祝吉っ子通信

祝吉っ子通信(令和5年度)

04 【6年生が挑戦】全国学力・学習状況調査

 毎年、小学6年生を対象に実施される「全国学力・学習状況調査」が行われました。

 教科は国語科と算数科です。生活習慣や学校環境に関する質問紙調査もあります。

 国語科では、オンライン交流の様子を読み、内容について考える問題、与えられた条件で作文を書く問題、物語について話し合う場面について考える問題などが出題されていました。

 算数科では、「折り紙で遊ぶ」「トラックでコメを運ぶ」「桜の開花日」といった日常の場面から、数や重さを求めたり割合を考えたりする問題が出ていました。

 いずれの教科もじっくりと時間をかけて考えないと解けない問題が多かったです。祝吉小の6年生は、難しくてもあきらめず、最後まで粘り強く解いている姿が見られました。調査が終わった後にインタビューすると、「全部書くことができました。」「これまでのテストで一番難しかったです。」などの感想が挙がりました。

 調査の結果は夏休みごろに届く予定です。学校では、結果を分析し、各個人の学習状況把握、授業改善等を行っていきます。

 

03 ご参観ありがとうございました。

 14日は日曜参観日でした。

 新しい学年になって張り切っている祝吉っ子です。その様子をおうちの方にみてもらいました。

 特に、1年生は小学校に入学して初めての参観日。朝からわくわくしている様子でした。授業では、みんなの前で自己紹介をしたり、ひらがなの練習をしたりと頑張っていました。

 2年生から6年生も国語の学習を中心に熱心に取り組む姿が見られました。

 参観授業後にはPTA総会、学級懇談会も行われました。

 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

(社会福祉協議会の学校預かり保育ボランティアの皆様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。)

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

02 新入生が仲間入り!!

 令和6年度入学式が行われ、135名の1年生が仲間入りしました。

 担任の先生から名前を呼ばれると、緊張しながらも「はいっ」と返事をすることができた1年生。これからの祝吉小学校を明るくしてくれそうです。

 校長先生からは、二つのことをがんばってくださいというお話がありました。

 〇くつをきちんとならべること。

 〇友達に優しくすること。

 の二つです。

 在校生歓迎のことばでは、6年生の代表が祝吉小の4つの宝(あいさつ・右一静歩・無言清掃・残さず食べる)を分かりやすく教えてくれました。

 新入生のみなさん、祝吉小学校で多くの友達との学校生活を楽しんでいきましょう。

 ご入学おめでとうございます。

 

01 令和6年度スタート!!(新任式・始業式)

<新任式> 

 祝吉小学校に、新しく24名の先生方が着任されました。校長先生をはじめ、全先生方の紹介があり、6年生が歓迎のことばを発表しました。転入生も25名が仲間入りし、令和6年度が元気にスタートしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<始業式>

 学級担任発表後、始業式が行われました。3年生と5年生の代表児童が作文の発表をしました。それぞれ新しい学年でがんばりたいことを力強く話してくれました。

 校長先生からは、祝吉小のよいところ、みんなにがんばってほしいこと、「You can change!!」や「ナンバー1の学校をつくろう」という話のあと、ギターの生演奏、弾き語りで全校児童を盛り上げてくださいました。

 生徒指導の先生からは、祝吉小の4つの宝「あいさつ」「右一静歩」「無言清掃」「残さず食べる」を今年もみんなでがんばろうということ、「きまりはみんなを守るためにある」ことを話されました。生徒指導の先生も明るい歌声を披露されました。

 令和6年度も明るく元気な祝吉小学校になりそうです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

離任される先生方、ありがとうございました。

 本日、離任式がありました。

 今年度、祝吉小から離任される先生方は22名です。離任式では、それぞれの先生方が祝吉小学校のよいところや思い出を話してくださいました。児童のみなさんは、先生方と一緒に過ごしたことを思い出しながら、真剣な表情で話を聞いていました。児童代表の6年生が、先生方に感謝の思いを伝えました。

