学校日誌

学校からいろいろなことをお伝えします

子どもたちが主役の授業~5年算数~

 18日(木)に、5年生の算数の時間に数の規則性を考える学習をしていました。子どもたちは、先生から出された課題を解決しやすいように表に整理しながら考えていました。子どもたちが規則性に気付くと、先生から数を大きくした追加問題が出されましたが、子どもたちは自分たちで発見した規則性から計算で難なく求めることができていました。
 すると先生から、「校長先生にも問題を出してもらいましょう」との提案があり、私からも問題を出させてもらいました。子どもたちからは2つの答えが出てきて、どちらの計算が正しいのか、子どもたちどうしで意見を出し合ったり、計算して確かめたりして、最後は1つの計算方法にまとまり、みんな納得したようでした。

 

 

 都城市では、「子どもたちが主役の授業」を目指しており、本校でも授業改善に取り組んでいます。今日の授業でも子どもたちが黒板を使って考えを発表して、それを聞いた子どもたちが質問したり、意見を出したりしながら考えを練り上げていました。その間、先生は教室の後方に立って、子どもたちの意見やつぶやきをひろって、子どもたちに問いかけて、グループで積極的に意見交換する姿が見られました。

 

 

 子どもたちはみんな集中して取り組んでいて、考える楽しさを味わうことができた、あっという間の45分だったと思います。

給食配膳の様子~エプロンとバンダナ~

 今週から給食当番の子どもたちは、給食着ではなく、エプロンと三角巾を着用して配膳しています。これまで給食着は共用していましたが、1学期に見直しを行って変更することになりました。エプロンは各家庭で準備していただき、三角巾はPTAから全児童分のバンダナを準備してもらいました。バンダナは、黄、紫、緑など学年ごとに色が異なり、これまでの白一色とは違って鮮やかになりました。

 

 

 子どもたちは、新しいスタイルで給食当番の活動に一生懸命取り組んでいます。

授業風景~1学期学習のまとめ~

 終業式は22日(月)で、子どもたちが1学期に登校するのも今日を含めて5日間となり、授業では、1学期のまとめを行う時間が多くなっています。16日(火)に5・6年生では1学期に学習した内容がしっかりと定着しているかを確認するため、単元テストが行われたり、返されたテストのやり直しをしたりしていました。子どもたちは、時間いっぱい一生懸命に取り組んでいました。

 

 

 

 

 子どもたちには、夏休みに1学期の学習内容をしっかりと振り返り、2学期を迎えてほしいと思います。

授業風景~1年生活科~

1年生が育てているアサガオの花を使って、色水づくりとたたき出しをしていました。紫色の花びらを水につけておくと、きれいな紫色の色水ができました。そして、アサガオの花びらを直接、用紙にたたくように押しつけることで、アサガオの花そのままの色がきれいに表現できていました。
「たたくときれいに色がついたよ。」「白い部分は色がつかないよ。」ときれいにかけた絵と紫色になった指先をうれしそうに見せてくれました。

授業風景~5年国語~

 11日(木)に、5年生は国語の時間に自分でこれまで読んだ本の中から、みんなに読んでもらいたい本を選んでタブレットを使って入力していました。これは、本年度、都城市が児童生徒の読書意欲を高めて読書活動を推進するために「都城版推し本ブックレット」を制作されることになり、市内の小学校高学年や中・高校生に自分の「推し本」を募集されたことを受けて、本校でも取り組んでいるところです。
 子どもたちは、これまで自分が読んだ本の一覧の中から本を選び、本のタイトルや作者名、その本を推す理由などを応募フォームからアクセスして入力していました。

 

 

 

 子どもたちには、「都城版推し本ブックレット」が完成したら、参考にしてよりたくさんの本に親しんでほしいと思います。