東小ブログ

2019年2月の記事一覧

卒業生の思い(6の1編)

 東校舎の2階にあがる階段に、卒業を迎える6年生が色紙に思いを書いています。今回は、6年1組を紹介しましょう(*^▽^*)みんな、すばらしい思いをもっていますよ。いかがですか?自分が小学校6年の時に、こんな立派な思いをもっていたかなあ(O_O)反省しきりです。

都城市読書感想文コンクール表彰式

 先週の日曜日に、都城市読書感想文表彰式がMJホールでありました。本校からは8名の児童が佳作に入選し、表彰を受けました。また、8人もの入賞者を出したことから、学校賞(優秀賞)もいただきました。ありがとうございました(^_^)
 読書感想文コンクールには、市内36校、6709点の応募があったそうです。これは、市内小学生の約70%に当たるそうです。その中から選ばれた、本校8名のみなさんは、本当にすばらしいと思います。
 入賞者のみなさん!おめでとうございます!ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。次年度もがんばっていきましょう!

精励賞表彰

 先日、都城市精励賞の表彰がありました。本校は、善行部門(団体)で、VTH(ボランティア東)が、文化部門(団体)で東小合唱部が表彰を受けました。
 おめでとうございます(*^▽^*)とてもすばらしいことですね。

中学生によるあいさつ運動

 妻ケ丘中学校の生徒が本校に来てくれて、3日間、朝のあいさつ運動を6年生と一緒にしてくれました。東門と西門(正門)に立ってくれました。小学生のあいさつの声が少し小さかったようで、「もう少し元気がほしいですね。」とアドバイスもくれました。先輩たちの立派な行動を見ながら、目指すべき中学生像をふくらませてほしいですね。
 あとは、中学生からもらったアドバイスを生かして、元気なあいさつができるようにしていきたいと思います。

意見発表&善行児童表彰

 生徒指導連絡協議会と妻ケ丘まちづくり協議会主催による意見発表会と善行児童・生徒表彰が21日(木)に、妻ケ丘地区公民館で行われました。意見発表会では、本校代表児童が子どもまち協の委員としての取組について、感じたことや思いを見事に発表しました。発表内容や態度がすばらしく、場内から大きな拍手をもらいました。
 善行児童・生徒表彰では、本年度本校に立ち上がったVTH(ボランティア東・・ホームページで更新済み、2018/12/05)についての取組が認めてもらえての表彰でした。ボランティアの理念は、自分から行動すること、ともに支え合い協力すること、より良い学校生活の実現を目指すことです。今、本校では、このような理念に基づいて、高学年児童を中心に取り組んでいます。
 発表した児童や表彰を受けた児童に心から拍手をおくりたいと思います。多くの人の参加があり、とても意義のある会になりました(*^▽^*)

ALT研修会

 前回、1年生の国際交流についてアップしたところですが、実は、その日は、もう一つ国際色豊かな事業が入っていたんです。それは、ALT(Assistant  Language Teacher)の研修会でした。本校にたくさんのALTの方々と授業を参観したい他校の先生方が数多く集まりました。
 本校の外国語専科教諭とALTのロレナ先生がT・T(ティームティーチング)で4年生に授業を行いました。学習内容は、「Do  you  have  a  pen?」「Yes  I  do.」「No  I  don’t」でした。
 子ども達は外国語活動がとても大好きですので、意欲的に学習に取り組んでいました。全ての子ども達が成就感や満足感を感じたであろう、とてもよい授業でした。
 その後は、ALTの方々や参観者の先生方で、事後研究会が行われ、活発な意見交換がなされました。

国際交流活動

 2月20日の2校時に1年生が国際交流活動を行いました。本市の国際交流員である、中国のセンケイブンさん、モンゴルのルイメド・ソヨルマーさん、オーストラリアのジョージ・ウイリアム・グーナンさんにお越しいただき、その国のあいさつや1年生が国語科で学習した、「抜けた歯をどうするのか。」ということについて、それぞれの国でのやり方を教えていただきました。
 プレゼンテーションを用いての説明に、1年生は、いつものナイスリアクションをしてくれましたので、3名の交流員の方々も喜んでくださいました。とても有意義な時間になりました。3名の国際交流員の先生方、本当にありがとうございました。(*^▽^*)

自作教材

 ちょっと見ていただきたい物があるんです。1年生の国語科の題材に「スイミー」という物語文があるんです。小さくて、賢い黒い魚のお話です。

 こちらに載っている黒いお魚さんなんですが、1年の先生が手作りしちゃったんです。ペープサートのようになっていますので、動作化もしやすく、本当に便利な教材になりました(*^▽^*)完成度も高いですよ。

家庭教育学級閉級式&コンサート

 2月14日(木)は、家庭教育学級の閉級式でした。学級長さんや校長先生、PTA会長さんのあいさつがあり、年間の活動報告と収支決算を行いました。ぎんなん学級の活動としては、子どもと一緒に参加・体験できるものが多かったことが良好だったようです。アンケートの中にありましたご意見を参考にしながら、次年度も内容の充実を図っていきたいと思います。役員の皆様、計画・企画・実施をありがとうございました。学級生の皆様、参加・ご協力、ありがとうございました。

