学校ニュース

今日の金谷小

会議・研修 なかまに分けよう


 3年生が、今日も真剣に学習に取り組んでいます。

 
 一人調べをしているようです。何を考えているのでしょうか…?!

 
 机の上には、いくつかの三角形が置かれていますね…。

 青と赤の〇印がありますね
 大型の液晶画面に向かって、ペアで意見を出し合っています。

 あっ分かった!! あのね…。
 こちらのペアは、何かに気付いたようですね。

 ぼくの考えは…!!
 辺の長さに気を付けて、なかま分けをしていました。発表に注目しています。

 
 先生が、発表の確認や手助けをして、児童の理解を助けています。

 
 三角形の辺の長さに気を付けて、なかまに分ける方法を確認しました。
 身の回りの三角形を意識してみることで、さらに理解が深まりますよ。

 
 ちなみに、机の上の筒は、手作りの筆立てでした。
 これに入れておくと、筆記用具が転がり落ちて、集中が切れることもありません。 
 ナイス・アイデア!

了解 くしま学カルタ大会


 12月15日(火)に、「くしま学カルタ大会」を体育館で行いました。

 
 本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市の大会は行われません。

 さあ、競技開始です
 金谷小では、3年生以上で行われる校内大会が、本番の大会となります。

 素早い反応です
 3年生は、初めての競技会で、朝から緊張していました。

 6年生は、昨年度の串間市の準優勝者です
 準決勝です。6年生と3年生の代表者が行いました。

 両者、互角の様相です
 準決勝の第2試合です。4年生と5年生の代表者が、競い合いました。

 姉妹対決に周りもドキドキです
 6年生と4年生の代表による決勝戦です。決勝は、姉妹対決となりました。

 
姉妹、互角の様相!!
 息詰まる決勝戦の始まりです!! 果たして、優勝するのは、どちらでしょうか?!

 

 表彰式です。校長先生から、上位4名に、表彰状が渡されました。

 
優勝した6年生は、校内2連覇です!!
 本年度の金谷小「くしま学カルタ大会」の上位4名です。
 入賞、おめでとうございました。

 

ノート・レポート 金谷小「家読・ノーメディアデー」


      今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。 
        
        


         
家族で読書をして感想を話し合ったり
         おすすめの本を紹介し合ったりして、
            コミュニケーションを図り、
         家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。

汗・焦る 追いかけるぞ~


 体育館に行くと、1・2年生の腰に「タグ」が付いていました。

 何だか気になるなあ
 赤いタグがついています。腰に手を当て、気になる様子です…。

 
 先生が「タグ取り おに」の説明をしています。

 いよいよです
 黄色いタグと赤いタグに分かれ、相手のタグを取り合います。

 前だけ見てると、うしろから
 1年生も2年生も互いの色のタグを取り合います!! 油断大敵です。

 
 逃げるほうも追いかけるほうも、全力で走っています。

 
 体つくり運動として「タグ取りおに」に取り組みました。
 全力で走り、素早くかわすなど、たくさんの運動量を確保できました。

了解 12月の「5・7・5賞」


 12月の俳句です。

 
   
 「さむい」や「こたつ」など、季節感が表れています。

 

 12
月の「5・7・5賞」の3句です。
 「おもちつき  こねこねこねこね  まるめるよ」 2年生 
 「あさおきて  ふとんからでず   ちこくまえ」 3年生
 「寒いなー   いちごもほっぺも  真っ赤っか」 6年生

会議・研修 学力向上を目指して⑤


 国語科の学力向上を目指して、海の子学級で研究授業を行いました。

 
 「話を聞きながらメモを取る」ことをねらいとして授業を行いました。

 
 話を聞いて理解するために、メモを取ることはとても大切です。

 
 授業の初めに、これまでの学習を振り返り、活動への意識付けを図りました。

 
 授業で使うワークシートの書き方などを確認し、体験活動を行います。

 
 授業を参観していた先生方に、買い物をして来て欲しい物について
 メモを取りながら、インタビューしました。

 
 先生方それぞれにインタビューし、必要に応じて学習したことを確認しました。

 
 書いたメモに学習したことが示されているか確認し、定着を目指します。

 
 今回の聞き取りメモをもとに、買い物に出かけます。
 先生方が買って来て欲しい物が、正確に揃えば、大成功!!
 今後も、学習したことを活用して活動できるよう、指導方法の研究を行います。

お知らせ 何の準備かな?!


