元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子
3年生 消防署見学
3年生は社会科の学習で串間市消防署に見学に行きました。
くらしの安全を守るために頑張っている消防士の方々の仕事ぶりを教えていただきました。
本物の救急車の中や消防自動車の設備も見せていただきました!
災害時に実際に使用する道具も説明していただきました。
通報があってから出発するまでに着替えるのですが、着替えにかかる時間がなんと30秒!!
時間を無駄にしない行動に子ども達から拍手が起こりました。
放水体験までさせていただきました!ホースに水が送られてくることを肌で感じました。
体験活動がたくさんあり、子ども達も充実した時間を過ごすことができました。今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います!
都井岬見学 4年生
11月14日(月)に、都井岬見学に行きました。
ガイドの方が詳しく都井岬の魅力について教えてくださいました。
子どもたちは何度も行ったことがあるようでしたが、改めて知ったこともたくさんあったようで
充実した時間になりました。
令和4年度 串間市音楽大会
11月11日(金)に、串間市小中学校音楽会が行われました。大束小学校からは、3・4年生が代表として
出場しました。披露したのは、「はまべの歌」です。
最後の練習の様子です!緊張しながらも音合わせを頑張っています。
伴奏を担当した児童も、これまで一生懸命練習してきて、上手に弾くことができていました。
手話をしながら元気よくきれいな歌を歌っていました。手話もそろっていてきれいでしたよ!
他の学校の発表もとても素晴らしく、聴いていて素敵な気持ちになれました!
大束小学校の3・4年生、とってもよく頑張りました!!!
3年生 甘藷センター見学
11月9日(水)に、JA串間大束の甘藷センターに見学に行ってきました。くしま学で甘藷について学んでいる中で、甘藷が収穫されてから出荷されるまでどのような工夫をしているのか教えていただきました。
担当の方がそれぞれの施設の説明をしてくれました。メモをしたり写真を撮ったりして工夫を見つけました。
施設には機械もあり、たくさんの甘藷を効率よく仕分けし、出荷する仕組みがありました。
大束地区は昔から甘藷が有名な地区で、働いている方の声を聞けたことは、子ども達にとって貴重な経験となりました。学んだことをこれからの学習に生かしていきます。
1・2年生 秋祭りパレード
11月3日(木)に串間市秋祭りパレードが行われました。
大束小学校からは、1年生と2年生が参加しました。
元気に「大束よかよか音頭」を踊りました。
みやざきシェイクアウト訓練
県民一斉防災訓練「みやざきシェイクアウト」に大束小の子どもたちも参加しました。
子どもたちには事前に知らせず、訓練を行ったのですが、放送の指示を聞いて素早く静かに行動できていました。
これからも防災意識を高め、いざというときに落ち着いて行動できるよう訓練を行っていきたいです。
3・4年生 ミニ発表会
11月2日はオープンスクールでした。
3・4年生では、11日(金)の音楽大会で披露する歌「はまべの歌」を手話も合わせて発表しました!
手話と歌を同時にすることは難しいですが、精いっぱい歌いました。手話もスムーズにできるようになりました。
ピアノ伴奏の児童もこれまで練習の成果を発揮して、上手に弾いてくれました。
合唱の後は、学年ごとにリコーダーの発表会を行いました!真剣に演奏していてかっこよかったです。
人前で見せることが初めてだった3・4年生でしたが、緊張しながらもしっかりとやってくれました。
来週の本番に向けてさらに練習を重ねていきます!
6年生体育 ティーボール
6年生の体育でティーボールを実施しています。ルールを理解し、技術も向上して、みんなで楽しくプレイしています。得点も自分たちで付けるなど、みんなで協力して試合を進めることができるようになりました。
農家のおじちゃんと語る会
1~4年生は秋の遠足でしたが、5年生は 毎年恒例の「農家のおじちゃんと語る会」をこの日に実施しました。
大平小学校の5年生2名も合同で実施し、ēmon大束かんしょセンターの見学と ドローン実演、宮崎牛と甘藷のカレーと甘藷のサラダの調理実習を行いました。
子どもたちは真剣に学び、大いにワクワクし、おなかいっぱい食べ、盛りだくさんの一日を過ごしました。
農家のおじちゃんこと、JA青年部とJA女性部の皆様…本当にお世話になりました。素敵な経験をありがとうございました。
甘藷の旅を一緒に体験しました。15度の貯蔵庫にも入り 甘藷の香りを堪能しました。
運動場でドローン実演。子どもたちは大興奮でした。
カレーづくりでは、それぞれの班の名人に技を伝授してもらい嬉しそう。
農家のおじちゃん・おばちゃん(笑)とおいしくいただき、語る会も盛り上がりました。
本日のおかわり第1号のみなさんです!ほとんどの子がおかわりしました。宮崎牛とヤマダイ甘藷 最高です!
3・4年生 秋の遠足「みやざき動物愛護センター」
3・4年生は、みやざき動物愛護センターに行き「いのち」について学習しました。
先週の学習に引き続き2時間目で、動物と人間がどのように共生していくかについて考えました。
また、愛護センターの犬やねこが保護されている場所を見たり、ふれあいをさせてもらったりしました。
その後は科学技術館で楽しく過ごしました。