祝吉っ子通信

祝吉っ子通信(令和5年度)

お別れ集会・お別れ遠足

 3月3日(金)に、お別れ集会・お別れ遠足を実施しました。

 お別れ集会では、もうすぐ卒業する6年生に在校生からのメッセージ動画や、6年生から在校生へのメッセージ動画を見たり、オンラインでゲームをしたりして楽しく過ごしました。どの学年も心のこもった出し物でした。

 お別れ遠足では、晴天に恵まれ、早水公園へ全校児童で出かけることができました。公園では、学年の友達と一緒にレクレーションを楽しんだり、お弁当を食べたりしました。

 6年生や学年の友達とのたくさんの思い出をつくることができたと思います。

   

    

3月の全校朝会

3月2日(木)に今年度最後となる全校朝会が行われました。

まず、校長先生が学校教育目標の「かしこく」に関連して「SDGs」についての様々な取組に関する紹介がありました。「これらの取組を行いよりよい世界にしていくためには、みなさんの力が必要です。一緒にがんばってよりよい世の中にしましょう。」と話がありました。

次に担当より、学習に関する話がありました。学習を行う上で大切なことは、「話を目・耳・心で聴く」ということが大切だから、残りの3月のまとめの学習は聴くことを意識してがんばってほしいと話されました。

最後に、「祝吉地区青少年育成協議会標語募集の優秀賞」「都城市精励賞」「小体連の県標準記録突破」の表彰がありました。

第4回学校運営協議会

2月中旬に計画して、コロナの感染状況で延期していた学校運営協議会を、2月28日(火)に行いました。

協議会では、まず、全学年の授業を参観していただきました。委員の方から、「1年生から、立腰の姿勢がよい」「ICTを活用している」「丁寧に工作を作っている」「字が丁寧に書けている」などの意見をいただきました。

また、協議では、「学校評価について」「次年度の教育課程について」などの協議を行いました。さらに、情報交換の時間には、活発に意見交換が行われました。

1年間、委員のみなさんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

4年生 福祉教育

 2月27日(月)の2・3校時に、4年生の総合的な学習の時間の「福祉教育」の一環として、聴覚障がい者の方をお招きして、幼いころのお話や今の生活に関するお話等を聞きました。子どもたちは、耳が不自由な方がどんな場面で不便さを感じているのかや、コミュニケーションをとる手段として手話を使っていること等を学び、たくさんの思いを持つことができたようでした。手話通訳にも来ていただき、実際にいくつかの手話を教えていただいて、楽しく学習する姿が見られました。

 今回の学びを通して感じたこと、考えたことを実際の生活の中で生かしてほしいと思っています。

   

本年度最後の学校参観日

 2月24日(金)は、本年度最後の学校参観日で、全学年の参観授業と学級懇談会を行いました。

 参観授業では、どの学年も、保護者の方々に子どもたちの1年間の成長を観ていただけるような内容を工夫した授業を実施しました。子どもたちは、自分のがんばりや成長を保護者に観てもらえるように、学習や発表等をがんばる姿がたくさん見られました。

 学級懇談会では、1年間を通して学年や学級の子どもたちが成長した点や課題である点等についてお話ししました。CRT検査の結果等も配付しましたので、学習面についても親子で振り返っていただきたいと思います。

 本年度も、コロナの影響で、学習活動や行事等が制限されることも多かったですが、保護者の方々のご理解とご協力で無事に年度末を迎えることができました。残り期間わずかですが、現学年のまとめをしっかりと行い、全員が自信をもって進級してほしいと思っています。