 離任される先生方、本当にありがとうございました。新しい場所でのご活躍、ご多幸を心からお祈り申し上げます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修了式

3月26日(火)は、祝吉小学校の令和5年度修了式でした。

まず、1年生と5年生の児童が1年間を振り返り、次年度の抱負も合わせて作文発表しました。

次に、1年生から5年生の修了証の授与がありました。

そして、校長先生から、1年間のがんばったことの話などがありました。

1年生から5年生まで、一堂に体育館に集まり、修了式を迎えられたことはよかったです。

令和6年度は、4月8日(月)から始まります。春休み中は、きまりを守り、安全に楽しく生活してほしいです。

 

卒業式

3月25日(月)は、卒業式でした。久しぶりに在校生(5年)、来賓9名、保護者が参加し、卒業式を行うことができました。

卒業証書授与では、卒業証書が154名の一人一人の卒業生に校長先生から笑顔で手渡されました。

校長先生から式辞が述べられました。

また、呼びかけや歌はこれまでの練習の成果を発揮し、とても上手でした。感動しました。

最後、退場は職員の生歌で送り出すことができました。卒業生の今後の活躍を祈念いたします。

6年生が学校や地域に貢献活動

3月21日(木)の2校時と5校時に6年生の児童の発案でお世話になった学校や学校周辺へ感謝のの気持ちを込めて清掃活動を行いました。

2校時は、学校内のなかなか手の届かない場所の清掃をしてくれました。

5校時は、学校周りの道路や公園などの清掃活動をしてくれました。

学校内外で、手本を示してくれる6年生も3月25日には卒業を迎えます。

卒業式最後の練習とポンポン引き継ぎ式

3月18日(月)は、最後の卒業式練習でした。先週の予行練習で課題になったことを中心に練習しました。

歌も声を合わせて、歌っていました。

練習後に、運動会で使用するポンポンの引き継ぎ式を行いました。

6年生から、「次の年も立派な運動会にしてください。」とエールが送られ、5年生に6年生が作ったポンポンが引き継がれました。祝吉小学校の看板としての6年生の姿も引継がれていくはずです。

卒業式予行練習

3月14日(木)は、卒業式予行練習でした。卒業式の流れを通しました。

歌も心がこもっていて、感動しました。

前回の練習よりもさらに上達しており、卒業式本番が楽しみです。

グレードアップされた2回目の卒業式練習

3月8日(金)に第2回目の卒業式の練習が、5,6年合同で行われました。それぞれの流れが1回目よりグレードアップされており、本番も立派な卒業式になる予感がします。

今年度の卒業生の入場は、5年生の生伴奏で入場します。5年生も6年生のために、練習をがんばってくれています。

卒業式の歌では、呼びかけや歌も1回目より上手になっていました。

来週は、卒業式予行練習です。

第5回学校運営協議会

3月5日(火)に今年度最後の学校運営協議会が行われました。

内容は、「今年度の振り返り」「令和6年度の学校経営ビジョン」「情報交換・質疑応答」「次年度の委員について」でした。

「今年度の振り返り」では、本年度の学校運営協議会の取組をふりかえりました。「令和6年度の学校経営ビジョン」では、令和5年度の取組状況をもとに、令和6年度の学校経営ビジョン案について熟議を行いました。校長が、本年度を「かしこく」「やさしく」「たくましく」「祝吉大好き」の観点で振り返ったことと、次年度の学校経営ビジョン案について説明し、その後、委員全員で熟議を行いました。今回話し合ったことを受けて令和6年度の学校経営ビジョンを策定し、次年度の第1回の学校運営協議会で承認をいただくことになります。

「情報交換や質疑応答」でも、多くのご意見をいただき、予定時刻を過ぎて話合いが行われました。

今年度、8名の学校運営協議会委員の皆様、学校運営協議会での本校への助言や行事等への参加ありがとうございました。

1回目の卒業式練習

3月4日(月)、2校時に卒業式練習がありました。今年度は5.6年が参加する久しぶりの卒業式です。

1回目は、式の心構えを聞き、式の流れを一通り2回ほど練習しました。

いよいよ、卒業式が近づいてきました。

3月の全校朝会

3月4日(月)は、今年度最後の全校朝会でした。いつものように、静かに体育館に集まることができた祝吉っ子でした。

まず、学習部担当からの話がありました。「話の聞き方」「手の挙げ方」「学用品ついて」などの話がありました。3月は学習もまとめの時期となっています。この時期に、もう一度、学習の約束を確認できました。

