学校日誌

学校からいろいろなことをお伝えします

台風10号が通過して~ボランティア活動~

 2日(月)の始業前に、6年生全員と5年生のボランティアの子どもたちが、運動場の清掃をしてくれました。先週、台風10号が通過し、校内には枝や落ち葉が散乱しました。30日(金)に先生たちが校内や学校周辺の道路に散らかった枝や落ち葉を集めて拾ったり、プールを清掃したりしたのですが、すべての作業を終えることはできませんでした。そこで、本日、子どもたちが運動場の清掃に取り組んでくれました。朝の限られた時間でしたが、みんなで一生懸命取り組んでくれたおかげで見違えるほど綺麗になりました。

 

 

 

 子どもたちのおかげで、これから運動会に向けての準備や練習に気持ちよく取り組むことができます。子どもたちの頑張りに感謝です。

避難訓練(地震)~大切な命を守るために~

 2日(月)に、地震発生を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、地震発生の放送が流れると一斉に机の下で身を守り、避難の際もルールを守って落ち着いて運動場に移動することができました。そして、教室に戻り、各学級で避難訓練の振り返りを行ないました。

 

 

 先月8日に日向灘を震源とする地震が発生し、子どもたちは地震の怖さを体験したこともあり、避難訓練への取組もこれまで以上に真剣に取り組んでいたようです。子どもたちには、今回の避難訓練で学習したことを生かし、もし地震が発生しても落ち着いて冷静に行動して、自分の大切な命を守ってほしいと思います。

1年生の頑張り~自分たちで給食準備~

 28日(水)は、台風10号の接近に伴って児童の安全を確保するために、子どもたちは給食後に下校することになりました。
 そのような中、1年生は、給食準備を一生懸命頑張っていました。給食は、1学期までは6年生に準備してもらっていましたが、2学期から自分たちで行っています。給食当番の子どもたちは、上手につぎ分けたり、配膳したりしていました。食器が、都城市では2学期から強化磁器食器からPEN樹脂製食器に変更されたため、重さもこれまでの半分程度となり、子どもたちから「軽い!」という声も聞かれ、子どもたちの負担も軽減され準備しやすくなったようです。

 

 

 また、給食当番ではない子どもたちは静かに配膳をまっています。

 

 1年生は自分たちでできることが増えてきて、とても成長を感じます。

充実した学校生活を送るために

 27日(火)に、5年生と6年生は学級活動の時間に充実した学校生活を送るために必要なことをみんなで考えていました。
 5年生では、5つの無言の時や3つの約束などの学校生活のきまりについて確認していましたが、みんなしっかりと覚えていて、必要性についてみんなで意見を出しながら考えていました。また、学級目標を達成するために一日の生活を一つ一つ振り返り、あいさつも実際にやってみながら大切さを体感していました。

 

 また、6年生では、学校でできるボランティア活動は何か、それによってどんな効果があるか、みんなで意見を出し合っていました。意見の中で、自分のためだけではなく、同級生や下級生、学校のためにという視点からの意見がたくさんあり、最上級生としての自覚や思いが感じられました。

 

 2学期が始まる時期に、よりよい学校生活を送るために必要なことをみんなで考え、気持ちを高めあうことはとても大切なことだと思います。子どもたちには、話しあったことを行動に活かし、充実した2学期にしてほしいと願っています。

始業式~2学期が始まりました~

 26日(月)は、2学期始業の日でした。子どもたちは、夏休みの宿題を持って、元気よく登校していました。始業式はオンライン形式で行われ、5年生代表児童が1学期を振り返って、積極的なあいさつや友だちとの楽しい思い出づくりなど2学期に頑張りたいことをしっかりと発表してくれました。教室では、子どもたちは、テレビ画面をきちんとした姿勢で見ながら話を聞いたり、大きな声で校歌を歌ったりしていて、2学期も頑張るぞという気持ちが伝わってきました。

 

 

 

 保護者や地域の皆様には、夏休み中も子どもたちを見守っていただき、ありがとうございました。2学期も引き続き、子どもたちのために御協力や御支援をよろしくお願いします。