東小ブログ

2023年12月の記事一覧

まさにクリスマスプレゼント!!大谷翔平選手よりグローブが届きました!

大谷翔平選手によるサイン入りグローブを3つ、寄付をいただきました。

以下のメッセージも添えられていました。

学校関係者各位

貴校ますますご清栄の事とお慶び申し上げます。

ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。

この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムを

ご紹介するためのものです。

この3つの野球グローブは学校への寄付となります。

それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるための

シンボルとなることを望んでいます。

それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。

このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを

学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。

この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。

貴校の益々のご発展をお祈りいたします。

 

野球しようぜ。

 

大谷翔平

 

今、日本人として一番注目されている大谷選手、次の世代のことをを考え野球の素晴らしさを伝えてくれています。

彼に続くメジャーリーガーを!!今の皆さんに託されましたね。

 

 

2学期の終業式(オンライン)

   

   

2学期の終業式を行いました。

大掃除が終わり、きれいな教室の中でオンラインで実施しました。(インフルエンザがまだ治まっていないため)

最初に3年3組の中川陽向多(ひなた)さんが、「2学期をふり返って」と題した発表をしました。

次に紹介します。

『わたしが2学期にがんばったことは、3つあります。

 まず1つ目は、みんなで力を合わせて嶋田先生のたん生日をおいわいしたことです。

 11月に、嶋田先生のたん生日があり、3組の友だちの考えで先生の喜んでもらうために、3組全員で先生の

たん生日会をすることにしました。いろいろな意見が出て、時には意見がくいちがうこともありました。

 それでも、わたしたちは話し合いをたくさんして、その度にかい決をしました。

 すると、先生に喜んでいほしいという、同じ目標に向かって、みんなでがんばる中で、わたしは、3組のみんなと

一つになれている気がしました。みんなで協力したかいもあり、先生はとても喜んでくれました。

 わたしは、みんなと協力してじゅんびしてきてよかったなあと思いました。

 2つ目は、友だちの輪を広げることができたということです。わたしは、1学期、いつも同じ友だちと遊んだり、

話したりしていました。そこで、2学期は、思い切って話したことのない友だちに、せっきょく的に話しかける

ようにしました。すると、どんどん友だちの輪が広がって、昼休みに全員で遊んだり、お話をしたり、みんなと

仲良くすることができました。これからも、もっとみんなと仲良くして、友だちとの絆を深めていきたいです。

 3つ目は、毎日の漢字テストで、百点をとることです。国語の始めの時間で毎日漢字テストをしています。

 わたしは、満点シール50まいを目指して、毎日自学ノートに漢字練習をがんばりました。すると、ここまでで

36まいためることができました。これからも、3年生の漢字を全部覚えられるようにがんばりたいです。

 この3つが、私が2学期にがんばったことです。3学期も友だちを大切にして、上学年に向けて毎日成長して

いけるようにしたいです。また、友だちだけでなく、物も大切にできる優しい人になりたいです。』

 すばらしい内容の発表でした。ひなたさんのように、皆さんも自分の目標を振り返られるといいですね。

校長より、2学期の行事の振り返りと「お正月の意味」について話が合った後に表彰があり、その後、

冬休みのきまりについて渡辺先生、タブレットの扱い方について瀬戸山先生、健康面での留意点を森岡先生から

話がありました。2学期最後の会らしく、全校児童がみな真剣に聞いていました。

 

東小学校 自主研修会「ちょこっと研修会」にて

  

1学期から取り組んでいる自主的な研修会「ちょこっと研修会」

今回は、萩原先生によりICTの活用についてレクチャーがありました。

グーグルのクラスルームの機能や仕組みについて、ちょこっと知りたい先生方に分かりやすく

説明と演習がありました。

クラスルームを使った、課題の出し方、まとめ方等、身に付けていきました。

先生方は職員研修と言って、水曜日に校内での研修会(学校の研究テーマに沿った内容)を実施しています。

それとは別に、今回は、あくまで先生方が自主的に主体的に短い時間を使った研修となっています。

こういった自主的な学び、「学び続けるものだけが教えることのできる」という教師の姿

眩しいですね!!東小学校の先生方、意欲的に輝いています。

 

各学年による持久走記録会

  

持久走記録会、学年ごとに開催するようになり、今年度も保護者の参観ありで計画していたのですが、

急激なインフルエンザの蔓延のため、保護者参観なしの記録会となっています。

1年生、3年生、4年生男子が今日まで(8日)に終わりました。

苦しい中、最後まで自分のペースで走る子供たちに、大きな声援を送っています。

持久走は、苦手意識のある子供が多いですが、最後まで走りぬく姿は見ていて気持ちのよいものです。

速い・遅いはあっても、苦しい中を自分の意志で耐えてゴールを切るその姿は、人生そのものです。

鍛えるとか耐えるという言葉をなかなか聞かなくなりましたが、持久走はそんな中で

人との比較ではなく、自分の記録への挑戦!!という意味でも大切な活動だと思います。

東っ子!!ファイト!!

 

第1回 6年生との居住地校交流 

  

きりしま支援学校から毎年、荒川さんが来てくれています。

今回は、6年2組で外国語活動を一緒に授業をした後、6年生全員と荒川さん

それに担任の内窪先生と一緒に、クイズやゲーム、手話を学ぶことができました。

交流をずっと続けているので、お互いに知った仲、校長室に迎えに来た友達と一緒に

仲良くクラスに向かう姿は、まるで同じクラスのような感じでした。

今回は、内窪先生と一緒に手話も学習することができました。

お互いに楽しい時間を共有することができて、とても意義ある活動となりました。

荒川さん、内窪先生、ありがとうございました。