元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子
令和4年度 卒業式
3月23日(木)は、大束小学校の卒業式でした!
きれいな会場で厳かな雰囲気の中、来賓の方々・保護者・先生・5年生で21人の旅立ちをお祝いしました。
緊張した様子もありましたが、胸を張って堂々と入場をしています!
最高学年として立派な立ち姿です!きちんとした態度で式に臨みました。
温かい拍手に見送られながら、笑顔で旅立っていきました。
無事に卒業式を終えた子ども達の顔は、希望と喜びに満ちていました。
卒業おめでとうございます!!これからの子ども達の活躍を願っています。
全校で遊ぶ日
8日(水)の昼休みに、全校で遊ぶ日がありました。
今回は、6年生が考えたルールで、2・4・6年生対1・3・5年生でじんとりをしました。
お互いの陣地にあるカラーコーンを倒すために、みんな楽しく走って遊びました。
お別れウォークラリー
3月2日(木)に、ファミリー班でのお別れウォークラリーを実施しました。お別れウォークラリーでは、各コーナーごとに設置されたゲームを協力してクリアする姿が見られました。その後、運動場で5年生が企画した全校遊びをしました。〇✖クイズや陣取りなどをして楽しく交流しました。最後に、4年生の進行のもと、ファミリー班解散式を行いました。6年生から5年生へゼッケンが引き継がれました。とても楽しく、充実した一日になりました。
くるみ太鼓発表
2月26日参観日の朝は、4年生のくるみ太鼓の発表でした。
1月から約2か月間この日のために練習を頑張ってきました。
最初はなかなかリズム通りに叩けませんでした。
少しずつリズムを覚えて叩けるようになっても全員で合わせるとずれてしまいなかなかうまくいかないこともありました。
しかし子どもたちは毎日学校だけではなく、下校してからも個人で練習を頑張り,本番では素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
蓑輪さんのおかげで、太鼓の時だけではなく学校生活で大切な「大きな声で返事や挨拶をすること」「話をしっかり聞くこと」を子どもたちは学ぶことができました。
貴重な経験をさせてもらいました。ありがとうございました。
2月 参観日
2月26日(日)は、今年度最後の参観日でした。たくさんの保護者の方々に来校していただき、子ども達の頑張る姿を見ていただきました。
ほとんどの学年が、1年間で成長したことや調べたことなどを発表する授業でした。自信をもって発表していることが伝わってきます!
児童の皆さん、よく頑張りました!そして、保護者の皆様、来ていただきありがとうございました!
今年度も3月を残すのみとなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、参観日当日の朝、4年生によるくるみ太鼓の素晴らしい発表がありました。次回はくるみ太鼓の発表についての記事を書きます。お楽しみに。
福祉体験
17日(金)に、大束小学校6年生が福祉体験をしました。
長寿の里から職員の方々に来ていただき、車いすの操作方法を実技指導していただいたり、高齢者や障害のある方々の感覚を経験したりしました。
楽しみながら福祉について学ぶことができました。
3年生 旧吉松家住宅見学
3年生は社会科の授業で、昔の人々のくらしや昔の道具について勉強しています。
2月16日(木)に、串間市の旧吉松家住宅に見学に行きました。
施設の方に昔の道具の名前や使い方、旧吉松家住宅の家のつくりについて説明していただきました。
施設の方の説明をしっかりと聞いています。
しっかりとメモをとることができました。 吉松家住宅のつくりにびっくりな子ども達です。
1時間という短い時間でたくさんの学びがありました。今後の学習に生かしていきます。
2年生 図画工作「ひかりのプレゼント」
2年生の図画工作で「ひかりのプレゼント」を製作しました。
カッターナイフで形を切り取り、そこにカラーセロファンを貼りました。
窓に貼ったら、光を通して、とてもきれいです。
火育活動
2月14日(火)午前中、福島小学校体育館で行われた火育活動に、大束小学校6年生が参加しました。
火育活動は、「火に親しみ、火を学び、豊かな心の育成と生きる力を高める」ことを目的に、串間市の6年生を対象に2年ぶりに開催されました。
前半は火に関するクイズを解きながら、知識を増やしていきました。
後半は、火起こしの体験をしました。それぞれ協力し合い、災害時に役立つ知識・技能を身に付けていきました。
1年生 昔のあそび体験
1年生では、生活科の学習で「昔のあそび体験」をしました。けん玉や竹馬、コマ回しなどいつもはできない遊びに子ども達も夢中でした。コマ回しでは、教頭先生が「コマ回し名人」として教えてくれました。コマ回しが上手になったら教頭先生と対決したいですね。