元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子
3年生クラブ見学
2月2日(木)に3年生のクラブ見学がありました。
みんな楽しそうに、各クラブの見学をしました。
創作クラブを見学したり、室内ゲームクラブで遊び体験をしました。
来年度から始まるクラブを楽しみにしているようです。
学級あいさつ運動
大束小学校では、自分から元気なあいさつをすることができる児童を目指しています。あいさつは友達や先生、地域の人たちと仲良くなれる素晴らしい言葉ですよね。
あいさつを良くするための取組として、朝の時間に、1日1学級ずつ靴箱に立ち、あいさつ運動をしています。
きれいに1列に並んで、登校する人たちを待ちます。朝早くからたくさんの人たちが集まりました。
この日は5年生の日です。「おはようございます!!」 5年生の元気な声が響きます。
それを聞いて、登校してきた人も「おはようございます!」と元気よく笑顔であいさつを返してくれました。
朝からハキハキとした声で元気をもらいました。あいさつの素晴らしい大束小学校を目指して学校一丸となって頑張りましょう!
火災を想定した避難訓練
1月24日(火)に火災の避難訓練を実施しました。消防署の方と消防設備の方に来ていただき、避難する時のポイントや消火器の使い方などについて教えていただきました。
「お・は・し・も・ち」を意識して素早く外に避難しました。避難する時は、落下物から頭を守るために帽子をかぶると良いことも教えていただきました。
実際に消火器を使って火を消す体験をさせていただきました。たくさんの児童が消火体験を行いました。
乾燥したこの時期は火災が起きやすいので、もし火災が発生したときには、今回教えていただいたことをしっかりと実践してほしいと思います。
第41回 串間市青少年の声を聞く会
14日(土)に、串間市の文化ホールで「青少年の声を聞く会」が開催されました。
本校からは代表児童として、6年生が発表してくれました。
環境問題に対する自分の考えを伝えてくれました。ジェスチャーを交えながらの大変素晴らしい発表でした。
スマホ・ケータイ安全教室
今日は、NTTドコモ主催のスマホ・ケータイ安全教室がありました。
低中高に分かれてzoomを使いオンラインで行いました。
個人情報についてやスマホやゲームの影響など様々な角度から
安全に利用するために大切なことを話してくださいました。
この学習で終わらず、これからも安全に利用するためにはどうすればいいか
考えながら活用してほしいと思います。
くるみ太鼓初練習
4年生はくしま学でくしまの自慢を見つける学習をしています。
3学期は、くるみ太鼓について学習し、練習することになりました。
今日はくるみ太鼓の指導者の蓑輪さんに来ていただき、初めての練習をしました。
難しいところもありましたが、楽しそうに練習していました。
2月の参観日で発表する予定です。
それまで練習を頑張っていきたいと思います。
2学期終業式
12月23日(金)、2学期最後の日でした。オンライン終業式では、児童の作文発表・校長先生の話・校歌斉唱があり、その後に、冬休みの先生方の話・表彰がありました。
作文発表では、3年生児童2名が2学期がんばったことを発表しました。
学習面・生活面・運動面でがんばったことを大きな声で発表しました。
みんな姿勢を正してしっかりと話が聞けています!えらい!!
5年生児童が読書感想画コンクールで県の一席に選ばれました!おめでとうございます。
明日から冬休みに入ります。始業日は1月6日(金)です。クリスマスやお正月など、楽しんでくださいね!
良いお年をお迎えください。始業日、元気に会いましょう!
5年 調理実習 ご飯とみそ汁を作りました
2学期の家庭科学習のまとめとして、延期になっていた「ご飯とみそ汁」の調理実習を行いました。
グループごとに みそ汁の実を考え、オリジナルのみそ汁を作りました。いりこからとる出汁は とってもいい香り。
ご飯を鍋で炊くのも初めて。透明の鍋で炊いたので、お米がご飯になっていく様子がよくわかり、興味深く見つめる子どもたちでした。もちもちだったり、おこげができていたり、それぞれのグループのおいしさがありました。
試食してみると、そのおいしさにびっくり。ついついおかわりをしてしまう人もたくさん。
冬休みは 家庭で実践し、おうちの人に食べさせたいと みんな口々に言っていました。これを機に、たくさん手伝いができるようになるといいです。
持久走記録会
12月9日(金)に、晴天の下、持久走記録会が行われました。秋山小、大平小、大束小の3校合同で記録会を開催しました。
気合いを入れて「よーい、スタート!!」力強く走り出しました!
最後まで諦めずに一生懸命走りました!
全力で走る姿はやっぱり輝いている!!
子ども達全員が自分の力を出して一生懸命頑張りました!
5年 いのちの教育
12月6日(火)動物愛護センターの方による、いのちの教育の第2回目の授業がありました。
今回は「動物へのかかわり方を学び、共生について考えよう。」というテーマで、ペット、家畜、野生動物…いろいろな動物とのかかわりを考え、自分の意見を発表しました。動物の命から、自分の命の大切さについても改めて考えることのできる授業でした。
資料・挿絵・動物のマグネット…盛りだくさんの資料を用意してくださった、自然に児童が積極的に参加できる授業。 子どもたちはたくさん挙手し、様々な意見交流ができました。