祝吉っ子通信

祝吉っ子通信(令和5年度)

学校周辺の道路における交通安全のお願い

祝吉小学校では車で入れる門は西門のみです。東側の門(通称すずめ門)は、門の外に駐車スペースがありますので、児童クラブの迎えや登下校時の送迎の際にはそこに駐車してもらうようお願いしています。児童の登下校は正門(南側)ですので、正門付近での児童の乗降や駐停車もしないようにお願いしています。下校時には放課後等デイサービスの迎え等西門側の駐車場が混み合いますが、十分お気を付けください。その際、西門付近の路上に駐車することはお控えください。児童の登下校時の安全のため、また、学校周辺は住宅地ですので、近隣住民の方々にご迷惑がかからないようご配慮くださいますよう、よろしくお願いします。

運動会の結団式

 運動会の結団式がありました。全校児童が体育館に集まっての実施は4年ぶりです。

 今年の運動会のスローガンは「祝吉っ子 かがやく笑顔 みんなが主役 最高の運動会」です。代表委員会で話し合い、決定しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は4つの団があり、団の色は団長のくじ引きで決まりました。団の色が決まり、校長先生から団旗が授与されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各団に分かれ、リーダーが元気よく自己紹介をしました。先生方の紹介もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 本番は約一か月後。どの団も一致団結し、最高の運動会ができるといいですね。

小中一貫教育授業研究会

 祝吉ブロック小中一貫教育として、祝吉中、川東小、祝吉小の3校合同で研究を行っています。

 20日(水)は合同の授業研究会があり、3校の先生方、他の地区の先生方が祝吉小学校の授業を参観されました。

 「主体的・対話的な学びを実現するための手立てはどうあればよいか」という研究テーマのもと、2年生の国語科、3年生の学級活動、5年生の総合的な学習の時間の研究授業を行いました。

【2年生 国語科「たいわのれんしゅう」】タブレットに表示された地図で道案内をする活動を通して、聞き手に伝わりやすい話し方について考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生 学級活動「係の仕事をくふうしよう」】自分たちの係活動のレベルアップに向けた企画について、Googleアプリのスライドや動画を使って発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【5年生 総合的な学習の時間「実れ!祝吉大豆」】タブレットや図書を活用して調べたことを伝え合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【授業後の研究協議会】

 参観された先生方や指導主事の先生から、規律ある学習ができていること、自ら問題を見つけ楽しそうに学習していること、探究的な学習の姿が見られることなど、多くの称賛をいただきました。

 今後の一貫教育、そして本校の研究にも生かしていきます。

 ご来校いただいた先生方、ありがとうございました。

祝吉地区放課後子ども教室のミニ運動会

祝吉地区の放課後子ども教室では、年間、様々な活動があります。

9月16日(土)には、4年ぶりのミニ運動会が開催されました。

ぼんち君も一緒にラジオ体操

プログラムは、借り物競走、あめ玉リレー、玉入れ、わたし自慢、障害物競走(フラフープくぐり、魚釣り、パン取り競走)と、大盛り上がりでした。

借り物競走では、「ぼんち君」を引き当てた子どもたちは「激レア!」と大喜びでした。

 祝吉地区放課後子ども教室では、お世話をしてくださる地域の方々、ボランティアの祝吉中、泉ヶ丘附属中、農業高校、西高校のみなさんのおかげで、参加している祝吉小、川東小の子どもたちが、放課後や休日に地域で安全に安心して過ごし、様々な体験をさせていただいています。

先生、あのね・・・

今日の1時間目の教育相談の時間の様子です。

全ての教室で担任が一人一人と事前のアンケートや日々の様子をもとに話しています。

このように、祝吉小では、教育相談の時間を毎月1時間設定し、子どもたち一人一人の悩みや不安などを把握し、児童理解を深めています。