最後に、都城市教育委員会精励賞(善行賞)の表彰とスポーツ少年団で活躍した児童の表彰がありました。

吹奏楽部♪定期演奏会♪

 3月3日(日)、祝吉小吹奏楽部の「定期演奏会」が盛大に開催されました。

 体育館がコンサート仕様に装飾され、保護者や児童、地域の方など、多くのみなさんが体育館に集まりました。

 祝吉小吹奏楽部は、6年生が中心となって自主的に活動してきました。今回の演奏会も、自分たちで練習を重ね、顧問の先生に助言を受けながら作り上げてきたそうです。祝吉中学校の吹奏楽部のみなさんによるすばらしい演奏や、小中合同の演奏もありました。

 会場が一体となり、観客のみなさんは楽しそうな表情で演奏に聴き入っていました。

 吹奏楽部のみなさん、ご協力いただいた後援会のみなさん、すてきな演奏会をありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

↑ディズニーの曲「アンダー・ザ・シー」↑            ↑祝吉中学校吹奏楽部による演奏↑

 

  

 

 

 

 

 

 

 

6年生アンサンブル「ハート・オブ・ユア・ワールド」↑        ↑小中の合同演奏「アイドル」↑

お別れ集会・お別れ遠足

3月1日(金)は、お別れ集会・お別れ遠足でした。

まず、学校の体育館でお別れ集会を行いました。集会では、1年~5年から6年生への歌のプレゼントがあり、その後、各学年からのクイズの出し物がありました。

次に、各学年から6年生へ言葉のプレゼントがありました。各学年の創意工夫があり、とても楽しかったです。

最後に、6年生が歌を歌ってくれました。とてもきれいな歌声で、感動しました。

お別れ遠足は、早水公園に移動をして、各学年に分かれてレクリエーションをしたり、弁当やおやつを食べたりしました。楽しい思い出になったことと思います。

祝吉小の最高学年としてがんばってくれた6年生が残りわずかで卒業ですが、卒業までよろしくお願いします。

校内作品展

2月20日(火)~3月7日(木)、校内作品展を行っています。作品は、各学級から1点ずつ掲示しています。この期間に、各学級の図画工作科の時間に観賞の学習を行っています。先日の参観日では保護者の皆様にも見ていただきました。

祝吉地区青少年の意見を聞く会

2月23日(金)に祝吉地区公民館で「祝吉地区青少年の意見を聞く会」が行われました。

本校から6年生の代表児童4名が意見発表しました。題名は、「メディアとの付き合い方」「私のなりたい私」「願いを叶えるために」「あいさつをすることで」です。

どの発表も自分の考えを、聞いている人によく分かるように堂々と話していました。

また、発表後に祝吉地区青少年育成標語の優秀作品の表彰がありました。この標語は、学校内や公民館などに掲示される予定です。

さらに、善行児童の表彰もありました。本校からは、ボランティア活動に積極的に取り組んでおり、生活態度も全校の模範となっている6年生(24名)の代表者が表彰されました。

今年度最後の参観日

2月22日(木)は、今年度最後の参観日でした。

子どもたちの1年間の成長を授業の中で保護者の皆様に見ていただくことができました。

たくさんの方々の参観授業や懇談会への参加、ありがとうございました。

都城市の国際交流員との授業(6年)

2月21日(水)3校時に、6年生が都城市の国際交流員の方を招いて、授業を行いました。

この交流員の方は、アメリカの方ですので、「アメリカの子どもたちの様子」「アメリカの遊び」などについて時にはゲームを交えながら、話をしていただきました。

子ども達も外国について知らなかったことを理解しているようでした。国際理解にもつながったようです。