元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子
4年生 和太鼓練習②
2月16日(金)、4年生が3回目の和太鼓の練習を行いました。練習を重ねる度に、力強い音を出すことができています。講師の先生から新しいリズムを教えていただき、今日は一通り演奏することができました。
少し難しいからこそ、みんなとうまく合わせることができたとき、充実感あふれる表情が見られます。仕上がりが楽しみです。
委員会活動
年度末になり、児童の活動も引継ぎの時期を迎えています。
2月15日(木)には、4年生が初めて委員会活動に参加しました。1年間の反省を述べている5・6年生の様子を見たり、活動内容の打ち合わせをしたりしました。来週からは実際に先輩に教えてもらいながら活動していきます。4年生の皆さん、児童全員が過ごしやすくなるために、スムーズな委員会活動となるよう頑張ってくださいね!
6年生の皆さん、今までさまざまな企画や運営をありがとうございました。5年生の皆さん、引き続きよろしくお願いします。
火育活動
2月13日(火)、6年生が火育活動に参加しました。火の歴史を知ることや火起こし体験をとおして、火の大切さや必要性を学びました。自分の力を駆使してようやく起こった火が消えていくのを、児童が大切そうに見ている姿が印象的でした。
講師の皆様、児童にとって貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
消防本部・消防署 見学
3月19日(月)、3年生が串間市消防本部・消防署へ見学に行きました。署員の皆様には、ご多用の中、施設を案内していただいたり、119番通報からの出動の流れを実際に見せていただいたりしました。今回の見学は、3年生にとって大きな実感を伴った学習となりました。ありがとうございました。
なわとび月間
2月9日(金)まで、なわとび月間でした。各自で目標をたてて跳ぶ練習をしたり、各学年で大縄跳びをして新記録をねらったり、と活発に運動しています。
大縄跳びでは、高学年はもちろん、低学年の児童もすばらしいジャンプを見せてくれました!
お昼休みの風景
冷たい風が吹いていますが、お昼休みにはほとんどの児童が外に出て、思い思いに過ごしています。サッカーやなわとび、一輪車をしたり、花壇の草取りをしたり…。もちろん、大谷選手から贈られたグローブで、キャッチボールもしています。それぞれに楽しそうです!
和太鼓練習
1月31日(水)、地域の方を講師にお招きして、和太鼓の練習を行いました。
構え方や声の出し方、リズムの取り方などを何度も練習し、あっという間の2時間でした。
これからも練習を重ね、2月の参観日に発表会を開催する予定です。
講師の方にはこれからもお世話になります。よろしくお願いいたします。
避難訓練
1月23日(火)、強風の吹きすさぶ中、今年度最後の避難訓練を行いました。今回は、火災対応訓練です。
避難の際、児童は、火元からできるだけ遠いルートを通りましたが、運動場まで約3分で避難することができました。その後、消防署と防災会社の方々より、万が一のときに気を付けることや消火器の使い方を教えていただきました。『オ・シ・テ・119』など、新しい学びがありました。最後に、代表児童2名が消火訓練を行い、見事に火を消し止めることができました。
講師の方々には、命を守るための大切な話をしていただきました。本当にありがとうございました。
ざっくばらん会
1月19日(金)、参観授業・懇談会に引き続き、PTA文化教養部主催のざっくばらん会が実施されました。
講師の方のご指導のもと、紙コップタワーづくりやすごろくを通して、親子の絆を深める取組が行われました。特に紙コップタワーは、グループで協力して工夫をこらしながら、見事な作品を作り上げました。拍手!
講師の方のおかげで、親子で楽しくふれあいながら活動できました。ありがとうございました。
参観日
1月19日(金)は、今年初の参観日でした。
各学級での参観授業は、児童が自作の詩を保護者の前で発表するクラス、タブレットの使い方を児童と保護者が一緒に確認するクラス、児童の活動の様子を保護者の方にじっくりとご覧いただくクラスなど、さまざまな取組がありました。もうすぐ次の学年に上がる児童たちの成長した姿を見ていただけたでしょうか。
能登半島地震災害に係る募金活動
大束小学校では、登校時間に、能登半島地震災害に係る募金活動を実施しています。「被害地域への支援を行いたい」という児童からの申し出があり、形になったものです。助け合いの心が育まれています。
1年生&2年生 花の苗を植えたよ
春の花、パンジーの苗を植えました。
用務員の先生に教えてもらいながら、丁寧に植えました。
きれいな花がたくさん咲くようにお世話をしていきます。
串間市青少年の声を聞く会
1月13日(土)、市青少年の声を聞く会が開催され、本校からは6年生児童が出場しました。
串間市の抱える課題について、自分の将来の夢と関連させながら、解決策を提案しました。内容はもちろんですが、たくさんの練習を積み重ねてきた努力の甲斐あって、すばらしい発表となりました。大束小代表としてよく頑張りました!
大舞台での発表の機会をくださった主催者の皆様、応援してくださった来賓の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げなす。ありがとうございました。
くしま学カルタ大会
1月5日(金)にくしま学カルタ大会が中学校にて行われました。
本校からは6年生2名、5年生1名の児童が出場しました。
3名とも堂々とした戦いぶりでした。よくがんばりました!!
3学期スタート!!
今日から、3学期が始まりました。
始業式では、2年生の3名の児童が、3学期にがんばりたいことを発表してくれました。
目標に向かって、それぞれがんばってほしいと思います。
2学期終業式
12/22(金)、2学期が終了しました。
この日は大変寒かったので、体育館ではなく和室と会議室に暖房を入れ、上学年と下学年に分かれて、リモートでつなぎながら終業式を実施しました。
長い2学期でしたが、児童の皆さんはさまざまな活動に一生懸命取り組みました。3年生代表児童も、今学期頑張ったことを堂々と発表しました。表彰式では、多数の児童が賞状を受け取り、みんなから温かい拍手をもらったところです。
また、約1ケ月間お世話になった養護教諭の先生ともお別れをしました。大束小児童のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。
保護者・地域・関係機関の皆様には、今年も大変お世話になりました。令和6年も大束小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
3年生の体育の授業では…
広い体育館では、3年生が体育の授業でソフトバレーの練習をしていました。サーブが上手になるように何度も打ってみたり、レシーブの腕の向きを確認したりなど、工夫する姿が見られました。試合ができるようになる日が待ち遠しいですね。引き続き頑張りましょう。
5年生 調理実習
12月19日(火)、5年生が家庭科の調理実習で、ご飯とおみそ汁を作りました。
ご飯はガスで炊いたため、お米からご飯への変化の様子が分かり、新たな発見があったようです。おみそ汁も、煮干しと鰹節のだしの違いを確認しながら作っていました。
あたたかくておいしいメニューでした。ごちそうさまでした!
1年生 秋となかよし その2
松ぼっくりを使って、クリスマスツリーを作りました。
きれいなツリーがたくさんできあがりました。
歳末助け合い運動
クリスマスが近づいてきました。1年生の作ったかわいいツリーを見ると、ほほえましくなります。
そんな中、計画放送委員会では、歳末助け合い運動で募金を集めました。朝早くからご苦労様です。集まった募金は、福祉関係機関へお渡しする予定です。協力してくれた児童の皆さん、ありがとうございました。