東小ブログ

2019年1月の記事一覧

冬を見つけたよ(*^▽^*)

 今日(29日)、1年生が生活科の学習で、冬を見つけに、天神第2公園に出かけました。子ども達は、はっぱの色や木肌など、秋と冬の様子の違いに気付き、たくさんの冬を探すことができました。

 では、ご覧に入れますね。秋のもみじのような、かわいらしい手のひらに広がった冬の産物です(*^▽^*)
 秋との一番の大きな違いは、1年生のかわいらしいもみじのような手だったのかもしれませんね。

初任者研修授業(社会科)

 本校には、2名の新規採用教員がおりますが、その2人は、1年をかけて、初任者研修として、様々な教科等で研究授業を行います。
 本日、今年度最後の研究授業が行われました。3年生と4年生の社会科です。2人ともしっかりと教材研究を行い、それを本時の授業に生かしていました。先生方も子ども達もとてもよく頑張っていました。今後は、このような授業の経験を積み重ねながら、もっともっと授業技術をつけていってくれると思います。これからの教師と児童の「伸び」が楽しみです。
〇 4年生社会科「特色を生かしたくらし」

〇 3年生社会科「古い道具と昔のくらし」

相互参観授業

 本校の主題研究の中で、3学期の取組として、相互参観授業を取り入れることにしました。お互いの授業を見合って、各自の授業力を向上させようという試みです。また、経験豊富な先生方の授業を若手の先生が参観することで力をつけてもらいたいという思いもあります。
 早速、先日、5年生の算数の授業が行われました。参観された先生方は、とても勉強になった、参考になったと大絶賛の授業になりました。本校の今年度の研究内容である、「発問」や「話合い活動」の視点から見てもとても良かったです。
 今後も相互参観授業は行われます。先生方一人一人の授業力をさらに向上させていきたいと思います。

ふるさと学習(3年)

 3年生が総合的な学習の時間におけるふるさと学習の中で、都城市の代表的な祭りである「おかげ祭り」について、おかげ祭り振興会副会長の山路修矛さんの話しを聞きました。山路さんの熱い思いが伝わってきました。
〇 練習から本気で!祭り本番だけがんばる、楽しむではだめだ!
〇 おかげ=感謝の気持ち 誰かの支えがあって成り立っている!子ども達は、真剣な眼差しで、山路さんの話を聞いていました。

 その後、おかげ祭りのメンバーの方々から御神輿のかつぎ方や太鼓のたたき方のレクチャーがあり、実際に体験させていただきました。

 いつも、おかげさまの気持ちをもって過ごしていきたいですね。おかげ祭り関係者の皆様方、本日は誠にありがとうございました。

カレーの日

 今日、1月22日は、カレーの日です。昭和57年に全国学校栄養士協議会が給食のメニューをカレーにすることに決め、全国の小・中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで、定められたそうです。
 全国的にカレーの日ということで、BTVケーブルテレビの取材もありました。

 カレーは、子ども達の中でからあげと並んで人気のあるメニューです。本日取材を受けた6年3組でもカレーが大好きという子ども達が多かったそうです。準備もてきぱきと行われました。手際がいいですね。

 もちろん、カレーは1年生も大好きです。にこにこ笑顔(*^▽^*)で食べていました。本当にみんな良い表情をしていますね。

火災の避難訓練

 先週の金曜日に、火災の避難訓練を実施しました。今回は、いつ避難訓練を行うのか、児童には通達せずに、より実践に近い形で計画されました。(学年の実態に合わせて、通達したところもあります。)
 お・は・し・も(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)の約束に則って、しっかりと避難ができました。(少し、しゃべりのあった学年もありましたが・・(>o<))
 また今回は、「おはしも」に「ち」が加わりました。お・は・し・も・ちです。「ち」は、(近づかない)だそうです。
 消防署の方々の話の後に、消火器を使った消火訓練があり、校長先生が最後にまとめを行って、火災の避難訓練が終わりました。
 少し前進のあった訓練でした。全国的に火災で亡くなった方のニュースが増えているように思います。近隣でも火災によって亡くなった方がいました。火事には十分気を付けてくださいね。

カウントダウン

 1月、行く月。2月、逃げ月。3月、去る月。というくらい、月の日の経つのが早く感じられる今日この頃です。
 6年生(卒業生)の階段には、カウントダウンを示す手作りのカレンダーが掲示してありました。いよいよ卒業に向けて、走り出す6年生です。
 今日の5時間目は、6年生が体育の授業で、縄跳びを頑張っていました。これからは、日々の一つ一つが思い出に変わりますね。一日一日を大切に過ごしてください。

宮日ジュニア展出品作品

 本日、宮日ジュニア展の作品の審査が行われます。東小学校からは1年生から6年生まで、19の作品を出品します。どのような結果が出るかは分かりませんが、どの作品も製作者の思いの詰まったすばらしいものばかりです。今回は、出品作品を紹介します。版画や水彩画など、いろいろあります。ミニギャラリーです。どうぞご覧ください。

安堵から心配へ

3学期がスタートしました。初日が無事に終了(^_^)今、職員室から太陽が沈む景色を眺めています。非常に美しい景色です。こんな穏やかな日が続くと良いのですが・・・・。

 しかしながら、安堵の日は続きませんでした。インフルエンザ注意報です。徐々に、り患者が増えてきています。ちょっと心配な状況です。
 うがい、手洗い、換気、マスク着用などを徹底して、インフルエンザの拡大を防いでいきたいと思います。みなさんも十分注意してくださいね。

明けましておめでとうございます!

 明けましておめでとうございます!平成最後の学期がスタートしました。今年は亥年です。東小職員一同、まっすぐに、3月まで全力で駆け抜けていきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。

 さて、1時間目は、3学期の始業式でした。3名の児童による3学期の抱負がとてもしっかりしていて、感心しました。目標が達成できるといいですね。
 その後、校長先生から目標をもって努力することの大切さや夢を叶えた人の話がありました。さらには、3学期は、6年生が53日、1~5年生が54日と、とても短い学期になるので、一日一日を大切に送ってほしいという話しもありました。みんなが充実した日々を過ごせるとうれしいです。

 式終了後は、生徒指導主事や学習部長の話を聞きました。元気に自分からあいさつすることや大きな声での返事についての話しがありました。みんな真剣に話しを聞いていました。静かに、動かず、しっかりと話しを聞く姿勢のすばらしさも本校児童の一つのよさです。この態度も継続していってほしいですね。