずさんにタニシのこと、水は池や地下水を利用していること、稲と雑草のちがいなど、色々なことを教えていただきました。ありがとうございました!

 これからも田んぼの観察は続きます。

 観察も楽しみ♪ 稲の生長も楽しみです♪

 

仕上げだ!プールそうじ

今日は、月曜日にする予定だったプールそうじが行われました。

とってもいいお天気になり、朝から子ども達もソワソワ!

2時間目に、1~4年生。4時間目に5・6年生が実施しました。

前もってPTAによるプールそうじを行っていたので、今日はプールサイドやプール内の横部分をきれいにしました。

みんなで力を合わせ、ブラシでゴシゴシ磨いて、きれいに仕上げることができました。来週はプールに水を入れます!

全校朝会

5月28日は、全校朝会がありました。

朝会では、まず校長先生のお話がありました。

 

子ども達は、アマゾンに住むムリキというお猿さんのお話を聞きました。

ムリキは、仲良く助け合い決まりを守って生活することができるお猿さんです。このムリキのように、金谷っ子のみんなも友達と仲良く助け合って楽しく学校生活を送ってもらえたらと思います。

 

校長先生のお話のあとは、生徒指導主事の吉元先生のお話がありました。これから梅雨の季節に入るので、安全には十分に気を付けることや雨の日の校内での過ごし方についてお話がありました。

もうすぐ6月。あちこちでアジサイの花がきれいに咲き始めています。1学期後半も、仲良く助け合って、楽しい毎日を送っていってほしいと思います。

 

 

眼科健診でした

今日は眼科健診が行われました。

金谷小学校の学校医の先生方を紹介します。

内科:新名洋美先生(にいな内科循環器科)

歯科:翁長武一郎先生(おなが歯科医院)

眼科:満留武宣先生(みつどめ眼科)

耳鼻科:井藤健先生(井藤耳鼻咽喉科)

薬剤師:清水広利先生(岩本調剤薬局)です。

 今日で、すべての健診が終了しました。学校医の先生方には、お忙しい中、子ども達の健康のために学校に来て診ていただいております。本当にありがとうございます。