 閉級式のあとは、シンガーソングライターの大野勇太さんに来ていただき、GINNANコンサートを行いました、大野さんは、高原の後川内出身のプロ歌手で、現在は東京在住ですが、高原町のふるさと大使や小林のPR大使を務めています。大野さんは、「世に残る、自分が歌わなくても誰かが口ずさんでくれるような曲を作りたい。」と言われていました。たくさんの曲を披露していただき、途中では、本校の先生たちも子ども達も参加して1曲歌いました。とても心がほっこりする時間になりました。
 大野勇太さん、本当にありがとうございました。あっ!大野さんの歌が聴けなかった皆様に朗報です。今年の6月16日(日)にMJホールでコンサートがあります。お時間のある方はぜひ足を運んでみてください。

中学校乗り入れ授業

 中学校から3名の数学の先生が来校されました。本年度より行っている乗り入れ授業の教科算数の指導でした。乗り入れ授業は、今回で4度目となります。
 授業内容は、中学校に進学するとすぐに実施される「県数学テスト」の問題を3問解き、その問題が中学校のどんな内容に発展していくかというものでした。
 今日の問題は、割合や(道のり、速さ、時間)で、小学校算数では難しい内容です。(T-T)授業のポイントは、小学校6年算数の内容と中学校数学の内容の系統を意識するものでした。
 子ども達は、はじめは緊張していましたが、時間の経過とともにリラックスし、普段の授業態度に戻るのに、さほど時間はかかりませんでした(^_^)
 話合いを通して、自分たちの考えを発表する様子を中学校の先生方が誉めてくださいました。
 「4月の入学を楽しみに待っているよ。」とうれしそうに中学校に戻っていかれました。中学校入学も楽しみになってきましたね(*^▽^*)

図書館サポーターのお仕事

 本校には、図書館サポーターの先生がおられます。野村先生です。図書室の設営や図書の貸出し、読み聞かせなど、様々な業務をしてくださっています。野村先生のおかげで、本好きの子ども達も増え、図書貸出冊数も大幅に増えています。
 先日、市の広報誌の取材がありましたので、それに合わせて、様子を覗いてみました。(*^▽^*)
 1年2組さんが来ていましたが、図書の返却から貸出し、読み聞かせを行ってもらいました。読み聞かせでは、「え~!」「わ~!」などなど、場面場面の話しにあった素敵なリアクションをとっていました(^_^)
 野村先生!いつもありがとうございます。給食時間の読み聞かせもよろしくお願いします。

アンサンブルフェスティバル

 1月27日(日)に、本校合唱部の5・6年生が、第25回宮崎県ヴォーカルアンサンブルフェスティバルに出場しました。合唱部の中で、5・6年生選抜で出場しましたので、東小合唱部という名称ではなく、「東っ子ハッピーコーラス」という名前で出ました。大変すばらしい歌声でした。結果は銀賞でしたが、金賞の団体と何ら遜色はなかったように感じました。よくがんばったと思います。お疲れ様でした(^_^)

新入児1日入学

 平成31年度の新入学児童の1日入学が先日(6日)、午後から本校で行われました。
たくさんの新入児とその保護者の皆様で体育館や1年生教室がいっぱいになりました。
 はじめに、現在の1年生の様子を見ていただきました。きちんとした姿勢で授業に臨み、元気に手をあげて、はきはきと発表する1年生の姿を見た時に、1年間での大きな成長を感じました。きっと新入学児童の保護者の皆様も我が子の1年後の姿を思い、安心したのではないかと思います。
 その後は、新入学児童は2階に上がり、2年生とふれあいました。保護者の皆様は、体育館に戻り、入学に関わる大切な話を聞きました。
※ 今回は、個人情報の確認をしておりませんので、新入学児童の様子は後ろ姿になっております。入学後、確認をとって、かわいらしい姿をご覧に入れる機会をつくりたいと思いますので、それまでしばらくお待ちください。
 4月の入学を楽しみにしています(*^▽^*)

 ところで、新入児1日入学の日は、朝まで雨が降っていて、駐車場開放が危ぶまれたのですが、さすが東のグラウンドです。1日入学が始まる前には、しっかり整っていました。それでも、登・下校路確認のために、徒歩で来校してくださった方が多かったのでありがたかったです。

卒業が近づいています!

 6年生の卒業に向けて、1階多目的ホールにメッセージが掲示されています。今までお世話になった6年生に、感謝の気持ちを込めて、1年生が書きました。6年生が立ち止まって読んでいる姿をよく見かけます。一歩、一歩卒業が近づいていますね。

 卒業まで、あと

 です。いよいよ、30日を切りますね(´・ω・`)

体験学習(都城大弓)

 4年生が体験学習で、都城大弓について学びました。都城大弓ができるまでの工程について話しを聞いたり、竹を削ったり、弓を引いたりする体験を行ったりしました。子ども達は大変興味深く話しを聞き、体験にも意欲的に取り組んでいました。
 大弓の生産は、都城が中心で、全国で9割を超えています。また、平成6年には、国の伝統工芸品の指定も受けています。都城が誇る大弓について、学ぶ機会を得たことは、子ども達にとってとてもありがたく、大変有意義なものになったと思います。ご指導いただきました関係者の皆様に心より感謝致します。ありがとうございました。

サプライズ

 4年2組は、新規採用の先生が担当しているクラスです。担任の先生は、年に何度も研修があり、クラスを離れる事があります。そこを補充してくれる先生がいるのですが、実は、2月3日が誕生日だったんです。その日が休日ということもあり、少し早いハッピーバースデーを子ども達がサプライズで企画しました。

 給食時間の終わりに、一斉に子ども達がプレゼントを渡してお祝いしました。全く予想していなかった先生は、びっくり!(O_O)
そして、「こんなふうにしてもらったのは初めて!」と大感激されていました。4年2組の子ども達の温かい心がうれしいですね~(*^▽^*)