2022年5月の記事一覧
レタスとパセリのプレゼント
いちょう学級の子供たちが花壇で育てていた
レタスとパセリが大きく成長しました。
今日はその収穫の日でした。
みんなで楽しく収穫をしたようです。
また、6名の友達と重さを量ったり、同じ分量に分けたりして、
算数の勉強もしていました。
生活に基づいた学びは、子供たちの生きた学力となります。
検食(事前の点検のため校長が11時30分くらいに給食をする)
をしている時に、「失礼します。校長先生、これ食べてください!」
と元気な声で6年生2名がそのレタスとパセリを届けてくれました。
今日の晩ご飯の一品は、このサラダで決まりです(^_^) ありがとう。
自転車シュミレータでの交通教室
4~6年生は、自転車で校区内を乗る機会が増えます。
最近は、自動車と歩行者だけでなく、
自転車と歩行者との交通事故も増えています。
以前、高校生と高齢者の衝突による死亡事故もありました。
自転車も車両です。
小学生は歩道を通行することが認められていますが、だからこそ
歩行者のことを考えて自転車に乗ることが求められます。
車との事故を避け、自分の身を守ることはもちろんのこと
自分が逆に加害者にならないように気を付けることが大切です。
そんなことを含めて深く学ぶことのできた交通教室でした。
1年生もどんどん使えるタブレット
1年生の算数や国語の時間の一コマ
今、1年生は、国語ではひらがなを習いました。
算数では、数字から簡単な足し算も習っています。
これからのことができるといろいろなことにチャレンジしたくなるのが子供たち
授業の振り返りの時間、復習の時間や朝の学力向上の時間を使って
次々にチャレンジしています。
東小の『 3C1S 』(チャンス、チャレンジ、チェンジ、スマイル)の
特に『チャレンジ』精神旺盛な1年生です。
命を守る「交通教室」
交通安全教室を
『安全な自転車の乗り方や歩行、道路横断の仕方など交通安全の知識やきまを知って、
正しい交通ルールを身に付ける』
ことをねらいとして、5月2日(月)と9日(月)に分けて開催します。
今日は、2校時 1学年
3校時 2学年
4校時 3学年 でした。
都城警察署交通安全課と交通安全協会の交通指導員の方々が
5名来てくださり、分かりやすい説明と実技を通した学習をしました。
1・2・3年生は、正しい歩行や横断の仕方について
頭と体で理解しました。
下校時に早速、手をまっすぐ挙げて、「右よし、左よし、右よし・・・左よし!!」
と声高らかに言っていました。この素直さが自分で自分の命を守る、第1歩です。
歩き方、確認の仕方、道路横断のルール、どれも大切なことですね。
交通事故のない東小学校でありたいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県都城市上東町11-20
電話番号
FAX
0986-22-3480
Eメール
1305ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、都城市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。