 ある日の1年生教室です。何をしているのかな?!

 何かの発表?!
 先生も交えて、それぞれの場所で、活動していますね…。

 遊んではいないようです…。
 何かをかたむけています…。表情は、真剣そのものです…。

 
 こちらの二人は、鮮やかな衣装を着ていますね…。

 
 先生は、何をしているのでしょう…。壁に向かって、何かを投げている?!

 
 松ぼっくりの手作りメダルかな?!  きれいな毛糸が結ばれています。

 
 2年生も何かを手作りしています。何に使うのでしょうか?!

 
 2年生も真剣な表情で、制作中です…。「すごろく」かな?!

 
 1年生も2年生も何かの準備中のようです…。何の準備でしょうか?!
 詳細は、後日お知らせしますね。 お楽しみに!!

会議・研修 不審者対応訓練をしました


 12月4日に、不審者対応訓練を行いました。
 今回は、「俺を笑った子供に会わせろ!!」という部外者への対応訓練でした。

 
 職員は外で警察が到着するまでの10分間部外者と対応し、校内では、
 出入り口の施錠をし、児童を内鍵のかかる部屋で待機させました。

 警察バッジに一安心
 訓練には、串間警察署の署員お二人にご指導をいただきました。
 部外者役の署員の迫力に、先生たちも必死の対応でした。

 
 学校の職員が、児童の安全を確保するためにどのような行動が必要なのか、
 児童がどのように行動すればよいのかなど、多くの示唆をいただきました。

 
 これからも、金谷っ子の安全を守るため、様々な研修や訓練を行います。

 ご指導いただきました串間警察署の皆様、ありがとうございました。

会議・研修 学力向上を目指して④


 国語科の学力向上を目指して、2年生の研究授業を行いました。

 

 「お手紙」という教材を活用して、登場人物の気持ちを読み取ることを
 目指しました。

 
 学習計画表には、これまで児童が考えたことが、一目で分かるように掲示されています。

 
 活動の初めに、これまでの振り返りと、今回学習する場面の確認を行い、
 児童の思考を促します。

 
 登場人物が、どんな気持ちで手紙を待っていたのか、まずは一人で考えます。

 
 教材には思考の手助けとなるよう、登場人物の気持ちが分かる部分に
 サイドラインや丸印をつけています。

 
 一人調べの後は、互いに根拠を出し合いながら、アウトプットです。

 
 役割演技をとおして、「かえるくん」と「がまくん」の気持ちを表現
 させました。二人は、どのように表現すればよいか、協議中です。
 
 
 声による表現に加え、顔の表情で「がまくん」の気持ちをも表すことが
 できました。

 
 2年生も表現する力の向上が、確認できました。
 今後も、学習したことを活用して活動できるよう、指導方法の研究を行います。

ノート・レポート 金谷小「家読・ノーメディアデー」


      今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。 
        
        


         
家族で読書をして感想を話し合ったり
         おすすめの本を紹介し合ったりして、
            コミュニケーションを図り、
         家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。

お知らせ 串間市防災ウォークラリー

 11月13日に、串間市内の全小学校で、くしま学防災ウォークラリーをしました。

 
 市内の小学5年生、中学1年生、福島高校の1年生が、それれぞれの
 出身小学校に集まりました。

 
 それぞれの小学校区内の危険個所を点検しながら、ウォークラリーをしました。

 
 高校生、中学生の先輩に続いて、5年生も危険個所を点検しました。

 
 金谷小学校は、海の近くにあります。どんな危険があるのかな?!
 
