東小ブログ

2023年6月の記事一覧

ウンチ学講話(Yakult)~3年生

  

3年生は、『ウンチ学』をヤクルトの講師の方を招いてひらきました。

ウンチは、体のバロメータ 元気な子どもは、毎日ウンチ!

いいウンチが出るためには、①野菜や果物を食べる ②お水をしっかり飲む 

③乳酸菌(飲み物・ヨーグルト等)を取る  ④運動をする  ⑤ウンチをガマンしない 

の5つが大切だという話をしていただきました。

実際のいいウンチの模型!何と重さもバナナ2個分ぐらいの重さ を皆でさわりました。

意外と重たいと子どもたちが言っていました。

やはりいいウンチが出るためには、基本的な生活習慣をキチンと確立する。

早寝・早起き・朝ご飯・睡眠・運動も大切なことですね。

今日から好き嫌いもせずに、野菜も食べていくことでしょう!?

妻ヶ丘地区まちづくり協議会 土曜学習会

  

妻ヶ丘まちづくり協議会では、妻ヶ丘地区の子どもたちの基礎学力の向上(算数)を図るために、

3年生・4年生の子どもたちを対象に「土曜学習会」を開催しています。

今年は、令和5年5月6日から令和6年3月30日の長期間、45回に渡って開催されます。

まちづくり協議会の岩元先生、瀬尾先生、中原先生が中心となり取り組んでいただいています。

支援ボランティアには、部員等8名、南九州大学学生が12名 20名で支援してもらっています。

本当にありがたいことです。

東小学校・上長飯小学校から、3年生15名、4年生17名 計32名が参加しています。

真剣に勉強をして、いっぱい遊んで、楽しいひとときを過ごしていました。

プール開き 6年生

  

6月12日(月曜日)待ちに待ったプール開きです。

本校は、大プールと小プールの間に「水神様の碑」が昭和45年に建立されています。

プール清掃の時にしっかりと磨いて、安心・安全にプールを使用できることをお願いしました。

12日は、日差しが少し見られる午後、6年生が一番に水泳でした。

代表児童の話、肥後先生のプールの注意、校長の話が終わって、いよいよシャワーです。

冷たい水に思わず喚声を上げる子どもたち、プールの中では潜ったり、歩いたり、走ったり、泳いだりしました。

最後にどれくらい泳げるのか?泳力を調べました。

この3年間、短い時間でしか水泳指導はできていません。泳ぎが不得意な子が多いのは仕方ないことです。

今年の水泳指導でしっかりと泳げるように指導していきます。

がんばっています!!朝のボランティア活動!!

  

登校して直ぐに、ほうきを持ち、児童玄関や渡り廊下を掃く子どもたちの姿が見られます。

聞いてみると6年生は、3年生の時から続けている子どもたちもいました。

その6年生の姿を見て、3年生が進んでボランティアに取り組んでいる様子が見られます。

学校に来て学校のため、皆のために、何かをしようとする姿、とてもすばらしいものです。

そして、毎日続けようとするその気持ちがすごいことです。

五気(やる気・勇気・元気・本気・根気)あふれる姿が見られる子どもたちです。

 

 

民生委員・児童委員の方々による挨拶運動

  

妻ヶ丘地区の民生委員・児童委員の方々が、毎月1回、挨拶運動に立ってくださいます。

コロナ禍で3年以上開催できなかったのですが、5月よりようやく新型コロナが5類となったので、再開できました。

子どもたちは、委員の方々の前一列に並んで全員で挨拶をしています。

班長がしっかりと号令をかけ、挨拶をする姿は、見ていて気持ちのよいものです。

東小学校は、学校だけではなく、地域での挨拶も頑張っていきます。

救急救命法の研修会

  

プール前、必ず実施している先生方向けの研修会:救急救命法を今年も体育館で実施しました。

南消防署のお二人に指導を受けながら、救命処置の流れを実際に一人一人体験しました。

心肺蘇生とAEDの使用方法です。もしもの時の対処として、しっかりと身に付けておくべき内容でした。

もちろん、不測の事態が起きないことが一番ですが、

学校では、事故が起こったときに全職員がキチンと対応できる技術を身に付けておくことが求められます。

子どもたち以上に真剣に学び、心肺蘇生を繰り返しました。

プールの水泳指導に向けて、不測の事態に向けて、準備しておくこと重要です。

都城版デジタルキャリアパスポート「おいろぐ」とICT支援員

「キャリア・パスポート」って?

日常生活や学習等を振り返り、自分ががんばってきたことや感じたことを記録するものです。

記録をとおして、自分の成長や変化を実感することができます。

キャリアパスポートには、小学校から高等学校までの12年間の記録を残していきます。

これまでの経験は、自分を励まし、そして夢にむかってチャレンジする力をつけてくれます。

キャリアパスポートを使って、自分のことを振り返ったり将来を見つめたりしてみましょう。

都城市では、タブレット端末を使って「おいろぐ」という名前のデジタルキャリアパスポートを作っています。

経験してきた様々な学習活動を振り返り、自分自身で選び、考え、表現していくことで、

「わたし(おい)の成長記録(ろぐ)」を作成していきます。だから「おいろぐ」なのです。

5月6月は、この「おいろぐ」を新しい学年に更新して追記しています。

その更新の支援に都城市ICT支援員の久松さんがサポートしてくださっています。

    

今年度の読み聞かせがスタートしました!

   

  

読み聞かせグループの方々による読み聞かせがスタートしました。

今回は、1・2年生 7名の方々が6クラスに別れて絵本を中心に読んでいただきました。

手作りの絵本あり、画像で拡大して進める読み聞かせあり、どれも子どもたちにとって楽しい時間でした。

きっと絵本好きな1年生・2年生が増えていくことでしょう。

コーディネートしていただく高橋さんは、本校の学校運営協議会の委員でもあります。

ありがたいことです。

東小学校では、読書活動もさらに力を入れていきます。

非行防止教室をおこないました

  

  

非行防止教室は警察の少年補導職員の方、3名が来られて各教室で担任と一緒に授業をする活動です。

今回は、1年生がゲームのルールについて(時間や課金)、2年生は生活の中の身近な犯罪について

詳しく分かりやすく授業をしました。

2年生は犯罪に巻き込まれないためには、『ひまわり』に気をつければよいことも学習しました。

「ひ」・・・一人だけにならない

「ま」・・・周りから見えにくい場所

「わ」・・・分かれ道・脇道

「り」・・・利用されていない場所(空き家・空き地)

 

東っ子 運動会

5月28日(日曜日)東小学校の運動会が4年ぶりに開催されました。

全校児童が一緒に参加する運動会は、今の6年生が3年生の時以来です。

1年生の可愛い代表挨拶、団長・副団長による誓いの言葉 赤白青団によるエール交換!!運動会の醍醐味あふれる

スタートでした。1・3・5年生は、団技、2・4・6年生は表現

徒競走に学年リレー、最後は全校リレー 見応えのある内容でした。

主役は子どもたちです。五気(やる気・勇気・元気・本気・根気)あふれる子どもたちの姿、見ていて感動しましたと

何人もの保護者や地域・来賓(学校運営協議会委員)の方々から言葉をいただきました。

スローガン『青空の下 仲間と共に 走りぬき 思いをつなげ 東っ子』通りの元気な姿を見ていただきました。

前日準備・本番までPTA役員・保体部の皆様には、大変お世話になりました。

片付けも多くの保護者の御協力をいただき、早く片付きました。本当にありがとうございました。