 
 別の班では、危険個所の確認中…。校種を超えての交流活動です。

 
 ウォークラリーを終え、小学校に戻ったら、危険個所を白地図に示しました。

 
 各班が調べた結果を発表し合い、校区内の危険個所を確認し合います。

 
 班が調べた結果をもとに、特に知らせたい危険個所を5カ所に絞りました。

 
 小中高生が、出身校区の危険個所を調べることは、校種間の交流に加え、
 ふるさと串間を愛する心情を育てるうえでも、有効な活動でした。
 串間市では、様々な小中高一貫教育活動を通して、学力向上と串間愛の
 育成に取り組んでいます。

にっこり 餅つきをしました

 11月29日(日)に、餅つきをしました。
 
 
 お父さんたちが、火を焚いて、もち米を蒸す準備をしています。

 
 今回は、残念ながら地域の方々をお招きすることができませんでしたが、
 保護者の協力のもと、無事に餅つきを開催することができました。

 
 1年生は、小学校で初めての餅つきです。
 前もって、用務員さんが杵をきれいに磨いてくたおかげで、うまくつけました。

 
 6年生は、校長先生が見守る中、リズムよく餅をつきました。

 
 餅がつきあがると、丸める作業。1年生から6年生まで、真剣です。

 
 お母さんたちから「しょうゆ?!」「きな粉?!」と聞かれ、いざ、実食!!

  
 おいしいお餅ができました!! 絵文字:笑顔  おかわりもたくさんしました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

お知らせ 持久走大会をしました

 11月29日(日)の1校時に、持久走大会をしました。

 
 運動場には、用務員さんが作成した「アーチ」が出されています。
 前日には、安全に走れるようにと、運動場を整備してくださいました。

 
 開会式です。優勝を目指す児童、ドキドキして緊張している児童…。

 
 選手宣誓です。6年生にとっては、小学校最後の持久走大会です。

 
 1・2年生です。運動場を1周して、道路を走り、また、1周しました。

 
 3・4年生です。折り返し地点でのデッドヒート!! 果たして、勝つのは?!

 
 ゴールです!! 4年生が、優勝しました。素敵なゴールが、完走者を迎えます。

 
 5・6年生は、上位3名を6年生が独占しました。おめでとうございます!!

 
 自分のベストタイムを目指し、金谷っ子は、一生懸命に走り抜きました!!  応援ありがとうございました。

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状(クイズ編)


 金谷っ子への挑戦校です。

 
【たすとできる】言葉に、共通した文字をつけると、別の言葉になりますよ。
 たすとできる別の言葉は、それぞれなんでしょうか?! 

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


 金谷小のみなさんへの挑戦状です。

 
 写真の中に、生き物がいます!! どこに、どんな生き物がいるでしょうか?!
    見事な、自然のかくし絵ですね 絵文字:笑顔      正解はコチラ.JPG 

 
 この写真の中にも、生き物がいますよ 絵文字:笑顔 どこにいるかは、分かりますね?!
  正解はコチラ②.JPG  かくれてるつもりかな?!

 
 なんと、2階の柱の壁にも生き物がいるようです!! 絵文字:笑顔 
                    大迫力の正解はコチラ.JPG 
 ほかにも、4匹見つけました!! みなさんも探してみてください!!

会議・研修 学力向上を目指して③


 国語科の学力向上を目指して、5・6年生の研究授業を行いました。

 

 5年生「大造じいさんとがん」、6年生「世界に向けて意見文を書こう」
 という国語科の教材をとおして、指導方法の協議を行いました。

 
 「情景描写に表れた登場人物の心情を読み取るためには、どのような
 表現に気を付けて読み進めればよいか?!」という課題のもと、考えた
 ことを児童が確認し合っています。

 
 児童が話し合った結果をもとに、学級担任が必要な指導を行います。

 
 6年生は、「説得力のある意見文を書くために、事実と意見をどのように
 関係付けるとよいか?!」という課題のもと、考えたことを出し合いました。

 
 児童が、事実と意見を並べて説得力のある文章を組み立てた後、担任が
 必要な指導を行うことで、児童の理解を促しています。

 
 授業で理解した、事実と意見の述べ方を意識し、説得力のある意見文を
 書いています。これにより、より確かな学力が定着します。

 
 国語の辞書には、調べた足跡がたくさん残っていて、語彙力の向上も
 期待できます。
 今後も、学習したことを活用して活動できるよう、指導方法の研究を行います。

キラキラ リーフレットが完成


 4年生がリーフレットを完成させました。

 
 国語科で学習したリーフレットの割付けを意識して作成しています。

 
 串間市の特産物を使った加工品の紹介です。

 
 串間市のご当地グルメを紹介しています。
 おすすめする理由が伝わる割付けを意識し、写真や見出しを工夫しています。

 
 裏表紙には、「食べ方」を紹介しています。
 串間市にお越しの際は、このリーフレットを参考にしてくださいね。